サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

聖書 Part8


▼ページ最下部
001 2012/05/09(水) 19:06:53 ID:s8ZlhMgmXY
世に「聖書」として扱われている書物が、単なる学術書や文芸書などと決定的に異なっている点は、
「一人の人間が、全身全霊をかけてその実践に努めていくことができる書物」である点だといえる。

「○○聖書」という様な、何らかの目的を明確に冠した聖書であれば、その目的を達成するために、
一人以上の人間がその書物の内容を、全身全霊をかけて実践していくことが推奨される。もちろん
「聖書」扱いでない書物にも、それだけの度量を潜在している書物はいくらでもあるが、ことに
「○○聖書」といった名称がすでに定着しているほどの書物であれば、その○○を達成する上での
参考書としての定番扱いがされているわけで、「聖書」としての評価がすでに固まっているからには、
全身全霊をかけてその内容の実践に努めていくだけの価値があると、太鼓判を捺されているのでもある。

中でも、人間社会全体の規範を司るほどもの壮大さを兼ね備えている聖書であれば、それを聖典と
した一大学派や教派が形成されて、国家社会の運営を先導するほどもの勢力を擁する場合がある。
儒学の聖典である四書五経や、仏教の聖典である仏典、ヒンズー教の聖典であるヴェーダや
ウパニシャッド、イスラム教の聖典であるコーランなどが、そのような聖書の典型例であるといえる。

キリスト教とユダヤ教の聖典である新旧約聖書も、そのような、国家社会をも先導するだけの試みに
用いられては来たものの、如何せんその記述内容が粗悪に過ぎるために、それだけでは全く世の中を
司ることができず、仏教や拝火教の教義を拝借したり、無宗教の学術による補強を試みたりすることで
何とか聖書圏も保たれてきたが、それでももういい加減、崩壊が免れ得ない時期に差しかかっている。

世の中全体を司る理念となるだけの価値があって、それにより数百年以上もの泰平社会を実現していく
ことができるほどの聖書というのも、決してただ一つしか存在しなかったりするわけではない。ただ、
世の中を最低限度保っていくことが可能となる単独的な聖書の中でも、特に代表として挙げやすいのが、
儒学の正典である四書五経なので、だからこそ、世界で最も「標準的な聖書」として扱うにも相応しい
書物としての四書五経を、聖書全般を論ずる上での主要題材ともしつつ、ここで論じていくものとする。

返信する

※省略されてます すべて表示...
124 2012/07/14(土) 12:35:16 ID:BnXroGtU9w
「演劇」というものは、古今東西を問わず頻繁に催されて来ているが、
その取り扱い方はといえば、それぞれに大きな開きがある。

東洋での演劇の取り扱い方はといえば、基本、低い。
別段特殊な技能に基づいたりするわけでもない単なる演技などは、
仏教の妄語戒などにも違反しかねないものなので、決して偉いものなどとはされない。
能や狂言や歌舞伎や京劇などの、特殊な技能を要する演劇はそれはそれで一つの
尊重の対象とされ、技能の持ち主が舞台外においても優遇されるということはあるが、
舞台上と舞台外での扱いには、あくまで厳密な一線が引かれた上でのことに限られる。

古代ローマの頃から今にまで至る、西洋での演劇の持て囃し方こそは、
まさに「無条件」と呼ぶに相応しいもの。舞台上で奇抜な演技をできるものは即座に
持て囃されて、舞台を降りてもまるで演劇上の人物であるかのように羨望される。
そもそもが舞台上で要求されるものが、必ずしも特殊技能などではないから、
現実と舞台上の分別を必ずしも付けたりする必要もない。

必ずしも演劇を否定したりする必要はないし、またすべきでもないが、舞台上と現実に
厳密な一線を引く演劇こそは尊ばれるべきである一方、両者の間に必ずしも一線を引かない
ような公私混同型の演劇は、「ジャンク」としての扱いに止められてしかるべきだといえる。

返信する

125 2012/07/14(土) 12:35:38 ID:BnXroGtU9w
それこそ、「舞台上で罪を犯していないから」「舞台上で罪が清められたから」
などという理由で、現実での服罪を疎かにする犯罪者までもが頻発しかねないからで、
公私混同型の演劇などが持て囃されている以上は、そのような犯罪者に
対する責任の追及もまたうやむやになってしまうから。

それこそ、確かに妄語戒の違反からなる罪障の蔓延の助長にもなっているわけで、
その点、演劇そのものではなく、演劇上の特殊技能こそを特定して保護してきた
東洋のあり方のほうが、演劇受容の仕方として節度を守って来ているといえる。

舞台上での演劇やスポーツなどばかりに耽り過ぎたために、ローマ帝国も自壊したように、
大衆向けの娯楽文化ばかりに飲み込まれ尽くした国や世界というのは、それによる自壊が
免れられるものでもない。西洋人は今までそれしか知らなかったから、同じ過ちをまた
米英崩壊などの形で繰り返しつつもあるが、全世界的に見れば、過ちを改める方法は
実在するわけだから、西洋人にとっても「過ちを改めざる、これを過ちという」という
教条はすでに通用的なものとなっている。今度も過ちを改めないようであれば、それこそ
お天道様までもがそれを許さないがために、人類の滅亡までもが避けられないのである。

「犠牲既に成え、粢盛既に潔く、祭祀時を以てす。然して旱乾水溢あれば、則ち社稷変じて置く」
「立派な犠牲と、清浄な穀物を供え、祭祀もしかるべき時に執り行って、それでもなお旱魃や
水害が起こるようであれば、社稷ごとそっくり造り直してしまう。(君子現実を見て豹変す)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——孟子・尽心章句下・一四より)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:700 KB 有効レス数:323 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:聖書 Part8

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)