サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

聖書 Part11


▼ページ最下部
001 2013/06/16(日) 15:37:27 ID:voWxfHmpxE
人間社会を司る体系化された思想信条の聖書として、
全世界においてその立場を揺るぎないものとしている権力道徳聖書、通称四書五経。

今となっては、その主要な編纂者や登場人物である孔子や孟子が至上の学聖として
崇められてもいるが、決して本人たち自身は恵まれた人生ばかりを送ったわけでもない。
すでに徳治の実践自体が疎かにされていた春秋戦国時代の中国で、せめてでも古来からの
権力道徳を保全しておこうとする目的で、儒者(学究者)という身分に即した学問の興隆
を試みていた。その結果として、周代までは専ら王侯の嗜むものであった権力道徳学が
市井に到るまで広く受容されることとなり、儒学道徳が「権力のための道徳」に止まらない、
「人間のための道徳」としてまで人口に膾炙されることとなったわけだから、孔子や孟子が
在野の学者として儒学を温めてくれたことも、人類にとっては「怪我の功名」になったのだといえる。

とはいえ本来は、儒学が考究対象とする道徳学もまた、国家権力を司ることこそを第一の
目的とした帝王学でこそあるわけだから、ただの学者や庶民としての受容に止まるよりは、
天下国家に名を馳せる大権力者として儒学を受容することこそが本望ともなるのである。

だから、孔子や孟子を儒学の大成者として尊ぶべきであるとはいえ、在野の学者に甘んじさせられた
その境遇までをもわざわざあえて見習ったりする必要はない。特に、孔子は妾腹の私生児という
それはそれは恵まれない境遇に生れ落ちながら、その逆境をばねにしての自学自習によって儒学の
始祖ともなったわけだから、その努力的な姿勢にあやかるべきである一方で、妾腹の私生児のような
立場であることを自ら恥としたその奥ゆかしさをも見習うべきなのである。故に、孔子がそのような立場
だからといって、妾腹の私生児のような立場自体を崇めたりするようなことがあってもならないのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
071 2013/07/03(水) 01:04:56 ID:6H3xsRVGLs:au
笠爺、頑張ってんな

返信する

072 2013/07/03(水) 09:19:31 ID:szBbtHW9gk
はい はい はい はい!
アメ女の「あ」はぁ?

愛してるの「あ」。

アメ女の「め」はぁ?

メロンの「め」。

アメ女の「じょ」はぁ?

情緒不安定の「じょ」。

よくできました!
あっ。ところで私は誰だっけ?

成田りな!

上から読んでもぉ…。成田りな!
下から読んでもぉ…。成田りな!

成田りな 出席番号37番 15歳!

う〜わおっ!

失礼しま〜す!

返信する

073 2013/07/03(水) 13:28:22 ID:S7l2iDsNuw
「天の将に大任を降さんとするや、必ず其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしめ、
其の体膚を餓せしめ、其の身行を空乏せしめ、其の為さんとする所を拂乱せしむ。
心を動かし性を忍ばせ、其の能くせざる所を曾益せしむる所以なり(既出)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——孟子・告子章句下・一五より)

とも言うけれども、苦難の末に大業を果たした聖賢などがその事業を完遂する上では、
自らを苦しませたような相手に対する報復をも欠かさないでいる。劉邦が仇敵の項羽を
打ち破って後にも、軍事力で自分をも上回った友軍の大将であった韓信を誅戮したり、
自らの死後に「皇帝は劉家からのみ」という遺言に即して、忠臣たちに正室家の呂氏を
亡ぼさせたりしたのもその実例であるし、徳川が豊臣を亡ぼしたのもそれに同じである。

別にあからさまに自分を苦しめた相手に限らずとも、皇帝や大将軍となって後の自らに
まで優位を決め込もうとするような個人だの派閥だのがあるようならば、それだけでも
許すわけにはいかない。もしもそれを許してしまったならば、鎌倉幕府の源氏将軍家の
ように三代限りで滅ぼされてしまい、摂関将軍や親王将軍にお株を奪われたり、執権の
北条氏に実権を牛耳られたりするようなことにすらなってしまいかねないのである。
(しかもそのせいで、鎌倉幕府も比較的な短期政権に終わってしまったのである)

聖書の神を絶対神に祭り上げて、王侯すらローマ法王に屈服させられるようになって
からの、欧州の暗黒状態の歴史も知っての通りである。王侯たち自身が権威たることに
大幅な制限を課せられたからこそ、王侯も自分たちが地主の親分止まりでいたりすることに
何らの恥じらいをも抱いたりせずにいられた。地主や豪商こそを王侯が優遇する粗悪な
封建制によって民たちも極度の疲弊に晒されていたために、欧州の諸国も土台からの崩壊を
来たしては乱戦を繰り広げるのが常態と化してしまい、それでも我慢しきれなくなった
人々が大航海時代以降には世界中に逃亡がてらに侵出して、流入先の原住民を気晴らしも
兼ねて虐殺して回ったり、奴隷化したりしつつ陰惨な植民地支配を拡大して行ったのだった。

返信する

074 2013/07/03(水) 13:46:50 ID:S7l2iDsNuw
中国なども、五経の入門書として朱子が推薦した四書ばかりを金科玉条化して科挙試験
科目ともした明代以降には、致命的な官僚腐敗などの問題を来たし始めることとなった。
四書のうちでも、特に「論語」と「孟子」は孔子や孟子の言行録としての側面が色濃く、
五経解説書ではなく、孔子や孟子を見習うための参考書としても扱うことができる。
別に政治家として大成したわけでもなく、当時の諸侯たちに圧迫されたままでいた学者
などを見習いの対象としたならば、その不運さまでをも倣うようなことにすらなって
しまいかねないわけで、明代以降の中国ではそのような問題が生じてしまったのである。

無学な劉邦や腹黒い徳川家康などよりも、孔子や孟子のほうがいかにも言行からして
立派であるわけだけれども、そこに仁君としてまで大成するような天運はなかったのだし、
そもそも本人たち自身からして、自分たちの心志を苦しめたような相手に対する制裁を
完遂できたわけでもない。そのような結果的な側面を鑑みるに、やはりそのあり方までをも
見習うべきなのは、実際に大成した聖王賢臣たちのほうなのであるといえ、孔子や孟子の
言行などは、あくまで学者としての本人たちを尊重をしつつの学習対象とすべきなのである。

孔子や孟子の生涯を聞き知って、いい気分になれるような人間にもそうそうに居はしない。
始終圧迫され通しだった「不遇なる乱世の聖賢」などよりは、人間としての格は下でも、
それなりに成功して怨敵などを調伏できた人間にこそ見習いたいものである。ただ、
その時にせいぜい、孔孟から「それじゃあダメだ」と言われかねないような不行跡
にまで及んでしまうようなことがないように務めるようにすればいいのである。

「徳を以て徳に報えば、則ち民勧むる所有り。怨みを以って怨みに報いれば、則ち民懲るる所有り」
「徳因徳果の正の連鎖の下で、民たちも善を勧めて行くことができる。怨因怨果の負の連鎖の下では、
民たちも心的に懲らしめられる所がある。(罪に対する相応の罰のような怨因怨果も時には必要で
あるけれども、陰徳の施し合いによって人々が善を勧めて行くことこそは、より重要なのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・表記第三十二より)

返信する

075 2013/07/03(水) 15:39:51 ID:KJ7asumMTo
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

076 2013/07/04(木) 14:23:32 ID:dApiWMVjzE
人間は、渇望が叶えられたからといって渇きを満たせる生き物なわけでもない。
自主的な制欲によってこそ渇きを立ち消えにさせられる心理構造の持ち主である
わけだから、資本主義者のようにどこまでも物質的欲望を叶え続けたりしようと
するのではなく、出家修行者のような精進に務めることでこそ渇きを癒せるのである。

望みを叶え続けても欲望が底なしであり続けるというよりは、望みを叶え続ける
過程において、かえって渇欲を増長させて行くのである。資本主義国の億万長者などは
まさにそのような「欲望のハウリング」によって、常人が想像も付かないような貪欲さ
を抱いてしまっていたりするわけで、利得の魔性に囚われてそのような状態と化して
しまったりしないためにも、本来、人間はそのようなハウリング状態に陥ったりして
しまう以前の状態において、欲望も程ほどの状態でいられるものであることをしっかと
わきまえて、ハウリング以前の状態に確信的に止まっているようにすべきなのである。

故に、望みは何でも叶えてくれるような全知全能の神などを信仰したりすることも
控えるべきである一方、欲望の劣情としての本質的な空しさを説く理法などには
積極的に傾倒して行くべきでもある。後者の典型といえるのがまさに仏教であり、
制欲を完遂できた所に常楽我浄の悟りがあるとしてもいる。この悟りなども、
そのプロセスからいって、人並みを遥かに上回る貪欲さにまみれてしまっている
資本主義者などには、実在していることすら疑わしいものと思われたりもしかねない
ものなわけだが、これも欲望のハウリング状態にある人間にとっての色眼鏡越しの
決め付けであり、むしろ制欲を貫いたところにこそ真の安楽があると見込むほうが、
人間の本質的な心理構造からいっても、しごく当然のことであるといえるのである。

資本主義を国を挙げての国是としたり、全知全能とされる神を崇めたりしていれば、
そのような世の中全体が欲望のハウリング状態をデフォルトと見なすようなことにすら
なってしまう。それでこそ人間も健全な生き物であり、ろくに欲望も抱かないような
人間は「草食系」だなどと貶められて、貪欲な「肉食系」の餌食になるのも仕方が
ないだなどとというプロパガンダすらもが敷かれてしまったりするのである。

返信する

077 2013/07/04(木) 14:25:42 ID:dApiWMVjzE
その、欲望のハウリングを世の中総出を挙げての抑制対象とするのが、
国家規模での仏教帰依だったりするわけで、これもまた極端なことと言えば、
そうかもしれない。ただ、より密度の高い仏教帰依によって、欲望のハウリング状態
にある人間をごく一部の豪商や地主だけにまで追いやった日本と、それよりは
幾分か密度の低い仏教帰依によって、欲望のハウリング状態にある人間を相当量に
多発させてしまった中国や朝鮮とを比べると、両方を知悉する人間であれば、
みな日本の民度や文化的水準のほうに軍配を挙げたがる(中国人たち自身すら、
日本に来たらそう思うという)。特に、貪欲さが醜悪な様態として発現しやすい
黄色人種同士を比べてみればこそ、欲望のハウリング状態などが外見的にも、
人間の姿佇まいを醜悪化させてしまう原因となることが分かるのである。

欧米人などは、古くから巧みな修辞によって欲望のハウリング状態を美化することを
積み重ねて来ているものだから、そのせいでのボロなどもなかなか露出することがないが、
決して貪欲さまみれであることが、欧米人の容姿を美しく見せていたりするわけでもない。
食べすぎを控えて理想体形を保っているような人間が美しいとされたりもしている。
だったら始めから制欲に精進しているようにすればいいのであり、貪欲さまみれで
いながらダイエットに苦しむような徒労からも卒業するに越したことはないのである。

「克く邦のために勤め、克く家を倹し、自ら満仮せず、惟れ汝じの賢なり。
(ここまで既出)汝じ惟れ矜しとせずんば、天下に汝じと能を争う莫し」
「よく国のために務めて、自らの家では倹約に勤め、虚仮なる満足に浸ろうともしない、
これこそは汝じの賢明さの現れである。それでなおかつ自らを誇りもしないようで
いるのならば、天下に汝じと有能さを競う者すらいなくなる。(天下に比類なき
有能さの持ち主であるためには、有能さを誇ったりもすべきでないのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——書経・虞書・大禹謨より)

返信する

078 2013/07/05(金) 01:53:48 ID:LGnuewCGuw
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

079 2013/07/05(金) 13:54:30 ID:LgKtulxavc
苦難→安楽ではなく、苦難←無為→安楽である。
安楽と苦難を共に一方向性の延長線上に捉えるのではなく、
無為の右側と左側に真逆の方向性として存在するものと捉えるべきなのである。

苦難に甘んじる以上はそれに徹して、その見返りをいちいち期待することもない。
一方で、安楽を享受する側に徹するというのなら、それもまた苦難の見返りか
どうかなどを問題とはせず、安楽を享受することに専らでいることで、
また務めに打ち込んでいくためのエネルギーの温存にも徹するのである。

六十近くまで延々と下働きを続けた結果として幕府を開いた家康公も、
たった二年で将軍職を退いて駿府の大御所としての半隠遁生活を始めたのだった。
しかし、やはりその後も次代将軍らに頼られきりで、大坂の陣でも東軍方としての
主要な役割を負わされることとなった。すでに老体でありながらも、決死の覚悟
で突入して来た真田軍に後一歩の所まで攻め入られて九死に一生を得るなど、
決して穏やかとはいえない老後を送らされた挙げ句に、天寿を全うしたのだった。
その生き方たるや、苦難と安楽の均衡が取れていたなどとは決して言いがたい
苦労続きの人生だったわけで、いちいち労苦に対する見返りとしての安楽などを
期待していたのでは、決して同様の功績を挙げられたはずもないのである。

