人間という生き物は醜い(特に外見) 東洋的審美眼の真骨頂


▼ページ最下部
001 2019/05/20(月) 10:37:28 ID:jdOeueAT3E
近ごろ、各地の博物館や刀剣店などを巡って各種の名刀を目にしてるんだが、
人の命を奪う道具である刀がかくも美しいのはなぜかという疑問を
考え抜くに至って勘付いたのが、「人間が醜い生き物だから」ということだ。

心ではない。心は美しい場合も醜い場合もあるが、外見のほうは一貫して醜い。

一般に、美男とか美女とか言われてる人間がいるのは、ただ単に性的魅力が強いから
なだけであって、普遍的な審美眼に基づくならそれらも単なる薄毛のサルに過ぎない。

にもかかわらず、性的魅力と普遍的な美しさを倒錯して心焦がした時に初めて、
人は心までもが醜くなる。愛欲を持つこと自体は人の常だが、それが
審美眼を損ねるような事態にまで陥ることこそが致命的に問題となるのであり、
それこそを防ぎ止めるために昔の日本人も刀という、人の命を断ち切る道具の
美術工芸的な洗練に執拗に取り組んでいたのではないかと思われるのである。

返信する

002 2019/05/20(月) 11:01:15 ID:R69uG/555c
はぁ…………

返信する

003 2019/05/20(月) 11:23:21 ID:jdOeueAT3E
日本刀の中でも、特に名刀とまで呼ばれているものの美しさを見るにつけ思うのが、
「これを美しさとするのなら、人の見た目の美しさなどものの数にも入らないな」ということだ。

別に、それで異性への愛欲が断たれたりするわけではないが、
ただ、特別に美男美女扱いされているような人間(特に白人)の見た目などを
普遍的な美しさだなどと勘違いして、畏怖するような思いだけは完全に絶える。

顔立ちにしろ身体つきにしろ、日本人は昔からあまり美しいとまではいえないような人間が多いが、
それもこのような、人の美しさなどに囚われない諦観が根付いていたからなのだろうな、と。

美男美女なんてただの色男色女に過ぎないという見立ては、今ではすり減って久しいものだが、
色ボケに世の中が振り回されるような羽目に陥ることがないようにするためにも、
今一度先人たちの遺産に目を向けるべきだと言えるだろう。

返信する

004 2019/05/20(月) 11:48:06 ID:4Is1ch4jbY
自分の見た目が醜いからって刀を引き合いに出して思考転換するのか。
その考えこそが最も醜いわ。
弱者と言うのはとことん弱者なのね。

返信する

005 2019/05/20(月) 11:51:26 ID:jdOeueAT3E
刀の美しさによって審美眼を育んだからといって、
別に刀以外の何もかもが醜く見えてくるわけではない。

花鳥風月、山川草木のような自然の美しさはやはり普遍的なものだし、
そこにぶつかることなく調和できている人の営みもまた、醜いとまでは言えない。

体の線が出ない着物や大きな笠といった純和風の装束なども、
人体の醜さをうまく隠してそのような美しさに溶け込む配慮があるのだと知れる。

してみれば、そこからの逆算によって、実は美しいわけではないと
バレてしまうものが、美男美女の他にも複数出てくる。

物量投入によって見るものを威圧する大都市のインフラなども、デザイニングに
よっては美しさまでもが謳われるが、決して普遍的な美しさには当たらない。

諸々の工業製品も、全てがワンオフである日本刀と比べれば作りのアラが目立つ。

ことさらに体のラインを強調して性的な魅力をアピールする洋装の美しさなども、
人体の美しさ自体が虚構に過ぎないことに連動してハリボテ扱いとなる。

決して現代人の多くがたやすく賛同できるような美意識ではないだろうが、
少なくとも昔の日本人にとってはごく常識的な感覚だったようである。

返信する

006 2019/05/20(月) 12:13:02 ID:jdOeueAT3E
上記のような日本的、東洋的審美眼が別に性欲を減退させるものでないのは、
江戸期の日本における性風俗文化の隆盛などからも知れたことである。

性欲を完全に断ち切るというのなら、万事万物の見た目の美醜に囚われない
「色即是空」の境地にまで至ることが必要なわけだが、それと比べれば、
審美眼の巧拙を論じている今の話は、だいぶ程度が低いものにあたる。

高尚な審美眼もあれば、低俗な審美眼もあり、美女の色気にたぶらかされる
程度の段階の人間には、美々しく飾り立てた遊女があてがわれもしていた。

ただ、それは程度の低い領域の美醜なのだから、哲学的、宗教的な領域とは
全く別物の俗物としての身の程がわきまえられていた。そうですらあれば
美女を愛でたりするのも全く問題はないのであり、むしろ神聖不可侵なもの
として敬遠したりすることがなくなる分、より営みが旺盛ともなり得るのである。

返信する

007 2019/05/20(月) 12:51:32 ID:jdOeueAT3E
本当は、直刃(刃紋がまっすぐ)の刀の美しさも例示したいんだが、
直刃の美しさを画像で示すのはほぼ不可能に等しいので、
已む無く乱れ刃や彫刻の美しさの例示を優先している。

