リベラルの真義
▼ページ最下部
001 2024/12/07(土) 19:25:40 ID:NmKiZDm59Q
単に人気取りのための自称「リベラル」が多すぎる。
他方、理不尽な利潤追求動機で滅びていく人類。
沈みゆく船上で座席を争奪している権勢側。
リベラルとしては何を生活の軸にすればいいのだろうか?
返信する
002 2024/12/07(土) 20:13:42 ID:3zLEBAmthM
003 2024/12/07(土) 20:43:15 ID:NmKiZDm59Q
万象の有限性と相対性は
逆らうことのできない道理である。
そこで我われは生き死ぬ定めである。
返信する
004 2024/12/08(日) 12:06:38 ID:9G0wpz/A4E
国、時代によってリベラルの定義が実態として違うし、
日本のリベラルはアナキズムを振り切った反日でしかない
返信する
005 2024/12/08(日) 19:56:13 ID:sHXhfbx5ZQ
参考のため、保守の真義を見ておこう。
美辞麗句に早期警戒を呼び掛ける態度。
返信する
008 2024/12/09(月) 07:58:05 ID:m4s/y1mFPU
>参考のため、保守の真義を見ておこう。
>美辞麗句に早期警戒を呼び掛ける態度。
気に障ったみたいだが、別に自分保守じゃないんだが、率直に日本のリベラルについて書いただけで
自分も他の掲示板やここのスレでもやっているし、保守を叩きたいなら叩けばいいと思うが、このスレでやることではないだろう
それに、美辞麗句に早期警戒を呼び掛ける態度は、いわゆるリベラルも同じだと思うが
むしろ、建前の美辞麗句はリベラルの専売特許だろう
綺麗事の羅列で、本心はどす黒い
文化人、政治家、SNS、各種イベントなどで嫌と言うほど目にできる
日本の戦後保守政治界隈は、アメリカの保守と比べれば、大衆を美辞麗句で扇動はしていない
あくまで比べればという話だが
昨今は、あちらのもかなり似た感じになっているが、そんな事をすれば、リベラル界隈の袋叩きどころか、吊し上げに合ってしまう
日本社会やリベラル、保守すら、それを許容できるほど成熟していない
思想、心情、言論の自由があるはずだが、吊し上げを食らうだけでなく下手なことを言えば党内で首が飛ぶ
返信する
009 2024/12/09(月) 08:08:20 ID:bp/KNwTTMQ
日本の場合、リベラル=「フランクフルト学派に感化洗脳された左翼」ですからね😊
返信する
010 2024/12/11(水) 18:50:52 ID:yYx5d0nrXs
自分は日本の現体制を
戦後CIA半島レジームと把握している。
脱組織・独立・無名の抵抗を永続するしかない。
画像はシシュポスの神話
返信する
011 2024/12/12(木) 21:07:08 ID:i0lCHxeRaA
郵政を売り払って
ハムカスを借金漬けにするまでの
返信する
012 2024/12/13(金) 15:25:19 ID:r.rp0lpQpw
眼前に展開している抑圧・搾取に眼を瞑るのでは保守と言えない。
資本主義経済社会をリアルに検証し其処に立脚して思考せねばならない。
マルクスのダメな点を総括したうえで、
古典経済学の集大成であるマルクスの業績部分を用いることは必須。
ところがそれをしないのが商売の都合というもので・・・
「教祖さま御見通し」商法に走る共産カルト。
「共産は悪魔」とし門戸を閉ざす、体制ぶら下がり「評論」ヤー。
返信する
013 2024/12/23(月) 20:39:52 ID:RoByojE5Pw
ブルジョワジーは「自由」を旗印にして封建支配を
打破したがやがて道徳的自律を喪失してしまった。
人類はもう抑えの効かない暴走列車である。
「リベラル」という標語すら
邪(よこしま)な裏謀議の隠れ蓑にしてしまう。
返信する
014 2024/12/29(日) 17:58:34 ID:Bul.Wpg3eY
「リベラル」は言い易い。良さそうに聞こえる。
バカでも言える。
返信する
015 2024/12/31(火) 11:01:22 ID:nvqzcloX.Q
016 2024/12/31(火) 11:17:03 ID:nvqzcloX.Q
>>3 般若心経など持ち出しても意味なし。
そもそも般若心経は非仏説の大乗経典(捏造経典)の一つに過ぎない。
玄奘は知ってか知らずか数多の非仏説大乗経典(捏造経典)を中国に持ち帰り、鳩摩羅什らと共にせっせと漢訳し、終了後は全てのオリジナル経典を処分してしまったため、今となっては漢訳の正確性が検証できないだけでなく、そもそもオリジナルの般若心経(プラジュニャーパーラミター・フリダヤ)が、いつ、どこで、誰によって捏造された経典であるかも不明、つまり出所不明の怪文書に等しいのが般若心経(プラジュニャーパーラミター・フリダヤ)の正体なんですよ😊
返信する
017 2024/12/31(火) 16:44:44 ID:t3cl0t/mn.