そしてそのような、労苦に相応の見返りすら期待しないあり方にこそ、
真の男気をも見出すことができる。天下の最高権力者たらんとする立場で
ありながら、なおのこと個人的な栄華などを期待したりすることもなく、
ただひたすら天下全土からの「厭離穢土欣求浄土」のために邁進していった、
そのあり方こそは、信長や秀吉なども決して体現することができなかった
ものであり、見習いの対象がその二人から家康公へと移り変わることを通じて、
多くの日本人たちも努力精進第一の姿勢であろうとするようになったのだった。
(信長や秀吉が最高権力者であった安土桃山織豊時代には、
一攫千金での栄華を夢見る商売人の跳梁なども甚だしかった)

返信する

080 2013/07/05(金) 14:07:18 ID:LgKtulxavc
苦難と安楽は決して表裏一体などでもない、相反的な関係にあるもの同士で
あることを実感的に理解するためにこそ、苦難でも安楽でもない状態としての
「無為」の存在性を計り知る必要がある。それでこそ、苦難←無為→安楽
という位相関係に即して、苦楽を別個のものとしても捉えられるようになる。
その上で、背負うべき労苦を背負い、背負うべきでない労苦を背負わず、
享受すべき安楽を享受し、享受すべきでない安楽を享受しないようにして
行ったなら、結局、苦労と安楽をマッチとポンプの関係に置こうとするような
安易な志向性に即した苦楽こそを退けて行くべきであることが分かるのである。

背負うべき労苦を最大級に背負い、それに相応の見返りすら期待しないという
ところで、そのための絶対的な帰依の対象になる相手などというのも居はしない。
不動明王や弘法大師あたりが、自力作善のための依拠対象として好適であったりする
こともあるけれども、だからといってそれらの相手が依存対象となるわけでもない。

ブラック企業が底辺の労働者を低賃金重労働でこき使う過程において、
社長や会長を絶対的な崇拝対象に仕立て上げたりすることがあるけれども、
それはもうカルト宗教の域であって、社員やバイトなども崇拝に酔いしれて
それをかりそめの安楽にしてしまっていたりするので、それは本格の自力作善
とも似て非なるものとなっている。崇拝に酔いしれたりしていられるうちは、
実際のところ、その行いが大した善行にもなっていなかったりするわけで、
その行いの徒労さ加減に対する絶望感が、致命的な大怪我を追ったときのような
アドレナリンの大量分泌を誘発しているわけで、その脳内麻薬からなる快楽が
社長や会長への崇拝によって助長されていたりするだけのことなのだから。

返信する

081 2013/07/05(金) 14:43:34 ID:c1z4B3HjKQ:au
労苦に相応の見返りすら期待しない心意気と共なる自力作善というのが、
真理に即して、悟りに到る菩薩業となるともされるし(「華厳経」などを参照)、
それこそは君子の楽しむ所であると、儒学などでも認められている。全く見返りを
期待しないとなれば、これは仁義道徳に即しては認められないこととなるわけで、
そこは儒学と仏教とで相違する面だったりするけれども、安楽以上の労苦を志して行く
ということは、正学正教に共通して奨励されていることであるには違いないのである。

その際に、善行こそを選別して実行して行く自律性までをも具えているかどうかが
問題となるわけで、その能力がないのなら奴隷も同然の存在と化してしまう。その、
紙一重の所の違いも見分けられた上で、一概な善行に励んで行く必要までもがある。
無論、その紙一重の違いをより分けて聖賢の道を歩んで行くためにこそ、
安易に奴隷化してしまう場合などには決して介さないような、途方も
ないほどもの勉学精進に励んでおく必要があるわけだけれども。

「我れ我が車を、彼の牧に出ださん。天子の所より、我れを来たらしむ。
彼の僕夫を召して、之れに載せす。王事は多難なる、維れ其れ棘とげしき。(中略)
昔、我が往きしとき、黍稷は方華なる。今我れ来たりて思うに、雨雪を載せ塗るむ。
王事は多難なる、啓居する遑まあらず。豈に帰るを懐わざらん、此の簡書を畏みて」
「いま、わが戦車をかの牧野に引き出さん。天子より我に招聘がかかったために。
多くの兵員たちを召喚して、この戦車に載せる。王事は苦難も多く、それはそれは剣呑なもの。
昔、私が出征した時には、方々に穀物がよく実っていたが、いまは雨雪で土もぬかるむ時期。
王事は苦難の連続となるに違いなく、暇を持て余すようなことももはやないに違いない。
それでいてまた還って来ることを想ってなどもいられない。この勅命書を頂いたからには。
(戦に臨む猛者の心意気。自ら安楽を期待するようなことすらもはやあってはならぬ)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——詩経・小雅・鹿鳴之什・出車より)

返信する

082 2013/07/05(金) 17:05:57 ID:9.NzMGz6AA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

083 2013/07/06(土) 01:40:32 ID:T8lfrnqI9M
なるほどなあ。

返信する

084 2013/07/06(土) 07:20:13 ID:qovPM763Js
宦官応募者一人発見ww

返信する

085 2013/07/06(土) 10:32:22 ID:YAFKyazcxs
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

086 2013/07/06(土) 11:10:19 ID:YAFKyazcxs
>045 笠地蔵 (2013/07/06(土) 01:51:21 UObyh7DFUw:au)
>植草は、マゾ気味なのが玉に傷だ。
>玉に傷どころか、玉抜き級の傷だ。

>俺は、宦官を募集してはいない。

後始末しろやwww

返信する

087 2013/07/06(土) 13:58:23 ID:tcdVseldeo
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

088 2013/07/06(土) 14:54:03 ID:Prk58CP4jE
世の中において、一般的な犯罪者こそはあからさまな卑しみの対象とされる一方、
心神喪失や精神薄弱などの原因があって罪を犯してしまったような人間は、
多少の情状酌量の対象となって、実際に罪を減免されたりすることもある。

だからといって、精神的問題によって重罰を免れられた人間などが、
一般的な犯罪者よりも「幸い」であるなどということは、本来は決して
あってはならないことである。罪を犯したから罰を受ける人間は、人間としての
本質的な責任能力が十分であるからこそ罰を受けるのであって、罰によって十分に
罪を償ったからには、また一般人並みの社会的信用を取り戻し得るものである。
一方で、心神喪失を理由に罰を免れた犯罪者などは、これは始めから責任能力が
ないと見込まれたわけだから、それに基づき、恒久的に社会的信用をも失うのである。

そうであらねばならないというのが世の理コトワリであり、心神喪失によって罰を
免れた犯罪者などを幸福者扱いしたりするのは、世相の荒廃以外の何ものでもない。
そのような風潮を赦していれば、世の中じゅうが責任能力の喪失者ばかりで
溢れ返ることとなってしまい、最終的にはFEMAのような強制統率措置をでも
講ずるのでない限りは世界規模の破滅を招くようなことにすらなってしまうのである。

そのような事態を予防して行くために、率先して多大なる社会的責任を負って
行く者を増産し、またそのような人間こそを崇敬の対象として行く必要がある。
それこそ、不手際を犯そうものなら引責自殺も辞さないような士大夫を育成して
この世に君臨させて行くことでそれが実現されるのであり、そのような君子たちの
あり方を倣って、民たちまでもが責任能力の尊重者となり、民間でも社会的責任を
率先して負おうとする者こそが尊ばれ、そうしない者が卑しまれるようになるのである。

返信する

089 2013/07/06(土) 14:56:30 ID:Prk58CP4jE
そういったことは、民主主義や法治主義と共には決して成し得ないことである。
いずれも君子階級の権威を剥奪して、ただの事務的な公務員にしてしまうイデオロギー
であるし、なおかつ君子のように率先して社会的責任を負って行くことを民間人に
対して奨励するイデオロギーであるわけでもない。ろくな責任感も持たない民間人の
品性を公人にまで強制して、全国全土を無責任主義一色に染め上げてしまうものである
わけだから、そこで心神喪失者を受刑者以上に卑しむ倫理観などが育つことも当然ない。

人々に旺盛な責任感を抱かせる度合いでは、民主主義や法治主義は徳治主義以下である
一方で、道家の定立する無為自然による統治などは、徳治並みかそれ以上の効能をも
持ち得るものである。人々に作為的な統治を施しすぎれば、「どうせ君子こそが責任を
負ってくれるのだから」という思いからなる無責任を募らせるようなことにすらなって
しまいかねない。それを防ぐために、君子たる者があまり民への統治行為全般を積極的
であらしめないようにする。過保護を排された結果として、民たちも自主的に責任意識
を持ち始めるようになる。民たちに権利を保障するのではなく、義務感こそを養わせる
統治手段であるわけで、権利ばかりを保障してやろうとする民主主義や、最低限の
義務だけを負わせようとする法治主義とも、これまた相容れるものではないのである。

世の中の人間誰しもが、旺盛な責任感と共に社会に参画して行くべきであるとは、
理想論としてはもっとなことであるが、やはり堅苦しいといえば堅苦しいことでもある。
人々が抱くべき最低限の責任感の指標として、心神喪失により刑罰を免れた犯罪者を、
責任能力の持ち主として刑罰を被る犯罪者以上にも卑しめるぐらいであるべきだという
のがある。その程度の責任感を誰しもが持ち合わせていたなら世の中も安泰である一方で、
それすら疎かであるというのなら、世の中と本人と両方の将来が危ぶまれるものである。
本人たち自身がそこに安心感を抱いていたりした所で、当然それは変わらないのである。

返信する

090 2013/07/06(土) 15:18:35 ID:UObyh7DFUw:au
「民辟有るを知れば、則ち上を忌まず、並びに争心有りて、
以て書に徴し、徼幸を而て以て之れをさんとす、為む可からず」
「民たちは、もし成分化された律法などがあると知れば、それによってお上を畏怖することがなくなり、
不埒な闘争心を滾らせて、法文を盾にした脱法行為によって悪事を働き、僥倖を得ようとするようになる。
そうなればもう、ろくに為政によって世の中を治めることもできなくなる。(旧約で律法を提示して、
新約でそこからの脱法を促す犯罪聖書の記述構造は、まさにこのような事態を誘発するものである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——春秋左氏伝・昭公六年より)

返信する

091 2013/07/06(土) 20:32:47 ID:DIc1FpFTSg
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

092 2013/07/07(日) 13:34:56 ID:7bBEH27RCA
世界中が欧米聖書教徒の暴慢によって戦乱に陥れられていた近世、日本では
江戸時代だった頃、日本人は、当時の世界では突出した泰平に与れていた。
それもやはり、害為正法外道の邪教である聖書信仰を国内では根絶させて、
儒学を理念的主体とした徳治を講じていたからだった。ただ、儒学を現実の
世の中で有効に用いることで世の平和を保つために、儒学の最たる実践者である
武士たちは、それはそれは堅苦しい緊張続きな生活を送らされてもいたのだった。

「忠臣蔵」として名高い元禄赤穂事件なども、それ自体は完全な不祥事であった
わけだけれども、日頃から重責を負わされていた武士たちが、主君の不手際の
道連れとなって潔く果てていったその有り様が、いかにも徳治の実践の顕現然と
していたために、賞賛の対象ともなった。自分たちに不手際があろうものなら、
目付役の武士たちの監視や査定にも基づいて、相応かそれ以上の引責に甘んじて
行くというその厳酷なあり方こそが、修己治人の純然たる実行ともなっていたために、
平民までもがよく規律を正して、世を乱すような妄動にも及ぶことがなかった。
してみれば、そこで尊ばれるべきなのも、主人公として扱われるべきなのも、その
ような平和な世の中を主導的に実現していた武士たちでこそあるのであり、その
結果として平和に与れていた民たちは、副体的な存在として扱われるべきなのである。

世の中が平和であるか否かでいえば、平和であるに越したことはないけれども、
その平和を受動的に享受しているものと、能動的に実現していっている者とでは、
当然、前者よりも後者のほうが尊ばれるべきである。平和を享受できた者こそは
神に選ばれし者であるが故に貴いなどというような、消費者を生産者よりも優遇
するような考え方でいたのでは、平和の実現もまた疎かとなって、聖書信者が
支配する世の中のような、最悪の乱世に陥ってしまうことともなるのである。