俺もまだまだ勉強中だが、最上級に良い刀と悪い刀の見分けぐらいはだいぶ付いて来た。
良い刀は刃金と地金の焼き分けが上手くて、刃金は白く地金は青黒い。
悪い刀は全体的に白く、焼き入れすぎのせいで実戦では折れかねない。
つまり良い刀は実際に丈夫である一方、悪い刀は弱い。

焼き入れがうまくて地金と刃金のメリハリが立っているから、刃紋の美しさも映える。
美しい刀はそれ即ち強い刀であり、あらゆる美しさの中でも機能美の極致にあるといえる。

東洋的美意識は機能美とこそ不可分なものであり、一般人には落書きかゴミにしか
見えないような現代アートに大金をつぎ込む西洋的美意識などとは根本的に相反している。

刀もいいいものは数百万円〜数千万円、
中には億を超えるものもあるが(画像の山鳥毛一文字など)、
原価だけでも数十万円はかかっているし、それを名刀に仕上げる工匠の手間賃を考えれば
決してふっかけているなどということはない。浮き足立たないまともな経済感覚を育んで、
金満への無闇な幻想を抱かないことにも、刀の勉強は一役買うことができる。

返信する

008 2019/05/20(月) 13:18:56 ID:SvE9hNLl.k
 久しぶりにというか明和で初めて興味ある意見を見たような見なかったようワニな
それほどまでに美しい刀創り出す精神性は
善悪別にしても相当高い位置に志をおいておらねば創れないワニね
美しさというものは形”ではないと言う境地に辿りついたのワニね

返信する

009 2019/05/20(月) 13:40:26 ID:jdOeueAT3E
人間の見た目の美しさの寿命なんて、どんなに頑張っても数十年がいいとこだが、
刀の美しさは数百年でも、千年以上でも持つ。
(画像は平安時代中期に作られた童子切安綱)

悪い刀ならサビが深く根を張って早々とダメになる場合もあるが、
良い刀は鉄の清浄度が高くて酸素含有量が低いから錆びにくい上に、錆が根を張らない。
故に研ぎ直しも最小限で済み、千年以上の後にも元の体配を保ち続ける。

もちろん、何万年何十万年とまでなればさすがに劣化を来たすだろうし、
最終的には地球ごと肥大化した太陽に飲み込まれて消え去るしかないのだから、
完全に永久的な美しさなどというものはなく、色即是空のみが真に永久普遍たる。

ただ、せいぜい数十年しか持たない人間の見た目の美しさなどと比べれば、
刀の美しさのほうが遥かに普遍的だし、自身が寿命百年やそこらの人間にとっては十分に半永久的である。
そういった安定度の高い美しさを、仮初めの美醜なぞの上に置いて考えられるようになるのは、
仏の悟りとまでは行かない範囲での、一種の大人びた達観となるには違いない。

返信する

010 2019/05/20(月) 13:43:57 ID:J/eBwU0cp6
>>8
いや、最終的には形が全てを顕すので形が最も重要となる。
一周回って本質に到達するのよ。
形と言うのは情報の最終形。
どんなに御託を並べても形に表せないのであれば口だけって事。

んで>>1は刀には思い入れがあるのは分かるが、対比としての“俗物”の勉強が不足している。
一方の情報だけ肥大して、もう一方の情報が少ない状況で結論を出そうとするとこうな。
議論や主張にも美しさがあって、>>1は刀の美しさを説いてるのにその理屈が美しくない事に気づいていない。
美しいものを語るときその理屈は醜悪なものになる法則があるが、それを出来るだけ醜くならないように勉強して情報を集めるのだが、>>1はそれが十分ではないので醜悪な論理を並べ立てる恥さらしになる。
刀の美しさを語ってるが、それは別のものを投影してる事に自分で気づいていないから醜くなる。
ま、簡単に言うと
バカほど物事を複雑化しようとする典型が>>1です。

返信する

011 2019/05/20(月) 14:11:40 ID:jdOeueAT3E
実際、刀の美しさをどんなに言葉で語っても、語るに落ちる。
それどころか、こうして画像で示しても十分に教えられたとは言えない。
博物館のガラスケース越しに遠目で見てもまだ十分だとは言い難く、
実際に手に取って、適切な照明の下で穴が開くように凝視してからやっと分かる所まである。

良い刀を見てから街に出ると、かつては地上に降りた満天の星空のように見えた
東京都心の街並みなども、途端につまらないものに思えてくる。
実際、刀の材料になっている玉鋼ほど上質な鋼材で作られた建物や車などどこにもなく、
工業品質としての観点から見てもガラクタの山にしか見えなくなるのだ。

人間についても同じことだ。
表参道か代官山あたりに群れ集っているような美男美女が性的に魅力的ではあろうとも、
それが神々の集いか何かのようにまで扱われているような風潮には興ざめする。
実のところ実物がそこまで大したものではないという自覚が本人たちにもあるからこそ、
今ではインスタグラムなどの画面上での美醜ばかりに囚われてもいるのだろうし。

返信する

012 2019/05/20(月) 14:30:33 ID:J/eBwU0cp6
例えば>>9なんかは時間が可変することも知らない単なる勉強不足。
ある主体の1万年と
ある主体の1分は同じだったりする事を知らない。
知らない事自体が美しくない。
美しくない理論でいくら刀の美しさを語っても白けるだけだし、
そんな底の浅い理屈で刀を語ってる事がまさにインスタで美醜に囚われてる精神ロジックと何も変わらない事に気付いていない。
気づいていないからさらに醜い。

