己の好む音楽で人生観が変わった人ってここにおる?
▼ページ最下部
001   2024/04/29(月) 11:37:17 ID:E1avMHtwo.   
 
俺は山下達郎のCM群でオツムが一変したクチですハイ。 
   あんたらの自尊心すらもあっさり通り抜けてしまうほどの逸材とそのエピソードをちょっとだけでもいいから 
 訊かせて頂けないだろうか?(真に勝手ながら自分への戒めに使わせてもらうつもりなんだけどね。。) 
 時代性やジャンルも問いません。広く 生 意見を聞きたいのですよ。この際何でも良いです。 
 ちょっと他人様(ここのひとさま)の体験談を活かしたいのですね。
 
 返信する
 
002   2024/04/29(月) 14:34:48 ID:7atMOLk/3s    
私がお小遣いを貯めて初めて買ったLPレコードは 
 山下達郎さんの「ポケットミュージック」でした。   
 あの当時、音楽のことは何も知らなかったけど、 
 色んなきっかけを作ってくれた大事な音楽です。   
 70~80年代の東京の音楽シーンには憧れがありましたね。
 返信する
003   2024/04/29(月) 20:24:11 ID:xn0./QrOnI    
ウクライナ出身の超人的ピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツ。 
 彼の高い音楽性、信じられないレベルのテクニックに、中学生の頃からのホロヴィッツ教信者。 
 最近、CD化されていなかったライブ音源を、次々と配信で聴けるようになって、あらためてハマってます。
 返信する
004   2024/05/03(金) 17:40:35 ID:tyqM0o99Gc    
山頂で食べるカップラーメンと同じで食事や食べ物に似た必然性があると思う 
 大前提に好みの音楽はあって、その時の精神状態と場所とシチュエーションで聞こえ方が変わる 
 人生の過渡期にある青春世代で大きく影響を受けるので印象が残りやすい 
 人によって歌詞から入るか、曲から入るか2種類あり 
 雑に聞くのか、状況をセットして聞くのかでトリップ感が違ってくる   
 最近のお気に入りシチュエーションは新緑の公園で音に包まれながら散歩するのが最高
 返信する
005   2024/05/17(金) 11:54:25 ID:bJ.sot2mJw    
>>1  その一変したオツムを元に戻すべきと思いますよ、ハイ。   
 芸能を楽しむ心は理解できるが、それと併行して芸能なんて蓋を開ければ見上げるものでもないものなのは、ご自身で当たる歌などを作ると理解できるのは想像にたやすい。 
 あなたにも芸能に押し負けない、これまでの人生で培ってきた他を圧倒する優れた才覚があると思う。それで周囲を魅了することが求められる。    
 明和のスレではよく賛同者を募るようなスレが非常に多い。音楽系は特に。ファン心理の核である集団陶酔を集めたいのだろうけど、他の賢明な視聴者はもうそういう領域はとうの昔に卒業しているのはレスの少なさからうかがえますね。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:己の好む音楽で人生観が変わった人ってここにおる?
 
レス投稿