返信する

093 2013/07/07(日) 13:41:28 ID:7bBEH27RCA
実際、江戸時代のような治世を自分たちの力量によって実現してしまう程もの
人物というのは、本当に尊いのである。別に、得体の知れない神性だ霊性だを
帯びているからでもなく、純粋な社会的功業の大きさだけに即しても、平民ならば
必ず道を譲って拝礼しなければならない程もの偉大さを帯びているから、尊いである。

平和な世の中が人力で実現されているのなら、必ずどこかにそのような人間がいる。
いつもはそんなに意識しなくてもいいが、対面する時には必ず最上級の敬意を
払わねばならない。それ程もの威容を称えた君子が世の中を治められている
時代にこそ、実際に本物の平和が実現されてもいる。そんな君子が存在しなくて、
目にも見えなければ声も聞こえない架空神こそが平和を実現してくれるなどと
信じ込まれているような世の中こそは、実際には最悪の乱世にも陥っている。
その理由は二つ。超越神が平和を実現してくれるなどという事実は存在しないから
ということと、もう一つ、現実に実在する人間への十分な敬意も払えないような
人間が跳梁しているような世の中こそは、乱世にも陥らざるを得ないからとである。

現実に実在する人間としての平和の実現者を尊ぶこともできないからこそ、
架空の超越神による平和の実現を希求した結果として、かえって乱世を招いてしまう。
その傾向は、超越神アラーの下での「聖戦」をも開き直っているイスラム教徒
以上にも、信者たちの事なかれ主義がより甚だしい聖書教徒にこそ顕著でもある。

返信する

094 2013/07/07(日) 14:16:33 ID:4mfNz3Fh1c:au
現実社会上の平和の実現者を尊ぶこともできないままに、「分不相応な平和」を
追い求めた結果、かえって好戦家による以上もの乱世を招いてしまう。真に平和を
実現するためには、それを実現してくださる人々を、生身の人間でありながら
十全に尊べるだけの敬意を持てることが必須となる。それを可能とする者だけが、
真の平和を享受する資格をも持ち合わせているのだから、平和を享受することにも
人それぞれに権利の有無があることを知らねばならない。あまりにも不埒な思い上がり
ばかりを抱いているが故に、実物の平和の実現者を尊ぶこともできないようならば、
必要性によって無礼討ちにされねばならなくなるようなこともある、そういった
リスクをも踏まえた上で、平和というものもまた希求して行かなければならない。

「猗たり那たり、我が鞉鼓を置く。奏鼓は簡簡と、
我が烈祖を衎しましむ。湯孫の奏み仮たり、我が思成を綏んず。
鞉鼓は淵淵と、嘒嘒たる管の声。既に和ぎ且つ平らかに、我も依りて磬聲たる」
「煌びやかに鼓を並べ、その演奏もカンカンと音を上げて始まり、我らが(殷国の)
亡き祖神たちをも楽しませる。(殷祖)湯王直系の子孫もまた演奏しながら
進み出て、祖神たちの思いを安んじさせる。鼓はエンエンとした音を立て、
管楽器もケイケイと音を上げる。平和も確立され、祖神までもが歌声を上げるかのよう。
(『平和』という言葉の原典の一つ。自助努力で礼楽による治世をも実現した王君が、
音楽によって祖神の霊すらをも安んずる。その姿こそは真の平和だったのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——詩経・頌・商頌・那より)

返信する

095 2013/07/07(日) 20:55:04 ID:364LjYRsTY
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

096 2013/07/08(月) 14:43:10 ID:vOLOIWEWao
結局、人間たるもの、偶像化も可能であるような神仏を信仰するのでもない限りは、
信仰など何も楽しい所がないままに終わってしまう。偶像が本当に神性や仏性
そのものであるのかどうかも置いといて、方便として機能する程度の偶像ぐらいは
あるのでなければ、信仰そのものが心地よさを帯びることがないのである。

偶像崇拝を禁止するアブラハム教徒たちは、そのつまらなさに甘んじることを、
自分たちの敬虔さの証拠として来たのである。偶像化も禁じられているような
神を信じたりすることは、偶像崇拝も認められているような信教への帰依者
などの立場からしてみても、いかにもつまらないものであることが分かる
ものだから、そんな所に止まっていようとするアブラハム教徒のあり方に、
心理的な苦行者としての敬意が払われるようなこともあったのである。

ただ、偶像崇拝を禁止された苦しみを、ユダヤ教徒は不正な金儲けの気概に
して来たし、キリスト教徒は異教徒への迫害や、神がいるとされる形而上への
夢想の気概としたのである。本当に偶像崇拝を禁ずる苦しみの中に止まりきって、
別個の欲望の捌け口などにも頼らないでいて来た(せいぜい水タバコ程度に
止めて来た)のは、アブラハム教徒のうちでもイスラム教徒のみであり、
偶像崇拝の禁止はむしろ、そのせいでの苦しみを悪逆非道の推進で解消
するような副作用を帯びてしまった場合のほうが多かったのである。

アブラハム教(特に聖書教)が、偶像崇拝の禁止を通じてこの世に
有害無益な悪影響ばかりを及ぼして来たことからも、道義的な結論に即して、
神仏信仰は偶像崇拝と共にあったほうがよいということがいえる。「信教の王道」
として扱われるべきなのは、偶像崇拝も許容するような信教のほうであり、
偶像崇拝を禁止したりするような信教は、無害な限りにおいては許されると
したところで、異端の信教としては取り扱われるべきこととなるのである。

返信する

097 2013/07/08(月) 14:45:13 ID:vOLOIWEWao
ただ、偶像崇拝を許容しているような信教が敬虔かといえば、そうとも限らない。
阿弥陀仏への念仏信仰なども典型的な偶像崇拝だが、信者がいかにも
苦行に甘んずる精進者らしいなどということも決してない。むしろ、
偶像崇拝などよりも自力作善を重んじている禅者あたりのほうが、
仏門帰依者の内でも敬虔らしくあったりする。偶像崇拝も是と
するような信教ほど王道であるというのなら、信教などはさして
人としての真摯さを育むものではないということにすらなってしまう。

そうであって構わない。むしろ、そうでなければならないのである。
信教の下での敬虔さこそは、倫理的な悪逆非道を正当化する材料の代表格でも
あり続けて来たのだから、そんなものを信教の精髄などとして扱うべきでもない。

偶像崇拝を禁ずる精神的苦痛を、ユダヤ教徒やキリスト教徒は旺盛な悪逆非道に
よって埋め合わせて来たのだから、なんら敬意を払うに足るものではない。

本来の信教としての創立目的からして、聖書教徒の侵略からの防衛目的であり、
偶像崇拝の禁止に伴う精神的苦痛にも、大した捌け口に頼ることもなく耐え抜いて
きたイスラム教徒のみが、真にアブラハム教中の苦行者でもあったといえる。
東洋人などにとっては、そのイスラム教徒こそが、内陸からの聖書教徒の侵略を
食い止める防波堤ともなって来てくれたわけだから、決してムスリムまでをも
偶像崇拝の禁止者であるからといって卑賤視すべきでもなかったりするのである。

「地は万物を載せ、天は象を垂る。財を地に取り、法を天に取る。
是れを以って(以下既出)天を尊び地に親しみ、故に民報の美なるを教う」
「地は万物を積載し、天は日月星辰の運行といった大いなる現象をもたらす。
財物の豊かさは地に則り、法の普遍性は天に則るようにすることで、
天を尊び地に親しみ、因果応報の理の善美なることを民にも教化する。
(日月星辰の運行といった大局現象をありのままに天神の偶像として捉え、
それを通じて天を畏敬の対象としている。しごく健全な神格崇拝だといえる)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・郊特牲第十一より)

返信する

098 2013/07/08(月) 15:27:06 ID:0stC5SlDrk
099 2013/07/09(火) 13:39:47 ID:rXvIDT/LI.
清廉を期するのなら、争いの種などは始めから絶やして置くに越したことはない。
そのためには却って、徹底的な競争を尽くしておいたほうがよかったりもする。

大化の改新以降、奈良時代までの内に、藤原氏が政治的覇権を確立するための徹底的な政争を尽くしたものだから、
平安時代には未曾有の治世が確立されたのだし、武家時代にも、戦国時代に徹底的な内戦が日本国内で
繰り広げられたからこそ、その最終勝利者となった徳川の下での二百五十年に渡る治世が確立されたのだった。

殷帝国による政治的覇権が紂王の暴虐によっても瓦解し、周武王が絶対的な皇帝格ではなく、
諸国の候公を統べる盟主ほどの存在として中原一帯を統べる帝王となって後、春秋時代以降には、
諸侯による専横が甚だしくなり、収拾が付かなくなった結果として(中国版の)戦国時代にも移行した。
それは一つの「覆水盆に返らず」の事態であったわけで、絶対的な王者が君臨するわけでもない状態での
乱世などを来たしてしまった以上は、戦乱を極めるのでなければ収拾も付かなくなる見本となっているのである。

その、中国の春秋戦国時代の争乱は、秦帝国による中国統一と短期での崩壊、楚漢戦争の後の漢帝国の樹立といった
手順を踏むことで反正されることとなった。大化の改新以降の藤原氏による覇権の確立なども、それ以前の古代豪族
たちによる争乱状態を鎮める目的で成されたものだし、江戸時代における徳川幕府による治世の確立もまた、
保元の乱による公家の権威の失墜後に来たした武家同士での争いを極限まで鎮める目的で成されたのだった。

「覆水盆に返らず」と言わざるを得ないような、それ自体を修復することがもはや不可能であるような争乱を
来たしてしまった以上は、もはや争乱を極めて次代に移る以外に収拾の付けようがないということが多々あるのである。
すでにそれ程もの乱脈を来たしているにも関わらず、場違いな事なかれ主義を主張して、だらしない乱世を持続してしまう
ようなこともあるわけで、その結果として、治世と呼べるほどの治世の呼び込みを不能なままにしてしまったりもする。

返信する

100 2013/07/09(火) 13:47:38 ID:rXvIDT/LI.
西洋ではそのような不完全燃焼の乱世を延々と続けることが常態化してしまっているし、東洋社会においても、
百年から数百年規模でそのような事態を来たしてしまう場合がままある。すでに一定度以上の通奏低音的な争乱を
来たしてしまっているものだから、そのせいでの下民たちの疲弊も深刻なものと化してしまっている。にもかかわらず、
権力者たちは、乱世が極まるせいで自分たちが立場を追われることを恐れて、場違いな事なかれ主義のままで
いようとしてしまったりする。そこにこそ、人間社会の主たる荒廃もまたあるのであり、項羽や織田信長級の
徹底破壊を目論む寵児が生じてしまったりするのも、そうであり続けた結果でしかなかったりするのである。

争いが極まることを恐れての、不完全燃焼状態での事なかれ主義でいたせいでの、低度の乱世の持続こそが
人間社会の荒廃の主体であるとは、世の中というものの微妙な性質を計り知れる人間でなければ、なかなか理解しがたい
ことである。権力者たちも総倒れと化してしまうような極限級の争乱こそは、最も忌まれるべき世の荒廃であるなどとも
思い込まれがちであり、実際に、今の世界を支配している西洋の権力者なども、そのようなプロパガンダを敷くことで、
乱世が極まる以上は最たる制圧対象となることが免れられない自分たちの保身にも専念していたりするのである。

「禍転じて福と成す」ということは実際、可能であるわけだけれども、実際にそれを試みるとなれば、数多の抵抗に
遭うようなことともなる。乱世を持続させてしまったような権力者こそは、その責任を取らされることを恐れて、
あの手この手を使ってでもの必死の抵抗に興じてくる。その時に、本人たちが自己正当化に用いる事なかれ主義の論説などが
まやかしであることをも喝破できるかどうかが問題となったりするわけで、時には荀子級の理論武装すらしている場合も
あるものだから、禍転じて福と成そうとする側もそれに苛立っての好戦志向に振れきったりしないことが重大となりもする。

返信する

101 2013/07/09(火) 14:09:07 ID:irKmiJu4KQ:au
乱世の責任者たる権力者たちの抵抗に苛立ち極めた結果、項羽や信長のような破壊者となってしまうこともあるわけで、
そしたらもう本人たち自身もまた権力者たちと共なる自滅が免れられなくなったりするわけだが、さりとて、乱世の持続に
腹を立てる程度の、なけなしの清廉志向もまたあったわけだから、その死地に立派な墓標を立てられる低度の扱いには
なるだろう。趙高級の乱世の責任者自身が、誰しもから見下げられつつの破滅に陥ったりするのとはまた別のこととして。