返信する

013 2019/05/20(月) 14:50:02 ID:jdOeueAT3E
1分も1年も1万年も相対的な長さに過ぎないという達観は、
たとえば密教の降三世明王の秘法などによって得られる一種の仏の悟りであり、
頭で理解する程度のことはできても、会得までするのは極めて困難。

そこまで行かない、未熟で相対的な範囲における美醜の巧拙であり、
刀の美醜に囚われることも、インスタ映えの美醜に囚われることも方向性としては変わりない。
両者が違うのは、インスタ女が嫌うだろう実物のスッピンの毛穴の凝視に相当するような
肌地の凝視によってこそ、名刀のほうはより美しさが知れることぐらいかな。

返信する

014 2019/05/20(月) 15:18:12 ID:jdOeueAT3E
>>8
普遍的な美しさが全く形を伴わないなんてことはないが、
世間一般が考えているような美しさと比べれば、かなり微妙不可思議なものだ。

上研ぎでピカピカに磨き上げられた刀が輝いていて美しいことぐらいは
誰にでもわかるが、ランクの低い刀でも研ぎたてならそれぐらいの
美しさはあるから、素人が騙される原因にもなりやすい。

刃紋もただ派手な乱れ刃やのたれ刃であればいいというものではなく、
よく見ると定規で描かれたような不自然なものだったりする場合もある。
直刃の良し悪しを見分けるのはもっと難しくて、俺もまだよく分からない所が多い。

要するに、難しい。立ち入れば立ち入るほど奥深さが見えてくる伏魔殿。
だからといって現代アートのような虚構なのではなく、
>>7に書いた通り、難解な美しさには難解な美しさなりの機能性が備わってもいる。

形はあれども、決して安易ではない。
まるで人の本性の美醜を見分けるのと同じように、刀の美醜を見分けるのも難しい。

返信する

015 2019/05/20(月) 15:30:54 ID:J/eBwU0cp6
>>13
無知がさらに恥の上塗り。
相対性理論や量子物理学の初歩も知らんのに美しさだの何だの語るなよ。
時間が可変するものであるのは物理の領域。
何が密教だよ。
仏教を語らせても中途半端。
仏教でも法華経以前はシンプルなものをわざと難解にして導いた似非の教え。
そんなものに悟りなんかない事は原作者である釈尊自ら説いている。

何を語らせても中途半端で醜い奴だな。

返信する

016 2019/05/20(月) 15:52:23 ID:jdOeueAT3E
頭の理解と心理的な体得を分けて考えるのは、ちょっと君には難しいかねえ。

返信する

017 2019/05/20(月) 16:27:43 ID:/6scLd2/bo
良く喋るキちガイだな…
こいつ笠地蔵でしょ?なんで戻ってきたんだろ
過疎が進み荒らしだらけになった明和にとどめを刺しに来たのかな

返信する

018 2019/05/20(月) 16:28:19 ID:J/eBwU0cp6
>>16
難しいのではなくてお前がバカだからそう考えるだけ。
バカほど物事を難解に考えたがる典型。
そのくせ相対性理論も量子物理学も仏教も勉強する気は無いのでさらにバカが加速する。

返信する

019 2019/05/20(月) 17:11:00 ID:jdOeueAT3E
いや〜やっぱり分からんようじゃのう。

読み書きできたりできなかったりの昔のお百姓さんや、
11年前の俺にでも分かる程度のことが、分からんもんには分からん。

別に誰にも分からんのではない。
おまえが特筆して分からん側の人間なだけじゃ。

より分からん方向に突っ走る劣情が滾ってるようだから、今はもうやめとけ。

返信する

020 2019/05/20(月) 17:32:18 ID:jdOeueAT3E
今の刀剣の愛好家たちが、誰も彼も卓越した審美眼を備えているわけではなく、
刀剣商の間でも「あそこは駄目だ」系の陰口がよく行き交ってるような
始末なので、下手にその道に入ったりするのは決してお勧めしない。

ろくな審美眼もないのに刀剣に入れ込んでいる人間の特徴として、
刀そのものの純粋な美しさを愛好する欲求と、
他の欲求が抱き合わせになってしまっているというのがある。

変態的な愛好家は性欲と倒錯しているようだし、
金満的な愛好家は粗雑な財欲と混同しているようである。
珍宝を好む系の好事家が単なる物珍しさで愛好している場合もある。

そういう連中が刀を見ながらニチャニチャしてる姿を見て、
俺も下手に刀を買ったりするのはやめておこうとして来てるが、
やはり美しいものは美しい。今までにここに書いてきたような特性を
承った上で、刀により審美眼を磨くことは、ものの良し悪しや人の心の
美醜を推し量る上で有用になるため、刀を買わない内からでもお勧めする。

返信する

021 2019/05/20(月) 19:12:26 ID:jdOeueAT3E
意外にも、刀への審美眼を曇らせる最大級の障壁になりがちなのが、
攻撃性の過剰さである。

日本国内では最強度の蛮人の集いであり、刀がへし折れるほどの打ち据えばかりを
特訓する示現流を修めていた薩摩人なども、昔から良い刀を愛好する習慣などはなく、
明治期には廃刀と城郭破却の率先者となった。その薩摩人こそをリーダー格として編成された
日本軍も、粗悪な軍刀を帯びて敵に突撃する好戦主義によってある程度は勝ち、遂には敗亡した。

