仏教が西洋の宗教と最も異なる点


▼ページ最下部
001 2011/08/23(火) 19:53:08 ID:bsf0B4BKfQ
そもそも仏教が西洋の宗教と最も異なる点は、
開祖である釈迦が人間であることに尽きる。
宇宙はそもそも存在していたものであり、
これを創造するような絶対神の概念はない。
西洋の立場からすれば、実在の人物が神の名
を借りずに教義を説くことは「哲学」であり、
極論すれば釈迦は、宗教家というよりむしろ
哲学家なのだ(宗教としての仏教が欧米で
広まらないのには、ここに理由があるようだ)

返信する

002 2011/08/23(火) 20:42:53 ID:NP4jqU1dug
しゃーないな、サゲでレスしたるわwww

返信する

003 2011/08/23(火) 21:18:41 ID:nVPIoCpvKM
>宗教としての仏教が欧米で
>広まらないのには、ここに理由がある
ん?すでにキリスト教があるからだろ。バカなの?死ぬの?

返信する

004 2011/08/26(金) 15:01:46 ID:pRFdw0sfpw
大乗仏教だと、人間以外の
大層な神さんもいっぱい出てくるでよ。

返信する

005 2011/08/26(金) 15:15:12 ID:dxV7qtQ0H6

 まだ,宗教と・・・神は愛なりのちがいがわかんないんだね。

返信する

006 2011/08/26(金) 15:42:18 ID:h5Xlwi4wxA
生まれから育ちから、極大級の不遇にばかり遭わされ続けてきたために、
「世の中に正しいものなんか何もない」と言っている爺さんが、
仏教をバカにしてキリスト教を好んでもいる。

世の中の全てを正した先にこそ、全人類がキリスト教を捨てて
仏教を見直すような選択肢も、持ち上がってくる。

返信する

007 2011/08/26(金) 16:10:18 ID:CimtUCZ0Kc:au
自力救済こそが原始仏教

神仏を拝むのではない

神仏に…成るのだ…

返信する

008 2011/08/26(金) 17:00:53 ID:h5Xlwi4wxA
ある程度、物質的にも文化的にも恵まれた境遇に生まれ育った
人間でないと、仏教の真価を推し量ることはできない。

昔の東洋の権力者が、好んで大きなお寺や仏像などを建立していたのも、
世の中の安寧や繁栄を祈願する、「封禅」の意図があったからこそ。
ある程度世相の乱れが収束して、誰しもが幸福な生を送れるようになってから、
その福徳の長久を持続させるというところに、仏教帰依の真髄までもがある。

常に極大級の貧窮や戦乱に晒され続けている、今のブラックアフリカの
人間などが、今すぐにその仏教の価値を計り知るなんてのもどだい無理な話で、
最悪の不幸に日々さらされ続けていることへの、全く救いにもなってない
「気休め」としてのキリスト信仰などに逃避するほうが容易いことであり、
実際に今でも、ブラックアフリカ諸国の大部分がキリスト教国でもある。

それは本当に、全く救いにもなっておらず、さらには欧米キリスト教圏からの
過度の虐げに屈従して泣き寝入りし、自分たちの疲弊を十分に訴え出ることをも
あきらめさせる原因にすらなってしまっているわけだが、じゃあそこに急に
仏教を持ち込んでいって教化しようたって、先進国の人間ですら十分に理解する
こともかなわないほどに難解なのが仏教。識字率から底辺を這い回り続けている
文化的荒廃地域でもあるアフリカ人などに、仏法の秘奥などが理解できるわけもない。

衣食足りて礼節を知り、教育が足りることで高尚な文化の理解にまで到る。
世界でもっとも文化が荒廃した地域にも当たる、キリスト教圏に仏教を広めることは、
それによってこその世の中の改善を期待したりするよりは、改善された後の世の中の
厳重な封禅という、最終目的の達成のための指標のように捉えたほうがいい。

返信する

009 2011/08/27(土) 04:20:00 ID:pKQKrF8jEE:DoCoMo
信用すべきものを信用せず、信用すべきでないものを信用することで
自業自得の自滅へと向かいつつある世の中。

信用されるべきなのに信用されていない立場としては、
その自滅を「それ見たことか」と嘲笑いたい気にならないでもないが、
改俊して丁重に教えを乞うて来る場合などに、その侮蔑を持ち越してはならないとも思う。

返信する

010 2011/08/28(日) 06:21:03 ID:JQxGa57U7o
本物と偽者との差は、
偽者は、どれほど力を得て、勝利して、あらゆるものを手にすることは出来ても、
唯一つだけ出来ないことがある。

それは、清らかな良いこと、なのだと思う。
本当の神にしか出来ないような気がする。

返信する

011 2011/08/28(日) 10:44:09 ID:QooLgukNPw
仏教のすべてを知ってる訳ではないけど、
仏教ってどこか「考えるな、信じろ」なんて部分があるよな。
帰命(きみょう)せよ、という言葉が教典にでてくるが、
(本来の意味とは少し違うだろうが)妄信せよ、ってことに近い。

返信する

012 2011/08/30(火) 01:00:40 ID:utyLcq1cxM
それは念仏系の宗派だけじゃないかな。
法然あたりが「愚鈍の身になして」考えずに
一心不乱に念仏しろとか言い始めてからの話しで
それまでの「帰命」は仏門に入るくらいの意味合いで
そもそもが、そこまで多用する言葉でもなかったと思う。
真宗は今でも結構に多用しますが・・・。

とは言え、良く語られるように「仏教は宗教でなく学問である」
という欧米の宗教学者に語られがちな主張にも賛同は出来ないけど。
仏教の究極の目的は解脱であって、シッダルダ自身にしても、
この世という苦界から逃れるための現世での方法論を創始したわけだから。

返信する

013 2011/08/30(火) 12:54:59 ID:odg0XZtjZ2
念仏系、浄土教系って哲学って感じではないな。
もー難しいこと考えずに、念仏を唱えておきなさい。
それで上手いこと成仏できるからねって感じ。

ただ、人間としての仏陀が、いろいろやってきたことは
他力本願でなくて、自力って感じがする。
苦を無くすための、いろんな思考や実践。
哲学っぽくもあるか。

って言うか、そもそも哲学とはなんぞや?って
ややこしい話になりそう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:91 KB 有効レス数:191 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:仏教が西洋の宗教と最も異なる点

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)