「子曰く、訟を聴くは吾れも猶お人なみなり。必ずや訟無からしめんかと。
情無き者は其の辞を尽くすを得ざらしめ、大いに民の志しを畏れしむ。此れ本を知ると謂えり」
「孔師は言われた。『訴訟を聞き入れることでは私も人と大差はない。そもそも訴訟を無くそうとしている所が違う所だ』
(これはどういうことかというと、)誠実さに欠ける者までもが言辞を弄して言い争うことを(礼節の尊重などによって)
抑制し、人々に大いなる畏怖を抱かせていたのである。これこそは物事の本質を知らしめるあり方だといえる。
(事なかれ主義で訴訟をなくそうとしていたのではなく、不誠実者がろくでもない理由で訴訟を起こしたり
することを防ぎ止めようとしていたのである。訴訟をなくそうとする理由が誠実であるか、不誠実であるか)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——大学・四より)

返信する

102 2013/07/09(火) 16:20:06 ID:fEifD7TNtI
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

103 2013/07/10(水) 11:39:39 ID:NSm9WlRglg
自分の利益と他人の利益が連動する可能性すら察することができないような
人間こそは、他者の利益を侵害することで自らの利益を増すようなことを平気で
企てもする。他人から奪い取った百億ドルの内から一億ドルを寄付しただけで、
自分の利益を考えずに他人の利益を考えたような気にすらなってしまう。

天下の利益が、万物斉同的なこの世の中の内側だけで回転しているというのは、
単なる事実である。世界の外側から外的に富を与えられて儲けまくりなんてことは、
絶対にありはしない。というのも、鉱山採掘などで新たな資源が得られたりした所で、
そこには必ず、自らの手を汚し、肺を傷めて命を危ぶませたような採掘者たちがいるわけで、
そのような人々をタダ働き同然の扱いに処したりすることで、資源獲得者が膨大な富を
手に入れたりするわけだから、地球上の未知の領域から新たに獲得される資源といえども、
それと同時に拡大して行く世間の範囲内でのみ回されていくことには変わりないのである。

そのような原理に即して、天下の富はどこまでも万人斉同な世間の内側でのみ
持ち回されて行くものであるのだから、一円玉一枚、米一粒のような微々たる領域からでも、
自らの利得と他者の利得が連動しないようなことは決してないのだとわきまえねばならぬ。
自らが少しでも多くの富を得た分だけ、誰かが富を奪われて貧しくなっていたりする、
それだけの配慮を持ちながら、他者の利益を慮るのならば、決して自らの利益を無視して
いいようなはずはない。他者の利益を配慮してやるためにこそ、まずは自分自身の利益が
社会的にどの程度の意味合いを持つのかを最優先に考えて行くようにしなければならない。

孔子は「論語」で主に「仁」を説き、孟子は自著で主に「仁義」を説いた。
仁はそれこそ利他の志しであり、仁義は自利と共なる利他の志しである。
そして、実際に具体的な経済論を提示しているのは、孔子ではなく孟子のほうである。
共産制や独裁制の否定から、墨家のような自利を全否定しての利他一辺倒の不義の指摘に
到るまで、孟子こそは現代にも通用するような精緻かつ具体的な経済観念を提示している。

返信する

104 2013/07/10(水) 11:43:21 ID:NSm9WlRglg
儒家が孔子によって創設された春秋時代後期には、まだ儒者も礼楽の保全ばかりを
専らな業務としていた。それが戦国時代以降は、正統な礼楽文化の諸侯への斡旋すら
覚束なくなって来たものだから、当時に儒者のいち代表者として立ち回った孟子が、より
具体的な経済や政治にまつわる論説を提示することで儒学の宣伝に代えたのだった。すると、
孔子が提示した「仁」という理念だけでは説明しきれない部分が生じてしまったために、
利他としての意味合いを持ち合わせる「仁」に、自利という意味も持ち合わせる「義」という
理念を付け足して「仁義」とすることで、より実際的な経済論の理念ともしたのだった。

孔子の門弟にも、利他一辺倒なせいで窮死した顔回のような弟子もいれば、投機で
莫大な私益を得た子貢のような弟子もいた。それこそ、儒者たちがまだ利他と自利の均衡を
取れるだけの仁義の理念を温め切れていなかった証拠であるわけで、全く別の理由で孔子を
悲しませることとなったこの二人の落ち度を後に埋め合わせたのが、孟子であったといえる。
(ついでに、蛮勇の徒であった子路の勇猛さを改善して継承したのが孟子でもあった)

まだ「仁義」という言葉で体系化しきれてもいない内から、大人孔子はすでに仁義に相当する
バランス感覚を持ち合わせていたにも違いない。だからこそ顔回の窮死と子貢の貨殖両方を
ひどく悲しみもしたわけで、孟子が論説によって提示したような仁義を実践すると共に、孔子が
承認してくれるような生き方に務めたならば、最大級の利他もまた可能となるだろう。自利をも
決して無視したりはしない、切実な利他に即して、人と世とを最大級に潤すこととなるだろう。

「祖廟より降す、之れを仁義と謂う」
「為政者が自らの先祖の祖廟から教命を下すことを『仁義』と言う。
(自らの先祖の意向に即するから私心を排せる一方、天下を統べる君子の先祖であるからには、
その子孫である為政者と共に、万人の福利をも慮ることとなる。そこに仁義の原型がありもする。
万人を利して我が利ともする仁義道徳は、だからこそ孝悌を第一ともするのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼運第九より)

返信する

105 2013/07/10(水) 11:56:32 ID:NTqyq83O2Y
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

106 2013/07/11(木) 13:11:41 ID:h5p1r8ARH.
貪欲さにまみれた人間が群がるような地域ほど、むしろ総体としての貧しさが甚だしくなる。
キリスト教草創期の欧州や、今のブラックアフリカのキリスト教圏などがその典型例であり、
誰しもが限りのない欲望にかられての奪い合いに興じた結果、特に努力的でも野望的でもある
わけではないような凡夫が大半を占めているような世の中よりも、貧しい状態となってしまう。

欧米の白系キリスト教圏は、そのような問題を制欲ではなく、外界からの惜しみない富の収奪に
よってまず埋め合わせ、次に産業革命や科学革命を通じての近代文明の構築によって、収奪に
よってこそ富裕と化した自分たちの居住国を、さしたる努力を必要ともしない手法によって
維持し続ける体制を整えた。外界の貧困国からの報復を徹底して撃退するための膨大な軍事力と、
自分たちが寡占している膨大な資源を、大量生産大量消費の飽食文化によってさも必要なもので
あるかのように見せかけておくこととの維持によって、世界人口の二割にも満たない自分たち
だけで、八割以上の世界資源を寡占していることに対してまず疑問を抱かせず、疑問を抱いて
しまった所で、決してそれ以上の詮索をさせない風潮を固定化させてしまっているのである。

日本もまた、欧米キリスト教圏とつるんだ典型的な資本主義国と化してしまっているものだから、
別に自分たちが歴史的に収奪の対象として来たわけでもないにも関わらず、資本主義国化に
乗り遅れた中国や朝鮮といった隣国からの執拗な敵視の対象ともなってしまっている。合法違法
織り交ぜて日本に入国して来た中朝人たちが、邦人をはるかに上回る犯罪率と共に日本に
居座っていたりするために、保守傾向の強い日本人たちからの嫌悪対象となっていたりもする。

ただまあ、中国人や朝鮮人たちが国内外に撒き散らしてしまっているならず者災禍も、
キリスト教圏の人間が歴史的にもたらして来たそれと比べれば、微々たるものである。
尖閣沖を侵害する中国の巡視船や漁船なども、江戸時代に黒船で来航して来たペリーなどと
比べればまだ可愛いものである。米英人は、日本が遠地であることもあって、日本での個人犯罪
に走ったりすることはほとんどなく、一貫して国家規模の国際権力犯罪によって日本の権益を

返信する

107 2013/07/11(木) 13:17:00 ID:h5p1r8ARH.
侵害して来ているものだから、権力犯罪をほとんど犯罪として捉えようとすらしない悪しき風潮
に即して、日本人にとっての大敵であることがうやむやなままとされてしまっている。一方、
隣国であることもあって、日本での個人犯罪をやらかす頻度の高い中朝人こそは、民間犯罪
こそを犯罪中の犯罪として徹底的に糾弾する大手メディアの戦略にも即して、日本人にとっての
大敵中の仇敵であるかのように捉えられてしまっている。実際には、米英人が権力犯罪によって
日本人にもたらして来た害悪のほうが、中朝人が個人犯罪や権力犯罪によってもたらして来た
害悪よりも遥かに甚大であるわけで、純粋な損得勘定に即してこそ、中朝人などよりも
米英人のほうを日本にとっての仇敵として扱わねばならないということがいえるのである。

国同士での敵対などを激化させるべきでないというのなら、米英人も中朝人も、いずれも一概
な敵視の対象などにすべきでない。そんな綺麗後など通用しない、まだまだ国家間での対立
にも決まりが付けられていないというのなら、中朝人よりも米英人のほうを若干より敵視する
程度の趣きで、全てを敵対勢力として取り扱うのが、日本人としてあるべき姿勢だといえる。

そこまで透徹した姿勢で国際関係にも接することができる場合にのみ、日本人もまた、
他国の人間並みかそれ以上に毅然としていられるのである。始めは徹底した攘夷主義者で
あったのに、薩英戦争で負けてからはイギリスの傀儡となり、今は外国人犯罪を摘発する
警察閥などとして中朝人ばかりを敵視している薩摩人などは、無様な走狗もいい所である。

本来、日本人ほど節操を頑なに守る民族も他にいなかったわけだが、今はその、頑なに
守り通して来た節操を一挙に失ってしまったために、最悪の卑屈さに陥ってしまっているわけで、
その壊乱具合を打開するために立ち返らねばならない境地もまた、まさに針の筵の如くなのである。

返信する

108 2013/07/11(木) 13:18:53 ID:xx58VG609Y:au
「今、天下の地は醜く徳も斉しく、能く相い尚る莫し。
他無し、其の教うる所を臣とするを好みて、其の教えを受ける所を臣とするを好まざればなり」
「今もう、天下の土地はどこも似たり寄ったりで、人々の徳性ものっぺりとしたもの。
特にどこが別の所に優っているなどということもない。こうなってしまったのは他でもない、
主君が自分の教えた通りにするような臣下ばかりを好んで、自分こそが教わることのあるような
臣下を取り立てることを嫌ったからだ。(今の世界の餓死率は、徳治が敷かれていた江戸時代の
日本の餓死率をも上回る。超越神に絶対服従の風潮がかえって地球上の生産性を停滞させたのだ)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——孟子・公孫丑章句下・二より)

返信する

109 2013/07/11(木) 20:27:08 ID:z7tmIlkcb.
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

110 2013/07/12(金) 00:03:57 ID:kB/bNO/zL6
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

111 2013/07/12(金) 02:31:55 ID:F5JGp5Vp5.
うん。大ボスは英米だろうなぁ。政治的にそう思うけど、
宗教から端を発する事を説明しているんだろうな。

一般の欧米白人もその辺を認識して正そうとしてる人もいるだろうから、
ほどほどにとらえておくよ。

返信する

112 2013/07/12(金) 07:59:11 ID:zmnBaSa.vA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

113 2013/07/12(金) 13:16:36 ID:WD5N.fG.Rk
仕事をこなすためも含めた、人としての最善の行いというのは、
ただただ力を込めればいいというばかりのものではない。ギリシャ彫刻のような
豪壮な肉体よりも、昔の日本人のような、細身でも機能性に特化された肉体のほうが、
諸々の社会的な仕事をこなす上では無駄もなくて効率がよかったりするものである。
現代人も、七曜制の下で夏場には熱中症にかかるほどにも根を詰めた仕事を
している場合が多いけれども、曜日制などに囚われることなく適当に仕事をして、
身心のほてりも行水で冷ましていた江戸時代の日本人のほうが、完全自給自足で
無駄もなければ公害もない健全な世の中を営めていたりしたのである。

合理性を極めた結果、天下万人の日日からの仕事が余裕のあるものとなるのは、
世の中を治める君子階級の人間などとしては、一つの目的ともすべきことである。
もちろん、怠けすぎで自業自得の貧窮を招くようなことになってもならないから、
耕作などの仕事の成果が最大級であることは同時に企図して行くのである。ただ、
そのためにこそ、ただただ農夫を牛馬のようにこき使ったりすることも避けて、
詳細な暦などにも即した効率的な農耕を促して行くようにしなければならない。

とにかく一生懸命働いといた証拠すら残しとけばそれでよいとするような風潮は、
今の日本の警察のポイント稼ぎのための交通取り締まりなどにおいても深刻化している。
交通安全など以上にも、ただただ自分たちが仕事に励んでいるという証拠を作るため
にこそ庶民イジメも同然の取り締まり活動に余念を欠かさないでいる。実際、
そこで手を抜くことなく一般人をいびり抜くというようなこともしているわけで、
それは決して仕事の手を抜いているなどとは言えないものでもあるわけだ。