刀もまた攻撃のための武器には違いないが、護身用も兼ねるのを本分としているし、
戦地では大昔から槍薙刀や弓矢に次ぐ扱いをされていた近接戦闘用具である。そのため
ある程度以上に攻撃性の強い(我が身を滅ぼすことも厭わないほどの)人間にまであまり
好まれることはなく、銃砲ミサイル核爆弾その他、より強力な武器や兵器の陰に隠れることとなる。

そして、刀の美しさというもの自体が極めて繊細な美しさであり、攻撃意欲に身を焦がしてばかりの
粗忽者には理解できないものであるために、必要に駆られた所で「適当なものでいい」となる。

今でもヤフオクあたりに出品されているような大量のクズ刀が、そのようなヤクザ者の
放棄品だったりするのが多いわけで、刀の現存数自体はかなり多いものの、
実は本当に美しい刀を好んでいた人間など昔からそんなにいなかったことが分かる。
(刀を美術品として保護し始めたのは戦後のことで、元は実用品でもあったのだし)

返信する

022 2019/05/20(月) 19:45:31 ID:jdOeueAT3E
俺自身、あまり「美しさ」というものに頓着して来たほうではない。
自分がそんなに美男ではないというのもあるが、
とにかく地を這ってでも生き延びて先祖に報いるという泥臭さこそを
本分にして来たものだから、美しさなど縁の遠いものだと思い込んで来た。

しかし、先祖代々伝わる殿中差しの小さ刀のほか、古今の名刀の美しさ
などにも触れて、案外美しいものなんて身近にあることに気づいた。

刀だけじゃない、刀の美しさと比較して美しいと思えるもの、
安易な外面ではなく、内面や内面からの美しさを持つものとなれば、
別にフランスやイタリアに行かずともそこら中に散見される。

合気道の開祖のように「万有愛護」とまでは行かずとも、
美しさ故に愛せるものは案外多い。武道や仏道の達者にまでなれなくとも、
そこから始められる庸徳の道もまたあるようである。

返信する

023 2019/05/20(月) 19:46:25 ID:SvE9hNLl.k
 ワニさんもそこまで刀を深く考えた事はないが
婆13年介護し一昨年無事目の前で召して魅せた大好きだった婆まのあたりにして
是非日本刀一振り欲しいと思ってたワニよ、もし自分が老いたり
要介護なったりなにかあって生きていけなくなったとき、己の腹引き裂いても
惜しくはない程美しい刀があればワニが

返信する

024 2019/05/20(月) 20:10:40 ID:4Is1ch4jbY
な、結局リア充僻みなだけだろw
オタク気質な奴がインスタとかで楽しそうなの僻んでるだけでも惨めなのに
さらに刀がどうとか言い出して余計に自分を惨めにしてるだけw
刀が美しいのは良いとして、それをもってして人間の醜さを論う必要はねーだろうにw
つまり最初からリア充の批判をしたい事が目的ww
そして、得てしてこういう話のポイントは普段から自分のコンプレックスである部分を強調する心理が働くので、>>1は自分の見た目の醜さを普段から気にしてるって事がモロバレw
それを他人に転嫁して、さらに対比として刀を持ち出す事でカモフラージュするというチキンっぷりw
いくら読んでもスレ主の文章からは刀に対する愛情も感じられなければリスペクトも感じられない。
最初からリア充の連中への敵意だけはビシバシ感じるがww

返信する

025 2019/05/20(月) 20:36:53 ID:jdOeueAT3E
ワニさんのその、次世代に極力迷惑をかけまいとする志しは大変美しいものだと思うし、
その志しに見合った美しさの刀を手に入れてもらいたいなとも思うけど。

現代人はそんな美意識なんてろくに理解もできないし、
実際切腹を見ればキチ◯イ沙汰として鼻つまみ者扱いにするようなザマなので、
現状の世の中では美談として扱われることがないのは覚悟してほしいけども。

それでも構わないというのなら、お勧めするのは古刀大磨り上げの脇差かな。
普通の刀は長すぎるし、新刀以降の脇差はハンマー効果を狙って先端部分を
太めに作ってあるのが多いから、自分の腹に突き立てるのは難儀っぽいので、
切っ先が細くて軽めの脇差でいいものを探せば良いよ。

なるべくなら、その刀がワニさんの腹に突き立てられたりすることなく、
賢人の佩刀としてあらたな歴史的価値を帯びてくれることを願うけどね。

返信する

026 2019/05/20(月) 20:37:34 ID:C/vcNNRMYk
[YouTubeで再生]
刀に頼ると鉄ヌンチャクでお前はこうなる
はめられたんだよ!お前は!

返信する

027 2019/05/20(月) 20:59:13 ID:/6scLd2/bo
>>24
否定派のクソ動画を見て「大変な美学を持って作られているのを感じる。 」なんて言ってるような奴ですよ、コイツは。
こんなの相手してどうすんですか。

返信する

028 2019/05/20(月) 21:23:17 ID:jdOeueAT3E
俺が否定派の動画に肯定的なのは、
自分が動画の撮影や編集をしたこともあるからだとは思うけどな。

お、おまえ、ニートを見下す社会人のクセしてその程度の経験もないのか?!

