人間という生き物は醜い(特に外見)
東洋的審美眼の真骨頂
▼ページ最下部
009   2019/05/20(月) 13:40:26 ID:jdOeueAT3E    

人間の見た目の美しさの寿命なんて、どんなに頑張っても数十年がいいとこだが、 
 刀の美しさは数百年でも、千年以上でも持つ。 
 (画像は平安時代中期に作られた童子切安綱)   
 悪い刀ならサビが深く根を張って早々とダメになる場合もあるが、 
 良い刀は鉄の清浄度が高くて酸素含有量が低いから錆びにくい上に、錆が根を張らない。 
 故に研ぎ直しも最小限で済み、千年以上の後にも元の体配を保ち続ける。   
 もちろん、何万年何十万年とまでなればさすがに劣化を来たすだろうし、 
 最終的には地球ごと肥大化した太陽に飲み込まれて消え去るしかないのだから、 
 完全に永久的な美しさなどというものはなく、色即是空のみが真に永久普遍たる。   
 ただ、せいぜい数十年しか持たない人間の見た目の美しさなどと比べれば、 
 刀の美しさのほうが遥かに普遍的だし、自身が寿命百年やそこらの人間にとっては十分に半永久的である。 
 そういった安定度の高い美しさを、仮初めの美醜なぞの上に置いて考えられるようになるのは、 
 仏の悟りとまでは行かない範囲での、一種の大人びた達観となるには違いない。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:415 KB
有効レス数:357 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:人間という生き物は醜い(特に外見)
 
レス投稿