返信する

114 2013/07/12(金) 13:20:12 ID:WD5N.fG.Rk
ただ、そのような今の交通課の警察官のあり方が公権力者としての最善を尽くして
いるのかといえば、当然そんなこともない。まず、自分たちこそは徹底的な
綱紀粛正の下での業務に励み、不祥事を来たそうものなら切腹級の引責も辞さない
という姿勢でいるのが公権力者としての最善ともなるわけだが、その部分は、警察を
含む今の公人たちは全くの蔑ろにしている。だから、庶民に対するイビリ同然の
交通取締りなどにいくら精を入れた所で、決していい仕事をしていることにはならない。

仕事にかけて、最善を尽くす上で拠らねばならない手段というものが、公人にも
民間人にもあるわけで、そこを疎かにするようであれば、どんなに仕事自体に
手を抜かないでいた所で、ろくな仕事にならないということがままある。そのような、
ただただ仕事に手を抜かないようなあり方ばかりに誰しもが邁進して行った結果、
世の中全体が「船頭多くして船山に登る」というような事態に陥ってしまい、
政商のような権力犯罪のための仕事に精を入れたからといって、自らが人としての
責務を果たした気になるような人間までもが生じてしまったりするのである。

ただただ最大級の力を労していれば、仕事の手を抜かなかったことにはなるが、
それで最善の仕事を果たしたことになるのかといえば、十中八九そうとはならない。
ただただ力を労すること以上にも、「もっと改善の余地はないか」と心を労し続ける
ことを惜しむことがないで居てこそ、最善の仕事が果たせもするのである。

民間人はその仕事の性質上、なかなか自分からそうはいられないものであるわけだが、
公人はそれこそを義務とすらして行くようにしなければならないものである。
力を労すること以上にも心を労することで率先的に仕事に励んで行くことで、
そのあり方を民間人にすら倣わせて行けるようにしなければならないのである。

返信する

115 2013/07/12(金) 13:24:58 ID:pnymau5umc
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

116 2013/07/12(金) 13:26:39 ID:zmnBaSa.vA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

117 2013/07/12(金) 14:12:33 ID:i/EET5hFS6:au
「天の民を牖くや、壎の如く篪の如く。璋の如く圭の如く、取る如く攜える如く。
攜えて日に益する無くんば、民を牖くことも孔と易し。民の辟多くも、自ら辟を立つる無かれ」
「天が民を導くさまは、数々の笛の音で導き、数々の宝玉の美しさで導き、手取り足取り
教導してやるかのようである。(その天のあり方に倣って)民たちの手を引いて自らが
日頃からの精進を怠ることがなければ、民を吉方へと導くこともまたさして難しいことではない。
たとえ民のほうが怠け怠るようなことがあっても、(君子たる)自らが怠るようなことがあってはならない。
(常日頃からの精進を欠かさないでいれば、民を教導する仕事自体はたやすいもので済むのである。
君子階級こそはそのようなあり方に励むことで、民たちにもまたそれを見習わせるのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——詩経・大雅・生民之什・板より)

民間犯罪は徹底的に叩いて、身内の不祥事は揉み消しにする、
今の警察やマスコミなどとは真逆のあり方だわな。

返信する

118 2013/07/12(金) 15:44:35 ID:pnymau5umc
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

119 2013/07/12(金) 19:28:32 ID:zmnBaSa.vA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

120 2013/07/12(金) 21:34:05 ID:F5JGp5Vp5.
>ただただ力を労すること以上にも、「もっと改善の余地はないか」と心を労し続ける
>ことを惜しむことがないで居てこそ、最善の仕事が果たせもするのである。

>民間人はその仕事の性質上、なかなか自分からそうはいられないものであるわけだが、
>公人はそれこそを義務とすらして行くようにしなければならないものである。
>力を労すること以上にも心を労することで率先的に仕事に励んで行くことで、
>そのあり方を民間人にすら倣わせて行けるようにしなければならないのである。

なるほどなあ。俺も考えてたんだが、うんうん。

返信する

121 2013/07/12(金) 23:28:50 ID:zmnBaSa.vA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

122 2013/07/13(土) 14:56:05 ID:cmqIEo0ABY
欲するということを後回しにして、自らが率先的な利他に励むことが仁ならば、
利他を後回しにして自己利益ばかりを追い求めることが不仁にあたる。
ただただ自利のみ、ただただ利他のみなどというあり方は、人間社会において
まず成立しないことであるから、自利も利他もあるとした上で、利他をより
優先するか、自利をより優先するかが仁と不仁を分かつことともなるのである。

儒学は「立派な人間」という意味と共に、「為政者」という意味をも持つ「君子」
のあり方について主に考究する学問である。為政者こそは、この世の中において、
他者に対する「施し」を司る最たる身分であるものだから、その利他最優先のあり方に
即して、君子としての為政こそを、仁の実践の最たるものとして取り扱いもするのである。

自己利益ばかりを考える粗悪な政治家も居れば、それなりに寄付活動などに
専念している資産家もいる。そのような個々人の表向きの様相などを鑑みて、
「政治家こそは私利私欲第一の人種である」「資産家にも慈善的な人間はいる」などと
思い込んだりするようになってしまったりするわけだけれども、それは、社会において
政治家や資産家といった身分が担っている根本的な役割をも見失ってしまったがための
本末転倒な思い込みなのであり、妄念の虚構に囚われての誤った結論でこそあるのである。

為政者という身分は、本質的に施しを第一とする身分であるために、賄賂や政治献金で
潤うようなことも断っての健全な為政に励んだりしたなら、全く儲かりもしないのである。
富裕度で勢威を奮ったりすることもできないものだから、詩書礼楽のような純粋な文化に
よって栄華を盛り立てたり、日本刀のような簡素な武器だけで実力支配を講じたりしなければ
ならなくもなる。そのようなあり方を徹底している為政者こそは、確かに「君子」と呼ばれる
にも値するのであり、いくら後付けの寄付などを講じた所で、自らの立場から自己利益第一で
あり続けて来た資産家などが、そのような意味での君子になれることもありはしないのである。

返信する

123 2013/07/13(土) 14:58:22 ID:cmqIEo0ABY
欲するというのなら、詩書や日本刀こそを欲するべきである。資産的価値のある古文書や
名刀ですらない、チラシの裏に書かれた詩書や安物の木刀から欲して、その扱いを会得する
ことこそを欲すべきなのである。それで自分に莫大な富が舞い込んで来るわけでもないが、
それが大成した暁には、誰しもが泰平と繁栄を謳歌する世の中がやって来る。それこそは、
自らが自力で呼び込んだ浄土であるわけだから、その浄土を謳歌する民たちからも、
自分こそが阿弥陀仏の如き崇拝の対象にされたとしても構わなくなるのである。

そういった欲求の善用もまた可能なことであり、それは結局「自利の洗練」ということになる。
自利を洗練させた結果として詩書や剣術の体得こそを欲し得たならば、それがそのまま仁政の
実践となって、最上だと厭離穢土欣求浄土の実現ともなる。故に、自利の洗練こそは利他とも
なるのであると言え、これまた自利と利他とが不可分なものである実例となっているのである。

利他のために欲求を劣後するばかりでなく、欲求を洗練させることが有効ともなる。ただ、
欲求の洗練のためには、子供のように何でも欲しがる未熟さのままであっていいわけもない。
むしろ、欲しがたいものこそを欲せるぐらいの分別が必要ともなる。それは、無制限に
欲望を礼賛する現代人などからすれば、「へそ曲がり」だとか「変人」だとかの扱いすら
をも受けかねないあり方であるわけだけれども、そのような偏見に苛まれることもなく、
真に欲すべきものこそを欲して行く心意気を貫徹させていかねばならないのである。

「其の欲を棘やかとするに匪ず、遹れ追いて来れりて孝ならんとす。王后烝なるかな」
「自らの欲望ばかりに専らとならず、まずは孝に励む。それでこそ王の世も末永く続く」
(権力道徳聖書——通称四書五経——大雅・文王之什・文王有声より)

返信する

124 2013/07/13(土) 15:19:27 ID:S4yg9f8LgI
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

125 2013/07/13(土) 15:23:00 ID:S4yg9f8LgI
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

126 2013/07/13(土) 19:33:27 ID:pVTsT24S.Q
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

127 2013/07/15(月) 13:16:37 ID:UBnKirkhT6
戦国時代が関ヶ原・大坂両陣によって幕を閉じ、太平の世が開かれて後に、
家康公は、それまで専ら武将たちの占有物であった兵法書を官命で増刷し、
庶民に到るまでの流布の対象としたのだった。今までに自分こそが、巧妙な
権謀術数を既存の兵法などからも多々借用して乱世を勝ち抜いて来た手前、
兵法に疎い人間などからは、自らが戦中から戦後に到るまで敷いて来た戦略が、
ただの卑怯沙汰であったなどと勘違いすらされかねなかった。そのために、
代表的な兵法書を広く人口に膾炙させるなどすることで、自らの戦略の
正当性をも人々に広く知らしめようとしたのだった。

戦中においては、特に豊臣勢の大将秀頼からの徹底的な討伐が、かつては
自らも秀吉の配下にあったものとしての不義を指摘されかねないものであった。
しかし、「大和郡山の藩主に」という家康からの命にも従わず、武家には僭越な
朝廷での高官位をも持ち越して、戦国の負け組となった数多の牢人勢を大坂城界隈に
囲い込むなどした秀頼のあり方が、天下を武威によって統べる幕府将軍としての
立場に即して決して看過できるものではなかったから、仕方なくの討伐にいたった。
討伐するからには、「大将にこそ全ての責任を負わせよ」という「六韜」虎韜の記述
にも即して、速やかなる戦局の打開のために、秀頼こそを死なせる必要があったのだった。

その豊臣方からの敗残兵として、最大級の勢威を持ち越したまま自領であった土佐の
山間に落ち延びた長宗我部勢は、これまた「釈遠謀近は労せずして功あり(三略)」
という兵法に即して、二十万石という土佐一国を治めるには到底足らない禄高と共に
土佐に入封して来た山内とのいがみ合いを江戸時代中にわたって続けることとなった。
もしも長宗我部が山内と和解して配下となることを受け入れたならば、土佐藩が日本中
でも屈指の最貧国などになることもなくて済んだのに、山内が戦場での武功ではなく、
陣中での東軍方への謀略の献策によってその功績を認められたことが「男らしくない」
などといちゃもんを付けて、一貫して山内との和解を拒み続けたものだから、土佐藩は
庶民が紙一枚ろくに買えないほどもの窮状を呈してしまうこととなったのだった。

返信する

128 2013/07/15(月) 13:18:51 ID:UBnKirkhT6
しかし、戦場での奮闘など以上にも、幕営での謀略や、さらには故国からの兵站の支援
などの後ろ盾があって始めて軍もまた勝利を得ることができるものであるということが、
これまた歴史的にも明らかなこととなっているのである。楚漢時代に、始めは楚軍に
対して圧倒的な劣勢状態にあった漢軍が、諸国への柔和な手なずけなどによって徐々に
その勢力を拡大し、すでに優勢となって後にも、兵站や陣中での謀略を重んずることで、
ただただ戦場での武功一辺倒であった楚軍を壊滅に追いやった事例などが実際にある。
漢帝国創立の後にも、戦時中に兵站を司っていた蕭何や、謀略を司っていた張良の
ような、別に先陣を切って戦っていたわけでもないような臣下こそを最大の功労者
として表彰した。そのような堅実な劉邦の姿勢こそが漢の統治にも落とし込まれて、
四百年に渡る治世が確立されたような実例もあるわけだから、陣中での策略によって
戦功を上げたとされるような人間を侮ったりしていいようなわけもないのである。

にもかかわらず、山内をろくでもない理由で敵視し続けた長宗我部のあり方などは、
兵法にも戦争史の知識にも反する無鉄砲なあり方そのものであったわけだから、
そんな奴らが三菱財閥などとして莫大な権勢を掌握するに至った倒幕後の日本などが、
ろくな結末を迎えられるわけもなかったことが、その原初の頃から察せたわけである。

兵法書の知識にも即した徳川による天下泰平の治世は確かに、何百年という持続力をも
持ち得るものであった一方、兵法にも戦争史にも疎い長宗我部らが支配する日本は
といえば、先の大戦でも兵站無視の無謀な戦線拡大などの理由で惨敗を喫したし、
今も無鉄砲な経済攻勢によって、全世界の経済バランスを綱渡り状態で持たせられる
ような状態と化している。兵法や戦争史の知識もごくごく自明なものであるが故に、
このような事態と化してしまっていることもまた自明なことであるといえる。信じる
信じないなどという問題ではなく、自明な知識に即して着実な成果を挙げられて
いるかどうかこそが問題であるわけで、そこでこそ、無謀でありながら神にかけて
救われるなどと言うこともまた、決して期待することはできないのである。

