真言宗(しんごんしゅう)


▼ページ最下部
001 2025/08/14(木) 08:09:11 ID:0XwcHrCWYk
真言宗(しんごんしゅう)は、空海(弘法大師)によって9世紀(平安時代)初頭に開かれた大乗仏教の宗派で日本仏教のひとつ。
空海が長安に渡り、青龍寺で恵果から学んだ中国密教(唐密)を基盤としている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/08/15(金) 18:22:41 ID:c8o4dFk2Hs
空海は悪く言えば天才すぎちゃったのかなと思う。
空海その人が信仰の対象になり、真言宗の教えはどうでもいいになったって感じ。
同時代の天台宗の最澄の延暦寺からは、鎌倉時代に法然、親鸞、道元、日蓮などが輩出しているのに対し、空海入寂後の真言宗では、それだけの人はいない。
徳川家康の宗教ブレーンも、天台宗の天海と、臨済宗の崇伝だったしな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:真言宗(しんごんしゅう)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)