リベラルの本義は、自由防衛。自由とは、誰の世話にもかからぬこと、厄介にならぬことなのだが、人は一人では生きられず、様々な障害を負って不自由に転落するリスクが誰にでもある。故に、失われた自由の補助、支援にまで張り出す。リベラリズムは、極めて当たり前の自然な考えに過ぎない。全ての人が自由であることが社会的にも有益な共同性を発現するという信念だから。ベースにあるのは、アダム・スミスの市場の神の手。しかし、自由競争だけでは足りないから、リベラリズムは、自由侵害警察以外の大任は担えない。
返信する
018 2024/12/31(火) 17:02:01 ID:t3cl0t/mn.
つまるところ、リベラリズムには公共善、公共的価値を打ち出せない。無論、保守にも無理である。保守は、経験論支持者で、歴史に学ぶ事はできるが、やはり単なる審査官の分際だ。この両派は共に能力不足なのだ。なぜ政治勢力がこの二派に尽き、しかも対立する意味も争点もないのにプロレスをしてみせるのか、甚だ謎である。政治の不毛、機能喪失は当たり前だろう。
返信する
019 2025/01/01(水) 02:39:15 ID:uN2VfKi2SI
「こだわり・かたより」がないこと。
自分の都合だけでなく相手の立場も考えてみる態度。
「般若心経」も説いている相対性と有限性に基づく。
自分の耳目を喜ばす情報ばかり集め悦に入る者は滅びる。
ネット・インフラ側がユーザーの好みを察知したうえで
「おすすめ」を提示するのも滅びへ誘うフレネミーの所業。
返信する
020 2025/01/02(木) 23:34:03 ID:1EkxADGBpQ
021 2025/01/04(土) 21:26:22 ID:lPNYaHRzbQ
米国大統領選の前(2024年秋)、
「プラダを着た悪魔」続編を望む機運が盛り上がった。
自称「リベラル」陣営と支持者らの耳目を喜ばす企画。
ハリス敗北でこれも立ち消えになろう。
自称「リベラル」の中核は大都市に住む富裕層および
「知識人」層。
自称「リベラル」には抜き難いエリート意識や自惚れがある。
返信する
022 2025/01/04(土) 22:19:34 ID:lPNYaHRzbQ
家族的な小コミュニティで包摂することにより弱者を守ろう
大きな団体組織の上層部は実情を汲み取るよりも上納を強要
返信する
023 2025/01/09(木) 00:04:49 ID:F7OXyMDwHc
>>21 全然意識していないのか故意に無視しているのか、大衆の実生活から全く遊離し、
大都会の「クリエイティヴ」な上層民仲間にとって心地よい空間に安住している。
返信する
024 2025/01/15(水) 18:23:41 ID:Tzy4Ne4rWY
025 2025/01/25(土) 18:16:19 ID:oLmGCQ.xKY
表題画像のスーザン・ソンタグは今や全く話題に上らない。
素人っぽさが魅力であり、センスの鋭い批評家でもあった。
三島由紀夫の表現活動についての理解は秀抜。
返信する
026 2025/01/31(金) 04:02:13 ID:L8U08WZAM6
民主党F・ルーズベルト政権、第二次世界大戦
民主党トルーマン政権、朝鮮戦争
民主党ジョンソン政権、ベトナム戦争
民主党カーター政権、イラン革命、ソ連のアフガニスタン侵攻
民主党クリントン政権 朝鮮半島核危機 安定化失敗
民主党バイデン政権、ロシアのウクライナ侵攻
アメリカが民主党政権の時は、敵対勢力が舐めてかかるのか、戦争が起きている。
その尻拭いを共和党政権がしている。
バイデンではなくトランプが政権を継いでいたら、ロシアのウクライナ侵攻も起きなかったかもな。
ハゲのプーチンが「トランプは何をするかわからずヤバい、ヘアスタイルもヤバい」と警戒してな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:24
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:リベラルの真義
レス投稿