返信する

129 2013/07/15(月) 14:23:07 ID:4SY/8VNHMA:au
「儒に、〜鷙蟲攫搏に勇者を程らず、重鼎を引きて其の力を程らず、〜其の謀を習わざる有り」
「儒者には、大難に遭ってもそれに見合った勇力があるかとか、重任を負ってもそれに見合った
能力があるかなどを計りもせず、余計な計画立てなどをあえて予習しないようにする者がいる。
(陰湿な謀が乱世の温床ともなる手前、潔さをより優先して計画に与しないということがある)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・緇衣第三十三より)

返信する

130 2013/07/15(月) 20:17:27 ID:AmDQ5cpe7g
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

131 2013/07/15(月) 20:19:40 ID:Uhl2tPHCrI
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

132 2013/07/15(月) 22:02:08 ID:VYTrKYei9o
長宗我部と徳川の思想的な違い、学問、歴史的な違いは俺は見聞きした事無いので
なんとも言う資格はないけど認識しておくと面白いかもしれないね。

長宗我部が愚かであるという一方で、
陸軍の極意というのは「死ぬ事と見つけたり」の呉子の世界もあると思う。
捨て駒のように使えて、勇気を持って死んでくれる兵が大勢いるのが強い。
今の倫理としては許せるものでは無いし戦略としても愚かな気がするけども
兵法に即してある一定の価値があったのかもしれないって思ったりもする。

返信する

133 2013/07/16(火) 08:00:48 ID:Rim755zoB.
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

134 2013/07/16(火) 13:52:36 ID:vZ9RCl121g
人は、自力での開物成務に励み続けることでのみ、天地人三才の一角として、
天地に肩を並べる存在たり得る。自らが足萎えになるほどもの過労と引き換えに
治水事業によって洪水を予防し、農繁を促進した夏の禹王などがその実例である。
それこそ、人が社会での積極的な活動に励んでいく上での模範的なあり方で
あるといえるわけで、むしろ、そのようなあり方に務めるのでもなければ、
社会での積極的な活動などに励むべきではないともいえるのである。

人として天地に肩を並べるような敢行にまで及ばずとも、天道に素直に従って
ありのままを受け入れよとする道家のほうはといえば、こちらは無為自然を
本義としている。自力での積極的な活動に励むわけでもなければ、信仰に即した
他力依存での活動に励むなどというのでもない、ただ消極の限りでいることを本是
としている。それがただ無害であるというだけでなく、自力での開成に励み過ぎた
挙げ句の無理を和らげるような効果をも持ち得るために、その薬効が積極的な
活動をも旨とするような皇帝や王侯にすら好まれることがあったのである。

上の二つの在り方の、いずれにも沿わないあり方こそは、有害無益な悪行たり得る。
つまり、自分こそがこの世にものを言わす主導者たらんとする責任感を持つわけでも
ないままに、中途半端な必然志向に即して自らの妄動を積極化させようとすること、
それが、この世における最悪級の悪逆非道の原動力とすらなり得るものである。
それこそ、我田引水によってこの世を貧窮に陥れながら自分ばかりが富み栄えるような
ことすらもが「それもまた必然」などという言い訳によって正当化されてしまったり
もするわけで、それは、この世の必然性を尊重するが故にこそ、自らもまた無為自然
に甘んじていようとする道家の観点に即してこそ、非とされるものでもあるのである。

返信する

135 2013/07/16(火) 14:09:52 ID:vZ9RCl121g
他力本願状態での妄動などは軒並み悪行となるものだから、浄土真宗開祖の親鸞も
「善人なおもて往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」などという、半ば念仏者の悪行をも
助長しかねないような言葉を述べたのである。もちろん、念仏による悪行の開き直りは、
それはそれで「本願ぼこり」などという言葉で戒めもしたわけだが、それにしたって、
他力本願の妄動者である念仏者が軒並み悪行ぐらいしかできないような存在であるという
ことは認めていたからこそ、上記のような悪人正機説をも述べたのには違いないのである。

浄土教の場合は、悪人正機説にも即して、「他力本願の妄動者などは軒並み悪人である」
ということをやんわりと諭されていたものだから、本能からの悪行の自制にも及べた
わけだけれども、他力本願状態での妄動こそを正義の行いとして開き直らせる程もの
邪曲を伴った信仰などが、そのような制悪の効果を持ちうることはなかったのである。

形而上への昇天などが科学的に否定されてしまっている現今において、その手の信仰で
他力依存の妄動を活性化させることは気萎え気味となっている。それは結局、諸法実相と
いう聖道門の側の教義で形而上否定を済ませていた仏門の論説にも合致するあり方である。
そこからさらに在家の人間としての社会的活動に臨むとするなら、もはや自らの行動に
かけての全責任を負いつつの、天地に肩を並べるほどもの努力的な活動のみがそこからも
積極的であり得るのである。そこにしか積極的な活動規範を見出せなくなるのは決して
悪いことではない。そのようであるか、もしくは無為自然でいるか、いずれかでいよう
とする、かつては聖賢のみが可能としていたあり方を誰しもが否応なく選択して行く
ようになるというのだから、個々の心情はともかく、それが悪いことであるはずがない。

「彼れも一時、此れも一時なり」
「(堯舜や文武にによる治世が敷かれた)あの頃も一時、
(ろくな為政者の出ない)今もまた一時である。
(治世か乱世かなどの時節に関わらず、自らは君子としての正道を歩み続けるのみである
という意気込みを示した言葉。自力作善者はこれぐらいの心意気でなければならない)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——公孫丑章句下・一三)

返信する

136 2013/07/16(火) 21:39:01 ID:Rim755zoB.
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

137 2013/07/16(火) 22:15:31 ID:ws8S4jDkA6
簡単なことだ、「円滑なコミュニケーション」の”場”として、「飲みニュケーション」が活用されているのだ。
つまらない上司の話を聞かされて、飲まされて、芸までさせられて、タマッたもんじゃない!そう思う若者は多いだろう。
そう、そんな飲みニュケーションなら、今後は行かなくて良いと思う。

ただ、まずは顔を出してみることだ。その中で、輝くモノを得られることは多い。

■上司や先輩の想いや考え。逆に、後輩や同期の想いや考え。
■会社や事業部の方向性。各々の方向性や将来性。
■仕事。知識。スキル。コツ。

仕事場では伝えられないことでも、飲みの場では伝えやすい、そんなことも多い。
もちろん、重要なことを仕事場で伝えられない上司や先輩はどうかと思うが、
重要なことの背景だったりを丁寧に伝えることは、現場ではちょっと忙しく、
できなかったりもすることは多い。そんな時、ご飯やお酒を交わしながら、語るのだ。

■過去の背景。
■その事柄に対する思い出や思い入れ。

気持ちを伝えるのは難しかったりする。
「お酒」が良い手法だとは私も別に思わない。ただ、使える手を使わない手はない。
ただ、使い方を間違えば、二度と一緒には宴席を楽しむことはできないだろう。
こんなことに注意して実践してみて欲しい。

【先輩・上司の場合】
①愚痴を言わない。
②仕事や会社の役割・想いを伝える。
③話を聞き、答えは出さず、道を示す。

【後輩・部下の場合】
①まずは参加してみる。
②自分の思ってることや疑問をとにかく話してみる。
③先輩や上司も完璧な人ではないことに気付く。

お互いに理解を示し、話し、応え、導ければ、こんなに有意義な会はない。
そんな飲み会=飲みニケーションが出来れば、あなたへの誘いは断られないし、
誘いはなくならない。

そして、組織は相互理解により、より強固なものになる。

返信する

138 2013/07/18(木) 13:39:27 ID:svOViTDrmI
四書五経などでさんざん引き合いに出されている所の「君子と小人」のうちの、
君子としてのあり方にこそ自己同一性や心の平安を抱く者いれば、
小人としてのあり方にこそ自己同一性や心の平安を抱く者もいる。
普遍的な真理や道理に即して健全であるのは君子であり、不健全であるのは
小人であるとした所で、その真理や道理を濁念によって意識の範囲から覆い隠して
しまっているのが小人であるわけだから、その濁念まみれの状況において、小人たる
人間が自分なりの心の平安を抱いたような気になったりしているのにも違いはないのである。

しかも、そのような濁念中の平安と共に、天寿を全うするようなことすらもがある。
小人が君子と比べて平均寿命が短いなどということもなく、むしろ我田引水によって
得られた富によって無駄に長生きするようなことも多い。そこが特に、人々に小人を
卑しんで君子を尊ぶようにさせて行く上での障壁ともなるわけで、個々の人間の生死に
止まらぬ、数百年以上の長きにわたる歴史上における君子たちの偉業や小人どもの
惨状から重視させて行くなどして、そのような問題をも乗り越えて行く必要がある。

小人が君子並みかそれ以上に天寿を全うする個人たり得るということも、陰陽法則に
反する事象ではない。ただでさえ人間は男と女に分かれていて、男のほうが知能も体力も
旺盛である一方で、女のほうが無理をせずに生きた結果としてより長生きしたりするもの。
自分本位で私利私益ばかりしか念頭に置けないような人間が商人などとして成功して、
宮仕えの士大夫以上にも豪勢な人生を送った挙げ句に長生きして大往生したするという
ことも、この世界の実相に即してあり得ることなのであり、にもかかわらず、そのような
小人をやはり卑しんで、清貧な中での仁政に励む君子を尊んだりすることが、真の陽唱陰和
ともなるわけだから、それを企図する儒学の実践も、決して簡単であるとも限らないのである。

返信する

139 2013/07/18(木) 13:45:12 ID:svOViTDrmI
男は自分たちで世の中を形成することができるが、女は自分たちだけでは
世の中を形成することができない。土方と歩兵を女だけで賄うことなどが不可能である
事実一つをとっても、女が自分たちで都市社会を形成することができないのは自明である。
それと同じように、我田引水本位な小人だけで世の中を保って行くことなども決してできはしない。
君子だけで世の中を形成することはできなくもないが、小人ばかりで埋め尽くされた世の中は
必ず早急なる破滅を来たしてしまう。その一点を絶対的な根拠として、女よりも男を、
小人よりも君子を尊んで行くようにする。女や小人のほうが君子たる男よりも長生き
できたところで、その長生きを実現させてくれる所の世の中を保ってくれるのは君子たる
男のほうであるわけだから、長生き云々といった根拠もまた、君子たる男を女子や小人
よりも尊ぶべきであるという主張を覆す根拠などには決してなりはしないのである。

男もあれば女もある、君子もあれば小人もある、それらが並存していてこその世の中で
あるとした上で、君子たる男の、女子や小人に対する優位を是認する教理によって
世の中を司って行くことが健全となる一方、女子や小人の栄華こそを至上のものと
するような邪曲によって世の中を司ったりすれば、その不健全さのあまり、世の中が
破滅を来たしてしまうことともなる。どこまでも、世の中を司る教理の正邪こそが
問題なのであって、小人の根絶如何などが問題なのではない。小人こそは世界の代表者で
あるなどと触れ回るような邪義、そのような邪義によって偉ぶりまわるような小人だけが
この世から絶やされれば済むことなのだから、世の中の大半の人間にとって大した関わりの
ある話でもない。小人の自己正当化が著しい昨今の世の中においてですら、それで根絶の
対象となる程もの大逆に及んでいる小人などは、ごく少数に止まっているのだから。

返信する

140 2013/07/18(木) 13:46:22 ID:KQ.JJbPC9A:au
「孝子の老を養うや、其の心を楽しましめ、其の志しに違わず、
其の耳目を楽しましめ、其の寢処を安んじ、其の飲食を以って之れを忠養す」
「孝子が老いた親を養う姿たるや、その心を楽しませ、その志しに違背することなく、
その耳目を楽しませて、その寝床を安んじ、飲食を篤くすることで忠養とする。(老いた
親たる者の寝食住まいを安んじるのは孝子の務めなのだから、それを奪うべきでない)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・内則第十二より)

返信する

141 2013/07/18(木) 20:20:36 ID:Mi3f95hTAA
鶴岡の警報は解除したかい、笠地蔵?

返信する

142 2013/07/18(木) 21:49:10 ID:3/mfkH2Rsc
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

143 2013/07/19(金) 00:08:43 ID:QtKLTzSOac
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

144 2013/07/19(金) 00:09:59 ID:CFjYPg6tuY
鶴岡の警報は解除したかい、笠地蔵?

返信する

145 2013/07/19(金) 02:42:29 ID:iIQuAu.VkE
俺は邪まではないけれども、小人だな。まだまだ。

返信する

146 2013/07/19(金) 02:52:49 ID:BYxJOyW8aA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

147 2013/07/19(金) 02:54:29 ID:rNu4ReJ1BU
鶴岡の警報は解除したかい、笠地蔵?