返信する

029 2019/05/20(月) 21:41:35 ID:wE2sd6c8Jk
日本刀に限らず美しい物が身近にあるのは確か
でも古い物や国内の物だけに囚われるのは残念
西洋画、近代建築、車、バイク、工業製品とか
日本刀に負けず劣らず美しい物もあるのにな。

返信する

030 2019/05/20(月) 23:27:25 ID:jdOeueAT3E
願わくば何物も何人も、刀のごとき美しさを目指して行ってもらいたいと思うがな。

刀のようではない美しさの誑かしも多い時代故に、なかなか難しいことだ。

返信する

031 2019/05/21(火) 09:47:04 ID:hpUOPBq30Y
男たるもの、軟弱なイケメンの美しさなどあっても恥ぐらいに思うべき
という考えから、美しさ全般を忌み避けるような考えにも陥りがちだけども。
(俺もそうだったように)

それでは単なるガサツ者になりかねないし、
かといって異性の美しさなどにたぶらかされるのもまた軟派に振れすぎる。

刀の美しさや、それに準ずるような機能美の美しさこそを愛でることで、
ガサツと軟派の両方を排した悠然たる大丈夫となる。

もちろん、男らしさとして尊ぶべき程度の武骨さは保ち続けるし、
結婚して子孫を拵えるため程度の異性関係は持つ。

野蛮人でもなければ軟弱な俗人でもなく、かといって坊さんでもない、
あらゆる面において一つ覚えの痴態を排し去った人の鑑となる。

返信する

032 2019/05/21(火) 11:26:09 ID:hpUOPBq30Y
刀の美しさ等によって磨き上げられた審美眼によって、
美男美女から神聖さが剥奪されたからといって、一体何が困るのか?

その後にも、色男や色女としての持て囃し程度は残ろうに、
なぜ生身の人間に分不相応な神聖視までもが損なわれることを忌み嫌う?

あたかも妖獣の幻惑のように異性をたぶらかす途が削がれるから?
あるいは、共産主義の指導者のような個人崇拝が損なわれるから?

白人の場合は、異人種への優位イメージが損なわれるせいもあろうか。
男と女では、女のほうが見た目の美しさにこだわる性別だから、
女の男に対する優位が損なわれることへの恐れもあろうものかな?

返信する

033 2019/05/21(火) 12:40:51 ID:hpUOPBq30Y
>>23
ワニさん結構なトシだというのなら、良い仕込み杖を探してみるのもいいかもな。

だいたい刀身は>25に書いたような細身の脇差の条件を満たしてるし、
家に置いてあっても外見上はあまり警戒されないし。

明治の廃刀令に対処して仕立てられたものが案外、多く出回ってる。
もちろん今は、屋外での抜刀可能な状態での所持は登録証があっても銃刀法違反になるが。

返信する

034 2019/05/21(火) 17:32:14 ID:hpUOPBq30Y
刀剣文化を発達させた日本人に限らず、東洋人は全体的にヒトという
生き物の外見上の美しさなどを、さほど重視して来なかったようである。

だから歴史上の偉人の肖像画や彫像も粗末なものが多いし、
服飾や髪型もあまり身体の線を強調しないようなものを重用して来ている。

人体の造形というものをあまり美化したがらなかったのは、
肉体を不浄なものと断じている仏教思想の影響などもあるだろうし、
貴人ほど身体の線を隠すような服装を好んで来ているのは、
「易経」繋辞伝における(おそらく孔子の)推奨にも基づいているものである。

美術文化そのものはそれと別に大変発達しており、
仏像彫刻などもギリシャ彫刻を上回るような技法で作られたものが多々見られるが、
それにしても仏様自体は、筋骨隆々でも何でもない微妙な容貌に彫られたものばかり。
仏菩薩よりも格が低いとされる明王や天部がいかめしい筋肉質で造形されることが多い
ことからも、それこそがより偉大な大悟の境地として確信的に形作られていることが確か。

返信する

035 2019/05/21(火) 19:04:29 ID:hpUOPBq30Y
そういった風潮が完全に人口に膾炙していたのは、日本なら江戸時代までで、
明治以降は肖像画を実物以上に美化して描いたりする西洋の風習が持ち込まれた。

右画の東郷平八郎などは本人も実際に美男子だったというし、古写真にも、
今の尺度でも美男美女と言えるような男女がそれなりにいたりするから、
美形を世界標準的な価値観で持て囃す傾向もそれなりにあったことが分かる。

しかし、人の美醜を普遍的な美醜と取り違えるようなことまではなく、
極端な言い方をすれば「性器の具合の良し悪し」ぐらいに低俗な要素止まりに
扱われていたものだから、そう大々的にあげつらわれることもなかったわけである。

そんな古き良き清浄文化も徐々に鳴りを潜め、敗戦後ともなれば、
そんな価値観が昔存在していたことまでもが完全に忘れ去られてしまった。

日本人が総出で色ボケに陥り始めたのもその頃からだし、あたかも日本人が
世界標準並みの美意識を持ち始めたように思い込まれている戦後こそは、
日本古来の美意識が完全に形骸化してしまった契機であるといえよう。

