
耽美症はその特性上、女が男にマウントを取る材料にしやすいものだから、 
 その都合の良さ故に女のほうが容易に罹患する。   
 仏教やイスラムへの帰依によって総出で男尊女卑を徹底している国でもない限りは、 
 人権意識の低い近世以前にも女が耽美症となることはよくあったようである。 
 (呂后や則天武后や西太后にかき回されていた頃の中国なども含め)   
 男の耽美症までもが恒常化するのは、たとえばキリスト教の聖母マリア信仰 
 などによってそれが文化的に強制された場合が主であり、男個人が自発的に 
 耽美症となったりするのは、発達障害などの癲狂を原因としている場合にほぼ限る。 
 (だから電通も頭がイカれるような広告で日本人の色ボケをけしかけ続けている)   
 老若男女総出で耽美症に罹患することは、女がいい気分でいられると同時に、 
 過度の情欲に駆られた男からの危害を終生恐れなければならない事態を招く。   
 実質キリスト教国な今の韓国を含め、宗教によってまで耽美症を全国民に強制 
 しているような国々の性犯罪率こそは極めて高く、その他の犯罪率も軒並み高い。 
 (国民の富裕度が高ければ、性犯罪以外の犯罪率は下がる傾向にあるようだが)    
>>52に書いたようなノイローゼを女たち自身が患う原因にもなったりと、 
 耽美症による女の祭り上げは結局、女にとっても利害の両面が大きすぎる毒薬となる。
 返信する