返信する

148 2013/07/19(金) 14:19:22 ID:sfWKxfx5Yo
麻薬中毒者には、四季の移り変わりの風流なども解せないように、
畜生道の陶酔に溺れ去ってしまっているような人間もまた、人道を
歩むすがすがしさや、天道に帰一する威儀深さを感ずることができない。

人間規範を司り得る道統全般を俯瞰するということ自体、厳格な
出家修行を講ずるのでもなければ不可能なことであり、そのような出家者
による厳格な査定にも即して、在家の人間などは、速やかに善趣たる
天道や人道(場合によっては修羅道にも)に帰服するしかないのである。

在家の分際で六道をも俯瞰するような僭越を犯した結果、畜生道の
魔性に囚われて人道や天道を見失うようなことにもなりかねないから、
そもそもが、身の程を自覚的に固めて行くということこそが重要ともなる。

その時に、むしろ義務感を持って人道や天道に帰服するのでなければ、
かえって個人的な快楽を貪ることにかけてはより魅力的でもあったりする
畜生道になびいてしまったりもしかねない。遠い目で見れば、恒久的な福徳を
人々に提供するのは天道や人道のほうであり、畜生道は早急な破滅を呼び込む
ばかりであることが分かるわけだけれども、にもかかわらず、短期的かつ狭隘な
快楽に囚われた結果、破滅の道を歩むようなことにすらなりかねないのである。

畜生道からの誘惑も自覚的に断ち切って、人道や天道への邁進に専らでいれば、
そこにもそれなりの楽しみというものがある。四季の移り変わりに基づく風流
なども天の運行に即するものだから、天道を歩むことによってこそそれを
楽しめもする。天を敬い人に親しむ儒者が詩歌を重んずるのもそのためであり、
上質な詩歌を楽しめる所には「思い邪まなし(為政第二・二)」ともするのである。

返信する

149 2013/07/19(金) 14:25:12 ID:sfWKxfx5Yo
重度精神障害に罹患した政商犯たちが妄想を書き連ねた作文集である新旧約聖書
には、自然の風流を詠うような描写は皆無だし、「東京砂漠」などと揶揄される
今の都市社会での広告活動に従事しているような連中も、消費者に季節の移り
変わりすら忘れてしまうほどもの熱狂を抱かせることを念頭に置いているという。
それでこそ、人々の欲望を最大級に煽り立てられもするものだからそうしている
のであり、誰しもが情欲第一でいるようならば、そのような無節操な扇情ばかりに
惑わされて、人道や天道を踏み外してしまうようなことにもなりかねないのだ。

楽しむか楽しまないかなどという極論ではなく、節度を持った楽しみに止めるか、
際限のない快楽を貪るかといった微妙な所に、人道や天道と畜生道の分かれ目が
存在する。麻薬に溺れるぐらいなら酒程度に止め、酒も飲みすぎて泥酔したり
するよりは節度を保った飲酒に止めたりする、そういった制欲を極めんとする
ところに人道や天道への帰一もまた実現されるのだから、そこまで人道や天道を
堅苦しいものとしてばかり捉えたりすべきでもないのである。

「君子は本を務む。本立ちて道生ず。孝弟なるは、其れ仁の本と為る」
「君子は根本的なことに務める。それにより根本の所が成立してから初めて、
自らが歩んで行くべき道も生じて行く。孝悌こそは仁の根本である。
(親子兄弟で殺しあうキリストの鬼畜道などに乗っかっていれば、そもそも
人道が生ずる所まで、孝悌という仁の根本に務めて行くこともできやしない。
人道を歩むこと、鬼畜道を歩むこととは、原理的に相容れることがない)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——論語・学而第一・二より)

返信する

150 2013/07/19(金) 15:17:48 ID:ZzF1igLujk
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

151 2013/07/19(金) 15:49:33 ID:CFjYPg6tuY
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

152 2013/07/20(土) 14:14:08 ID:oMNlMbbW9s
純粋な、自力での善行に励む者こそは、雄雄しくもあるべきである。
他力依存の傾向が強い人間ほど柔弱で非主張的であるべきなのであり、
これらの位相が覆ってしまう所にこそ、陰陽法則に司られている
この世界この宇宙における、最も根本的な凶相が生じもするのである。

男は自分だけでも生きられるが、女は自分だけでは生きられない。
だから男のほうが雄雄しくあるべきである一方、女のほうは柔弱であるべきである。
一人当たりの資源占有率が世界平均の四倍を超えるような突出した富裕さを持つ
資本主義国などでは、膨大な富の投入によって、女ですらもが自活できるような社会的
待遇が無理やりにでも捏造されていたりするが、それが結局、世界規模での極度の
富の偏在という弊害によって、人口爆発などの人類滅亡の危機をも招いてしまっている
わけだから、決していつまでも続けていられるようなことではない。雄雄しい男が
柔弱な女を、子供や老いた親などと共に扶養して行くという「最もコストパフォーマンス
の高い男女関係のあり方」に即してこそ、世の中も保たれて行くこととなるわけだから、
近現代にがなり立てられた男女平等主義なども、ただの幻想だったのだと知らねばならない。

同様に、世の中の存続や繁栄を直接司っているのは公職者である一方で、
そこまでの権能は決して持たないのが民間人であるものだから、公職者こそが
率先して雄雄しい為政に励むことで世の中の安寧や繁栄が促進される一方で、
自己主張の強い暴民に公職者が足を引っ張られて職務を不全化させてしまったり
したならば、その分だけ社会福祉が綻びを来たして行くこととなってしまう。その、
民間人による政治的専横を、これまた膨大な富の投入によって無理やり保たせている
のが昨今の民主主義社会でもあるわけで、もしもエジプトのような、資源占有率が
世界平均ともほとんど変わらないような国が、民主制だけは取り入れたりしたならば、
独裁制のほうがまだマシだったと思われるほどもの荒廃を来たしてしまいもするのである。

返信する

153 2013/07/20(土) 14:18:14 ID:oMNlMbbW9s
男や公職者こそは雄雄しく、女や民間人こそは柔弱であることによってこそ、
富の偏在が世界の破滅を来たさない程度にまで均された世の中における最大級の
安寧や繁栄が実現される。世界中の富の八割以上を二割以下の人口比率で寡占
している資本主義社会の内側で男女平等や民主主義などが実現された所で、決して
それが均しの世における男女平等や民主主義の有用性や実現可能性を証明している
わけではない。世界中から富を巻き上げての狭隘な物質的繁栄を謳歌している
資本主義社会こそは、世界の破滅の元凶たる「ガン細胞的社会集合」ともなって
いるわけだから、男女平等や民主主義などは、ガン細胞人種の活動を活性化させる
猛毒でしかなかったことが証明されたという以上のことでは決してないのである。

当然のことながら、自らが我田引水によって世界を破滅に陥れるガン細胞人種
であることが男らしいなどということもありはしない。食糧資源を含む膨大な
富の寡占にことかけて、食物に成長剤を混ぜてまでの旺盛な体格の獲得などが
欧米や韓国でも企図されているが、それでも結局、自分たちが世界からの富の
収奪なくしては自活することもままならない依存的人種のままであることには
変わりないわけだから、これまた根本的に依存的な存在でありながら雄雄しく
あろうとする陰陽法則上の凶相を来たすととなってしまっているのである。

男女平等や民主主義といった、均しの世では決して通用しない理念を無理やり
にでも実現するために、これまた過ちそのものなイデオロギーである資本主義
によってその補強を試みた。まさに、過ちを過ちで塗り固める負の連鎖によって
今の破滅的危機も呼び込まれているわけで、まさに原因に相応の結果だといえる。
何が正しくて、何が間違っているのかを、本物の道理や真理に即して正しく
認識したならば、どこにも疑問の差し挟みようのない悪因苦果がいま到来して
いるのだと、素直に諾うほかないことが丸わかりとなるのである。

返信する

154 2013/07/20(土) 14:22:28 ID:RyhJeNwxrQ:au
「之れを益すこと莫し、或いは之れを撃つ。心を立つるに恒勿し、凶なり。
之れを益すこと莫しとは、辞偏ればなり。或いは之れを撃つは、外より来るなり」
「自分の利益ばかりを考えて、天下の公益を増すことを少しも考えない。
心から強く雄雄しく立つ所はあるが、そこに普遍的な道理が伴っていない。
凶であり、時には武力での撃退を受けることにすらなる。自分の利益ばかりを考えて
天下の公益を増すことがないのは、そのようなあり方を正当化するような言い訳ばかり
を考えることに偏っているからである。撃退も外部から不意にやって来ることとなる」
(権力道徳聖書——通称四書五経——易経・益・上九‐象伝)

返信する

155 2013/07/20(土) 16:40:29 ID:XzQTX7of42
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

156 2013/07/20(土) 16:43:53 ID:WYvbDnllmU
鶴岡w

返信する

157 2013/07/20(土) 17:14:19 ID:XzQTX7of42
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

158 2013/07/21(日) 13:35:17 ID:HalZDFjx8M
「睡眠」というもの自体、ヒンズー教においては梵我一如の境地として極めて重視されているし、
道家においても、寝転がっての無為自然への帰一というものが老荘画なども通じて謳われている。
睡眠は睡眠でよく取って、それで生気を養って務めに励めとは、孟子も推奨するところである。

ある種の麻薬が「覚醒剤」などと呼ばれる通り、過度の覚醒は中毒にも相当するものである。
ただ眠らないというのも一つの中毒だし、起きている中にもさらに極度に目を見開くなどして、
何かにかけてがっついていようなどとするようであるのなら、それもまた一種の中毒なのである。

仏像や菩薩像の多くは、目を半開きにしたような目つきで心の安定をよく表現している一方で、
明王像や仁王像などは、かっと目を見開いたこわもての形相で怒りを表現しているものが多い。
本質的には、目を見開くという状態は、喜怒哀楽のうちでも「怒」の発露であるのが典型的な
わけで、それをよく把握している東洋社会などにおいては、あまり目を見開いて相手を
凝視したりすることは失礼に当たるとして忌み避けられたりもしているのである。

起きている内にも仏や菩薩のように平静の境地でいて、当然安らかに寝付けもし、死ぬことと
なってもまるでいつもの就寝のように自然と永眠する、それこそは、涅槃の境地であるといえる。
生きている内にも有余涅槃であるし、死に際しても無余涅槃となるのみである。それこそは
仏法の理想とする所であるからには、麻薬中毒の如き極度の覚醒状態こそは涅槃の敵だといえる。
諸般の快楽こそが、そのような覚醒状態を誘発してしまうものだから、仏門でも快楽の貪りが
厳重な戒めの対象とされている。快楽が悟りを妨げるというよりは、快楽による覚醒状態の
誘発こそが悟りを妨げるために、その共犯者としての快楽をも戒めの対象とするのである。

返信する

159 2013/07/21(日) 14:09:20 ID:HalZDFjx8M
特に、性交での快楽による覚醒を、成長の証拠だなどとして扱う風潮が昨今では見られる。
異性経験による男性の覚醒状態の常態化が、牛馬の如き重労働への従事にも有用となるから、
(これは、女子供を養うことを本分として来た男性にとっての必然的な生体機能でもある)
労働による経済発展を全てとする近現代の風潮にも即して、異性経験豊富な男こそは偉くて、
そうでない童貞の男などは卑しいというような考えまでもが通用してしまったのである。

経済発展などを価値観の全てとして扱ったりしなくなれば、そのような形で異性経験による
覚醒などを至上化したりする必要はなくなる。そこにさらに、極度の覚醒状態を涅槃の障り
として卑しむ風潮すら行き渡らせたなら、もはや異性経験を偉ぶるような余地もなくなる。
あまりにもやり手過ぎるような男などは「好色一代男」の主人公のような嘲笑の対象にすら
なることとなる。一生婚姻も絶っての修行に励む坊さんなども、だからこそ崇敬の対象になる。
性交による覚醒が悟りの障りとなることを絶って(密教の場合は乗り越えて)の涅槃三昧の境地で
いるわけだから、必要があって子沢山でいるような武家の家長からの尊崇の対象にもなるのである。

涅槃を妨げるような過度の覚醒すら控えられれば、快楽はまだ享受しても構わないぐらいの
ものである。実際に飲酒程度だとそれが可能であったりもするものだから、神酒文化のある
日本の仏門などでは飲酒にも寛容であったりする。ただやはり、快楽に過度の覚醒は付き物で
あるから、快楽全般はやはり忌避の対象としていく程度の心持ちでいなければならない。何事も、
覚醒が過剰化してしまわない程度の楽しみに止めることを、在家の人間までもが重んじるべきである。