返信する

036 2019/05/21(火) 20:16:05 ID:/TC20Exx8M
>>1
そば似異るよ^^

返信する

037 2019/05/21(火) 20:45:31 ID:hpUOPBq30Y
実在する円成寺の大日如来坐像(国宝)への形容。

現代的な肉体美や顔面美に優れているわけでもない古来の仏像の美しさを、
仮に柳生石舟斎が形容したとするなら、このようではなかったかという話。

近年の漫画だが、作者は本物の古流剣術の修練者でもある。
俺もそういうものかなと思うし、別にこの道を知る者も今の世に
全く絶えてしまっているわけではないのだなと知ってホッとするのである。

返信する

038 2019/05/22(水) 08:07:15 ID:mtQFkr7rpI
足の裏が世界最高峰の造形とまで言われているほど、
細部まで精緻の限りを尽くした作り込みでいて、
総合的にはやはり一般的な仏像の規格に落ち着いている。

ギリシャ彫刻の影響を受けた初期の仏像は露骨なほどに写実的だった一方、
そこから一旦無益な肉体美を排する抽象化の道を辿った上で、
またある程度の写実性に立ち返り始めていた時代の傑作。

東博などで歴史を追いながら見比べて来たが、
これ以前の仏像は背骨の湾曲を強調した女性的な体つきである一方、
だんだんと背筋のまっすぐな男性的な体つきになっていることもわかる。

安易な肉体美などとは全く別の次元で、ある種の美しさを仏像の人体造形も
表現しようとして来ているのであり、そこに見惚れるほどの感傷を
抱けるようなら、そこで悟りをも開けるようになっているようである。

返信する

039 2019/05/22(水) 10:28:54 ID:dWutUU2Jig
こういう肉体を「性的に魅力的である」と見なすのは、
古今東西、どこの国や世界の老若男女でもそう変わらない。

しかし、それを「普遍的な美である」とまで倒錯して、
執拗な美化や芸術的解釈にまで取り組んでいたのは、
本来西欧人だけである。

欧米が世界の覇権を握った近代以降には、
全世界規模でそれが常識であるかの如く認知されたが、
その手の倒錯を伝統的に来たしていたわけではない東洋人は、
当然西洋の後塵を拝する形となり、その人体美化の拙さ故に
文化的後進者としてまで扱われることとなってしまった。

返信する

040 2019/05/22(水) 11:03:34 ID:mtQFkr7rpI
先祖代々の栄養不足による小柄化、胴長短足、
骨盤後傾でのヒョロガリ化、巻き肩によるコケシ体型化、…

肉体そのものをそこまで美化しようともして来なかった痕跡は、
現代の美男美女扱いな日本人に至るまで尾を引き続けているし、
中途半端な衣食住の西洋化によって身長ぐらいは伸びながら、
相応のタンパク質摂取が足りてないことによる筋肉量不足が、
昔の日本人にはなかったような身体の歪みや、そのせいでの
新疾患 (ロコモティブ症候群)を招くことともなってしまっている。

人口密度では欧州諸国の5倍以上、アメリカと比べれば10倍以上という
(だだっ広くて人がいないと言われてる北海道でも欧州並みだという)
国土のせまっ苦しさの中で、これ以上日本人が総出で恵体を志しても
邪魔にしかならないのだから、大谷や渡邊みたいな恵体を持て囃すよりも前に、
肉体美なんかを無闇に称賛することの低俗さのほうが見直されて然るべきだといえる。

返信する

041 2019/05/22(水) 19:06:27 ID:dWutUU2Jig
戦後における、日本人の西洋的耽美を推し進める
最大級の代表者となったのが他でもない、あの三島由紀夫である。

右翼の精神的支柱だとか、近代最後の文豪だとかのイメージが強いが、
それらと同時にどういうわけだか本人が好んでいたのが、西洋的な肉体美。
おそらくは西洋的美と東洋的美を混同しながらの唯美主義によって、
東洋文化からはかけ離れるような裸体美の追及にも及んでいたのである。

三島の愛国論や日本文化への賛美自体は見るべきものも多いのに、
このような悪趣味極まる肉体主義と抱き合わされたせいでクソミソに
それらのイメージも悪化し、保守が鼻摘まみ者扱いをされる原因ともなった。

本人が憂慮していたとおり、古来の日本人の精神性は年を重ねるごとに衰退
して行ったが、三島もまたその原因を作った一員であることには変わりない。

小柄で文弱だった三島が下手の横好きでひけらかしたボディビルなどの
肉体主義志向自体は、また別のところでろくな精神性を帯びたりすることも
ない形で興隆し、その点では本人の好みが部分的には受け入れられたともいえる。

東洋的美と西洋的美が到底相容れないことをその体現によって示し、
ほとんどの日本人に前者を棄てて後者を採ることを選択させた三島の業績は、
東洋的審美眼こそを尊ぶ立場からすれば、百害あって一利ないものであった。

返信する

042 2019/05/22(水) 19:41:01 ID:dWutUU2Jig
古来より、戦場にあえて裸体で繰り出す武者など居りはせん。
甲冑でも鎖帷子でも、刺子の着物一枚でもいいからなるべく羽織って、
主君や親に仕える身の程である我が命を極力守ろうとする。

