皆さん、レス有難うございます。
>>9 「どの宗教も正しいとも間違っているとも言えない。」
はその通りだと思います。
分からないということを言い換えるとそうなるでしょう。
探求しても分からないと知りながら研究者として大学などの研究機関から給料をもらい、
生計を立てることは、一種の詐欺ではないでしょうか?
>>11 人は何のために生きるか?
これも私にはわかりません。死後どうなるか分からないからです。
「幸せに生きる」「社会発展のため」美しい言葉の前に私は、う〜んと唸ってしまいます。
私の死後、人類は、地球は、太陽系は、宇宙は、どうなるか?
どうせ全ては滅びるのだから、と断言する人もいますが、私はこれについても、
「わからない」以上のことを言えません。
いつ死ぬかわからない。次の瞬間か、それとも明日か、三日後か・・・、50年後か。
人生を振り返る間もなく死ぬかもしれない。満足する暇も与えられないかもしれません。
人生を肯定できる貴方を羨ましく思います。
>>12 名言集、観ました。どれもこのスレッドには役立たない印象を受けました。
人生を肯定する言葉が多いですね。
>>13 「死ぬまでにはまだ時間がある」とのことですが、それは分かりませんよ。
いつ死ぬか分からないからです。次の瞬間かもしれませんしね。
「後は何もない」かは、これについても「分からない。」としか言えません。
私、分からないばっかりですね。打っていてそう思います。
>>14 素敵な言葉ですね。
私は「永遠のいのち」「みたされている」「みちあふれる」といった響きが好きです。
>>15 死後どうなるかは、実際に死んでみないと分からない、
死んでみて初めて分かると主張する人を時々見かけますが、
死後、無になるとしたら、自分が死んだということすら意識がないので分からないのではないか、という可能性もあります。
つまり、死後の世界を確かめに旅立つことは、単なる無駄死にかもしれないということです。
とは言いつつも、これも分からないですね。
返信する