「芒芒たる禹跡、画して九州と為し、経して九道を啓く。
民に寝廟有り、獣に茂る草有り、各おの処せらるる攸有りて、徳用て擾れず」
「偉大なる禹王の治めた土地を、区画整理によって九州と九道に区分した。民には十分な寝床と
宋廟が与えられ、畜獣たちにも十分な牧草が与えられた。それぞれによく対処される処があった
ために、得が乱れることもなかった。(衣食住の『住』たる寝所を整えることも重要なことである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——春秋左氏伝・襄公四年より)

返信する

160 2013/07/22(月) 02:44:41 ID:.TCPw7cIbA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

161 2013/07/22(月) 13:05:34 ID:BREAq97BO.
人間以上の存在にも以下の存在にもぶれることなく、人間そのものに
とっての自明なる道を歩んで行くことが人道に当たる。そしてその人道こそは、
人間が本来歩むべき最も大いなる道であり、天道や仏道のようなより高尚な道と
いえども、人間にとっては、人道を補佐するためにこそなければならぬものである。

「己れの欲せざる所を人に施すことなかれ」、この一言だけでも人道である。
その寛恕の心を実際の人間関係や為政にまで落とし込めば、自ずと天下に大道が
拓かれもする。そこに、正統な神仏への崇敬などに基づく地固めが伴えばなおのこと
良いが、必ずしもなければ済まないというものでもない。古来からの正統な神道文化
も廃れて、まだ仏教も流入していなかった前漢頃の中国たるや、むしろ鸞大のごとき
ペテンの宗教家に皇帝までもがたぶらかされて、大いにその名誉を傷付けられるような
ことがあった。そんな中で、真人道の把捉で一貫している儒学文化が興隆もしたものだから、
前漢の中華帝国の統治こそは、「神や仏にも頼らない、純粋な人道による統治」の模範と
して至上のものとなっており、実際に江戸時代の日本などがそれにあやかりもしたのである。

神仏への崇敬も未だ疎かな状態における人道のみによる統治というのは、それはそれで、
自力作善として急進的に過ぎるような部分がある。漢代の中国や江戸時代の日本における、
公職者の引責自殺の多発などがその例であり、それはそれで「粋」という文化として
捉えられなくもないものではあるわけだが、今そのような純人道統治のさ中にあるわけ
でもない時代の人間からすれば、現実化が空恐ろしい代物であるのにも違いないのである。

つったって、人道統治の時代に引責自殺を果たしていたのも、公職者たる王侯将相や
武士に限られていたのであり、公職者がそのような剣呑さに甘んずるのと引き換えに、
一般庶民は民主制下以上もの安楽に与れていたのである。殺しや盗みなどの大罪を
犯した場合の民間人に対する刑罰はそれなりに厳しいものだったが、そもそもが、

返信する

162 2013/07/22(月) 13:07:41 ID:BREAq97BO.
民たちが公職者たちの毅然としたあり方に感化されて、常日頃からの自重にも
務めていたために、警察要員が現代日本の十分の一程度の人数で済むほどにも、
凶悪犯罪の発生件数からして最小限に抑えられていたという事実もあるのである。

人道統治は、良くも悪しくも人間社会の基本である。神仏への厳重な崇敬によって、
流血沙汰から最小限に控えられていたインドや平安時代の日本などの在り方のほうが
より良いということも言えるわけだが、それを今のような荒廃しきった世界に一挙に強制
したりするのも無理があることである。かといって、今のように、邪神への精神依存や、
それに準ずるような粗悪な精神状態に世界中の人々が陥ったままでい続けたのでは、
世の中のほうが持ちはしない。だからまずは、自明なる人道によって、人々が自力での
社会統治に専念して行くということが、人間社会の基本として認められて行く必要がある。

インド社会や平安日本のような神仏への崇敬の篤い社会といえども、人々はそれぞれの
身分に即して最善の自助努力を果たして来ている。ウーツ鋼や日本刀のような、世界最高級
の鉄鋼文化を編み出したりもしているわけで、決して共産主義国の生産者のような自堕落に
工業従事者が陥ったりしていたわけでもない。まず純人道統治並みの自力の志しがあった上で、
さらにそこに神仏への崇敬をも育むというのが、正統な神仏文化に基づく社会統治でもあるわけ
だから、そのような統治を目指す上でも、人道統治を実現して行くことが下準備となるのである。

要は、「自力作善こそは他力本願よりも優先されるべきだ」という結論に全てが集約される
こととなる。人として、何者かに頼るということが絶対になくて済むなどということも
あり得ないが、それにしたって、他者への依存以上に自分自身の努力を積み重ねて行かねば
ならないという心持ちではいるべきである。そしたらそれが自然と人道統治の発端ともなるし、
正統な神仏文化に基づく平安の世への渡し橋とすらなる。少しでもよりよい世の中を目指そうと
思うのであれば、必ずそれに連動して、自分自身の自助努力の割合をも高めていかねばならないのだ。

返信する

163 2013/07/22(月) 13:08:25 ID:jc/RTn.ISY:au
「君子は頃歩も敢えて孝を忘るること弗きなり(既出)。今予れ孝の道を忘るれば、予れ是れを
以て憂色有り。壹たび足を挙げて敢えて父母を忘れず。〜壹たび足を挙げて敢えて父母を忘れずんば、
是の故に道よりして径せず、舟よりして游がず、敢えて先父母の遺体を以って殆きに行かざるなり」
「君子は半歩歩む間にすら孝を忘れることはない。もしも孝の道を忘れたなら、それによりひどい
憂患に見舞われることともなる。一たび足を踏み出す瞬間にすら父母を忘れない。そのようで
いたならば、少しだって道を外れることはないし、船から飛び出て泳ぎ出すようなこともない。
父母の遺産たる自らの身と共に危うきに近寄らないためである。(人の道はこれほどにも
自明なものであるが故に、半歩歩む間にすら忘れずに居るべきなのである)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・祭義第二十四より)

返信する

164 2013/07/22(月) 16:22:28 ID:.TCPw7cIbA
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

165 2013/07/23(火) 13:45:10 ID:F09PgldpYA
生命の最たる構成要素は、「水」である。
太古の昔に波打ち際のあぶくが有機生命体を形成し始めたのが生命の起源であるし、
水の一滴もなくして生きられる生物などというものも存在しない。(そのため、
火星に水の痕跡が存在することが生命体の存在する可能性の根拠ともされている)
人間の体重の六割がたは水分の重さであり、数日水分を取らないだけでも
脱水症状で死んでしまう。含水率や水分摂取の必要頻度自体には多少の差異が
あっても、生命体が水こそを最重要の必須要素としていることには変わりない。

水の次に、生命を司っている必須要素といえば、「火(熱量)」である。
これは特に動物にこそ必要性の高い要素であり、諸々の食糧も熱量(カロリー)の
獲得のためにこそまず摂取される。ただ、熱量の過剰摂取こそは人間という生命体
にとっての重大な問題の元凶となっている場合が多いため、「漢書」五行志でも、
火徳を損ねた諸々の歴史的人物の不行跡の事例の列挙こそが目白押しとなっている。
(単純に、カロリーの摂取過剰や退蔵での太りすぎや熱中症などの問題も来たす)

さらにその次あたりが、諸々の物質的要素であり、これらは人間の食料となる穀物や
野菜や畜獣のための牧草などを通じて、「土」からも間接的に摂取されるものである。
その内でも、特に骨を形成しているカルシウムが遺体の火葬後に到るまで遺灰として
変質しながら残存するために、生命体の本質を「チリ」などとも見なしたがられる
場合がある。ただ、それはあくまで「遺体」の名残りなのであって、生存中に本人の
生命を司っていた水火や諸々の物質要素のほとんどを遺失してしまっているものである。

遺灰や遺骨などの遺骸を、遺体の名残りとして崇めるのはまだ道理の通ったことである。
涅槃こそを重んずる仏門が仏舎利や仏歯を珍重したりするのも、どうせ本物の釈迦の遺骸
ではないにしたって、まあ気持ちの察しようがあるものである。ただ、すでに水火の流動
などの生命ならではの機能を失ってしまっている遺体や遺骸などを、また命を吹き返し得る
生命の本質か何かのように捉えるは道理に適っていない。古代オリエント社会での精巧な

返信する

166 2013/07/23(火) 13:49:54 ID:F09PgldpYA
ミイラの作製だとか、近代以降の欧米でのエンバーミングによる遺体の保全だとかは、
そういった考えに基づいてこそ試みられている所があるので、いただけないのである。

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、
またかくのごとし。」という、「方丈記」の川水への人間の比肩こそは、生命の本質
をも捉えた名文だといえる。生命の本質が川を流れる水ほどにもはかないものであるのは、
人間を含む生命の本質が本当に水分によってこそ司られているからでもある。人の命は、
土から生まれて土に返るという以上にも、川の流れからほとばしってはまた飲み込まれる
といったようなもの。月にも土はあるが水や空気がないから生命が存在しない。宇宙から
見れば「青い星」のように見えるほどにも、氷結も蒸発もしていない水が豊富であるから
こそ、この地球には多用な生態系が開かれもした。水を尊んで砂漠化の拡大を防ぎ、
水の火に対する優越を尊ぶことで温暖化を防止することが、地球環境の保全とも
なるために、人間を含む生命体の保護にも実際になるのである。

水なんて、尊んだりしなくたって実際に必要なものだから、ただそれだけのものとして
おざなりに扱ってしまいがちなものであるけれども、水こそを生命の本質として尊ぶ
こともまたできて、それでこそ真に生命を尊ぶことにも繋がるという事実もまたある。
生命の本質を土だなどと勘違いして、実際に誰しもを核戦争で土に返してしまったり
するよりは、まだ水の如く潤った人々の営みこそを企図して行くべきであるには違いない。

「骨肉の土に帰復するは命なり。魂氣の若きは、則ち之かざることなし、之かざることなし」
「骨肉が死して土に返るのは宿命である。それでも魂気は天上天下、赴けない所はない。
(イエスのように復活して遺体ごと昇天したりすることを認めるものではないが)」
(権力道徳聖書——通称四書五経——礼記・檀弓下・第四より)

返信する

167 2013/07/23(火) 18:57:47 ID:t/PQiCSNIQ
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

168 2013/07/24(水) 06:53:38 ID:3v2HADrzN2
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

返信する

169 2013/07/24(水) 13:14:45 ID:ap4ltCr1LE
       ,,-—- 、                                 ,, -—-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-—- 、      |   /  \ 。 |     ,, -—-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-—- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -—-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U
鶴岡www

返信する

170 2013/07/24(水) 14:12:45 ID:OJjOJF7iYE
人間にとっての欲望の対象こそは、主に「土」や「地」から提供されるものである。
死後にも少しの間はその形状を保つ人間の肉体こそは、肉欲の対象ともなっているが、
その肉体の糧となって来た穀物や野菜や肉類といった食物こそは、土からの養分に
よって養育されたものである。物欲の対象となる金銀や宝石なども、元はといえば
地中から掘り出されたものであるし、近代以降の高エネルギーの物質文明の原動力
となっている石油や石炭といったエネルギー源もまた、地中に眠っていたものである。

凡そ、人間の無軌道な欲望を喚起するような物質的肉体的栄華を提供してくれるのは、
土の堆積としての地であり、風雨や日光などはかえって、その地からの恵みたる財宝を
風化させて朽ち果てさせたりもするものだから、古来から洞窟や巨大な陵墓の奥深くの
穴倉などに財宝を匿うことが試みられて来たし、今でも頑丈な金庫などに貴重な財物を
保管することが嗜まれているのである。(ただしこれらには防盗という目的も当然ある)

天地の交わりなくして生物や財物もまた生じ得ないからには、母なる大地というものを
尊ぶことにも一つの意義があるものである。ただ、大地の恵みへの貪欲さばかりが余って、
大量の財物と共に日光も届かない穴倉の奥底へと隠れ込んだりするのでは、日月の照らす
大地のほうでの化育が疎かにすらなってしまいかねない。そもそもが、大地もまた日光
によって作物を生い茂らせ、月の引力が生じさせた波によって、波打ち際での原生生物の
発生に賛助できたりしているわけで、いくら大地が恵みの宝庫であるとはいえ、天からの
影響によってこそ、それらの恵みを生じさせて来ていることにも十分に注意せねばならぬ。

日本神話のスサノオ伝説の中盤、スサノオが地母神オホゲツヒメを斬り殺して天下に
作物を生い茂らせるという下りは、大地の恵みの独り占めを断ち切る寓話としてこそ
秀逸なものである。オホゲツヒメが尻から食物をひり出すことをスサノオが卑しんだ
ように、実際の大地の恵みもまた、背中が丸まるほどもの百姓の苦労だとか、落盤で
次々と死んで行くような鉱山労働者の苦労だとか、劣悪環境での重労働を強いられる
工場労働者の苦労だとかいったものがあった上で、消費者の元にも届けられるものである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:689 KB 有効レス数:319 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:聖書 Part11

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)