本人としては、東洋的美と西洋的美の止揚を実現した
ベストショットの一つのつもりだったのだろうが、
実際にはただの一枚で両者の矛盾性を明示する戯画となっている。

本人も空手家で、合気道の達人である塩田剛三をボディガードにしていた
田中清玄氏のほか、本式の武道を知る人々の三島への評価もすこぶる低い。

この写真における刀の握りもデタラメだし、武道についてはかじった程度で
ろくに取り組んでいなかったのが、多少覚えがある程度の人間からも明らか。

そして何より、彼の美学に賛同できないという武道家が幾人もいる。
武の嗜みだけでなく、文学者としては本領であるはずの精神面における
美意識自体が稚拙で評価に値しないものだと、三島以上に命を危ぶむ経験を
何度も積み重ねていた武道家が話していたのを、俺も聞いている。

返信する

043 2019/05/22(水) 20:27:12 ID:dWutUU2Jig
自衛官が堕落していたからでも、三島が生まれつきの貧体だからでもない。
一番根本的なところの美意識に致命的な欠陥があったからこそ、
ただ一人の賛同者も現場で得られることなく惨めに死んでいったのだ。

切腹の介錯を頼んだ男と事前に同衾までしていたという、悪趣味の極み。
生粋の同性愛者だからではなく、それが東西の美意識の止揚の完成形になると
見込んでの確信犯だったのだから、勘違いの醜態こそがそこで完成されたと言える。

男色は実際、昔の日本にもあったが、それも色事全般を不浄なものと戒める
仏教的価値観の流布があった上でのことである。むしろその不浄の戒めのほうが
本懐であったのにも関わらず、不浄の開き直りとしてごく一部に持て囃されていた
過度の好色のほうを本体と見たあたり、根本的に馬鹿だったのである。

帝大時代の東大を出て大蔵省に入ったという経歴から見て、単なる馬鹿ではない。
戦後における「天才バカボン」の走りであり、その愚かさに見合う末路だったといえる。

返信する

044 2019/05/23(木) 12:16:09 ID:xDfAkYxC7U
閑話休題


男と女は所詮、内面的な敵対を避けられない生き物同士であり、
どちらかがもう一方に譲ることによってのみ結婚生活なども上手くいく。

現代の日本はフェミニズムとまで行かずとも、単なる人権主義だけでも
男尊女卑が固く禁じられている世の中なものだから、世の男女夫婦たちは皆、
女尊男卑を暗黙の了解とすることでなんとか関係を円滑化している状態にある。

知力であれ技術であれ体力であれ精神力であれ、
男が女に優位を示す根拠となる要素は無数にあるが、
女が男にマウントを取れる材料は極めて少ない。

出産能力は、生理のような生活上の不都合と引き換えのものである上に、
それ自体が決して美しくもなんともないグロテスク沙汰であるものだから、
男に対してマウントを取る材料にまではなりにくい。

男と女では、肉体美や顔面美を普遍的な美と受け止めやすいのが
どちらかといえば女であるものだから、これこそは最大級のマウント材料となる。

返信する

045 2019/05/23(木) 12:41:59 ID:xDfAkYxC7U
さほど美人でもない場合が多い日本の女も、トップの女優やモデルの
美しさなどを見て「女とはそういう生き物なのだ」と思い込み、
男を下に見る偏見を養っては、男との付き合いに備える。

その心構えは死ぬ瞬間まで続き、自分のほうが家庭で夫より
優遇されるのも当然のことだと思い込み、夫の死後には何十年と長生きする。

実際に女が見惚れるほど美しいのなんて若い頃の一時だけだろうとて、
始めに犯した毛筋ほどの過ちが積もりに積もって千里となり、万里となる。

まず最原初の内から「人体の美しさなど普遍的な美の内にも入らぬ」
とよくわきまえさせて、女が男にマウントを取る余地など毛筋ほども残さぬ。
さすれば後から暴力などによって無理やり言うことを聞かせるまでもなく、
ほとんど全ての面で自分よりも優位にある男との正しい付き合い方を思い知るであろう。

返信する

046 2019/05/23(木) 12:59:31 ID:xDfAkYxC7U
昔の日本人が、家系図に女子の名前も載せないほどナチュラルな男尊女卑だったのも、
女が男よりも無能な上に、別段女を美の象徴だとも捉えていなかったからである。

出産みたいな惨めな能力と引き換えに、ほとんどの分野で男に劣る能力しか持たない
女という性別の、美しさにおける優位ぐらいは認めてやろうかとて、それもまた許さぬ。

それにより、女が完膚なきまでに男の下位互換扱いとなり、
有無をも言わすことなく男に付き従う身分に押し留められることとなる。

現代の女にとっては地獄にも等しい仕打ちのように映るかも知らんが、
ひるがえって現代の男が女と付き合う際には必ず受け入れさせられている仕打ちでもあり、
男の側がそれを拒む以上は、自分たちの側が甘受する以外に選択肢のない宿命である。

返信する

047 2019/05/23(木) 14:39:45 ID:mbyk5whKFk
人体の美しさもまた一種の美しさとして認めた上で、
三島のように男の肉体美で女にマウントを取ろうとて、
そんな悪趣味に付き合える者はどこまでも少数派に止まる。

