千羽鶴カルチャー
▼ページ最下部
001 2022/04/28(木) 02:27:11 ID:PU.OENwDRc
応援してきたのになぜディスられ、感謝もされない!?
日本人がこんな気持ちになる背景
「これだけ支援しているのにナチスと同じ扱いだわ、感謝もしないってのはちょっとひどいんじゃない?」
ウクライナの「塩対応」にネットやSNSではそんな憤りの声があふれている。
ウクライナ外務省の公式アカウントが、ウクライナを支援している31カ国への感謝を述べる動画をアップしたのだが、何度見てもそこに「Japan」がなかったのだ。
ウクライナ大使館によれば「武器提供してくれた国に対する感謝」だそうだ。「軍の認識不足」を指摘するウクライナの方も多いが、これらの釈明にしっくりきていない人も多い。「感謝国」の中に、武器や弾丸の支援を拒否しているブルガリアや、トルコが入っているからだ。
略
高校野球では、負けたチームが勝ったチームに千羽鶴を渡していくという奇妙な風習が生まれた。近年は相手チームが迷惑だということで禁止されることも多くなった。被災地で迷惑がられる千羽鶴もこれと同じ構造である。
相手の事情よりも自分たちの「思い」を大切にしろ、とやけに押し付けがましいところなど、日本のウクライナ支援とも見事に重なる。そろそろ自己満足的な“千羽鶴カルチャー”を見直すべきではないか。
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%e6%97%a5%...
返信する
003 2022/04/28(木) 03:31:56 ID:RbV9b196ys
日本の金は、日本のかわりにウクライナをロシアにぶつけて戦争を続けさせ
ロシア軍消耗をしているような形にもなってしまっている。
ブルガリアは国内9割のガスをロシアに握られてるのに、ルーブル払いを断ってガス停止を選び
EU票が仲間である事をウクライナに示している。
トルコはウクライナの要請で黒海のロシア戦艦を封じ込めている。
スイスと日本とイスラエルは名前が無いのが正解。逆に名前が挙がったらマズイ国。
今後とも人道支援のみで良し。
そして千羽鶴の嫌がらせはロシアへ送りつけてやればよい。
場所とるし捨てるのにも手間だし。
返信する
004 2022/04/28(木) 03:36:44 ID:ELyy2sGPUQ
005 2022/04/28(木) 04:13:51 ID:5fwMT3PumU
ウクライナに千羽鶴送ったよ
老人ホームで千羽鶴作る企画作ってさ
折り紙は企業からただでもらってきて
ホームのみんなから金カンパ募ってその金で豪遊したよ
風俗に3回行けました
返信する
006 2022/04/28(木) 09:48:53 ID:6wW43Xwu/A

こんな奴らが千羽鶴プレゼントされて喜ぶと思う?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:5
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:千羽鶴カルチャー
レス投稿