その証拠に、マッチョイズムの流行が著しいアメリカ大陸の性志向までもが見ての通り。
他国以上に女体だけへの執着が強いのは、一種の反作用とでも見るべきか。

女の美しさによるマウントを絶やす方法はただ一つ、
人体の美しさを普遍的な美しさなどとは見なさないことのみ。

その方法は、仏道帰依による色即是空の定立から、
より普遍的な日本刀の美しさへの傾倒など、いくつでもある。
仏門が形骸化している現代においては、後者のほうが手っ取り早いし、
在俗でも実践が可能である点からも、より常識化されて然るべきものである。

帯刀や所有まで行かずとも、認知が行き届くだけでも世の中が変わる。

返信する

048 2019/05/23(木) 18:56:51 ID:xDfAkYxC7U
かつて女は男を魅了するため、愛する夫と歩いて恥をかかせないために着飾っていた。
今の女は自己満足のため、同性同士での馴れ合いやインスタ映えのために着飾る。

家事や仕事の邪魔になる上に、男からの評判もさほど良くないネイルアート等に凝るのも、
鏡越しでなければ見られない顔や全身と違って、自分自身が肉眼で見て楽しめる手先の装飾だから。

女がそのようであっても別に構わないとされているのも、
女の美しさこそは高尚な芸術の領域にも通ずるものと見なされているから。

女が美しいこと、それ自体に独立的な価値があるのだから、男の好むような
格好やメイクをあえて好むのは恥ずべき「媚び」だとして、同性嫌悪の対象となる。

女に眉と書いて「媚」と書くほど、女が男に媚びるのはごく常識的なこととされていたのが、
今や男が女の機嫌を伺うこと以上の恥とされる。それほどにも人体美への狂信が極まっているということ。

男の側としても、そのような狂信の支配下に置かれている以上はうまく苦言を呈することもできぬ。
そもそもそのような風潮を招いた張本人からして西洋の男なのだから、男の責任であるともいえる。

返信する

049 2019/05/23(木) 19:31:23 ID:mbyk5whKFk
いま、こうして女について積極的に論じ立ててみた所で、少しも浮ついた所がない。

俺自身、少しでも女が絡む話をする時には心が浮つくのを感じていたが、
「女の美しさなどは普遍的な美しさの内にも入らない」という、
このスレの趣旨に沿った文脈で話すのであれば、少しも浮つく所がない。

俺自身が愛欲から解脱したからでも、性欲が減退したからでもない。
今までにも意識的にまでは分断させて来なかった、普遍的な美意識と人体美の
倒錯こそが、そのような惑いを差し挟む元凶になっていたからである。

返信する

050 2019/05/23(木) 20:07:38 ID:mbyk5whKFk
どうして今まで気づかなかったのかといえば、俺については複数の名刀の
美しさに触れる機会を持ってこなかったからだが、誰しもがそのような
機会を持つだけで気付けるのかといえば、決してそこまでのことはない。

思うに、ズブの素人が初めて刀の美しさを目にした時に高確率で抱く感覚、
あの妖気にでもあてられたような感覚こそは、現代人としての自らの心中に居座る
稚拙な美意識がガラガラと音を立てて崩れ陥ちそうになっている感覚なのではなかろうか。

せいぜい、女体美あたりを最高の美だなどと思い込んでいられている
幼稚な美意識を、できることならより多くの人間に保っておいてもらいたいものだから、
「名刀には妖気がある」云々の風説によって極力、人々を刀から遠ざけようとしていまいか。

いやむしろ、それならいっそのこと、刀の美しさにあてられて目を覚ませよ!
と当然俺は思うが、婦女子諸君以上にそれが都合の悪い権力者も多かろうな。

返信する

051 2019/05/24(金) 19:29:07 ID:ochDzTeBfo
肉体や顔面の性的な魅力を普遍的な美と倒錯することが、
本人の美意識を低俗な方向に歪め損ねる原因になるのと同時に、
「耽美症」とでも呼ぶべきある種の情動的な狂乱を招くこととなる。

男の場合は単純な色情狂と結びついて、ひどい場合には
痴漢やストーカーや強姦魔といった犯罪行為にも発展するので
見るからにわかりやすい上に、その取り締まりも容易であるが。

女の場合が分かりづらくて、まだ全く周知もされておらず、
故にそれがある種の問題を招いていることにも気づかれてはいない。

返信する

052 2019/05/24(金) 19:51:42 ID:ochDzTeBfo
女の耽美症は、男ほどには色情と結び付かない一方で、
自分こそが美の本源であるという認識からの思い上がりや、
美的に思われない事物への執拗な見下しや嫌悪を招く。

それが人生の上でいつ如何なる場合においても通用するのならともかく、
現実にはそうも行かない。見た目に自分ほど美しくない男に抱かれて子を宿し、
腹を痛めて産んだその子の夜泣きに付き合い、おしめまで換えさせられる。

ちっとも思ってたように美しくはない、自分自身の女としての人生の現実に
打ちひしがれてノイローゼとなり、ひどい場合にはネグレクトや虐待にまで走る。
(そこまで行かずとも夫への当たり散らしや別居離婚沙汰ぐらいは当然の権利のように行われる)

女なんて、所詮は男の完全な下位互換に過ぎない、見た目が魅力的なのも
単なる生殖目的だという考えでいれば、そんな思い上がりが原因の苦悩に
駆られるはずもないのに、今となっては大多数の女が抱く苦悩にまでなっている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:415 KB 有効レス数:357 削除レス数:7





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:人間という生き物は醜い(特に外見)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)