瞑想でどこまで苦痛や快感をコントロールできる?
▼ページ最下部
001   2012/06/12(火) 00:45:34 ID:cZmySuaIn.   
 
痛みでは「心頭滅却すれば火もまた涼し」に代表される〜。 
 末期ガンなどペインクリニックに応用できよう。   
 逆にドラッグなど使わなくても快感を得れるはずだ。 
 瞑想でどこまで入り込める?   
 別件?だが睡眠の夢もコントロールできる? 
 空を飛び、レイプしまくり、皇帝になれる? 
 脳科学で解明できているもの?
 
 返信する
 
002   2012/06/12(火) 14:03:41 ID:fpaTtFNr7g    
003   2012/06/12(火) 14:12:32 ID:4NP5SfPpoc    
苦痛をコントロールすることではなく、 
 始めから苦痛に見舞われたりしないことをなぜ目指さないのか?   
 マゾ?
 返信する
004   2012/06/12(火) 14:17:21 ID:hilhcFHMx2    
脳内麻薬ってあるそうだから 
 そういうのドバドバ出しまくったら 
 凄い事になるんじゃね。   
 龍樹が透明になって、王宮のなかで 
 暴れまわったのも、自家製麻薬による妄想なんかな。
 返信する
005   2012/06/13(水) 05:56:31 ID:R1gOqSTgkA    
006   2012/06/13(水) 10:10:07 ID:xomuhozeLA    
瞑想ではなく.... 
 自己誘導で過剰反応を期待するんだろうが、 
 快楽については痛みと違って不安や恐怖が伴わないから 
 負のループ(目的としては正のループというべきか?)が 
 生まれにくい。 
 よって陶酔状態にはならんだろうね。
 返信する
007   2012/06/13(水) 14:17:02 ID:gGV8K/XQ8M    
ランニングハイ、マゾヒズム、なんかは似たような反応といわれますな。 
 エンドルフィンの分泌で苦痛が快楽にかわる、とかなんとか申しまして、 
 これを仏教では「阿弥陀様の到来」、学術的には「お迎え現象」といいましてな、 
 死ぬ前には、そのひとがどんな人生を送ったとしても 
 すべての悩み、恨み、苦しみを取り去ってくださり、 
 「ああ、良い人生だった」と感じながら死んでゆくのですよ。
 返信する
008   2012/06/13(水) 15:10:11 ID:2Y9SvT74CU:au    
阿弥陀信仰の場合、その安楽が保証されるのは、 
 五逆や誹謗正法にまでは及ばないでいる場合に限られている。   
 阿弥陀信仰をマゾヒズムなどから類推するのは、立派な誹謗正法だといえる。
 返信する
009   2012/06/13(水) 18:39:49 ID:gGV8K/XQ8M    
信を仰ぐものには誹謗正法でありますよ。 
 被虐の内におこる生理反応の不思議を、ただの変態し好とかたずけるなれば 
 死に瀕する、ことごとくのものに等しく訪れる救済は 
 阿弥陀信仰とかかわりがないことでありましょう。
 返信する
010   2012/06/13(水) 18:49:34 ID:2Y9SvT74CU:au    
阿弥陀信仰の神髄は、生きてる内からの救い(不体失往生)だもの。 
   最悪の乱世にすら五逆や誹謗正法には及ばないぐらいの庸徳を守っている人間には、 
 漏れなく浩然の気に即した無上の安楽が付与される、これが阿弥陀信仰に基づく不体失往生の正体。   
 あえて苦痛を貪ることで脳内麻薬の分泌を画策したりする、マゾヒズムとは全くの別物。
 返信する
011   2012/06/14(木) 15:12:50 ID:Jyjq19W.1.    
マゾッホならもうちょっとマシな話をしましょうやら、 
 拙はマゾではないもんでしてな。 
 通念にとらわれては、積んだ知識も書棚の埃。
 返信する
012   2012/06/15(金) 05:29:55 ID:jh5nN8eG/6    
013   2012/09/15(土) 17:42:26 ID:WKMHE0snpE    
014   2013/02/14(木) 13:20:04 ID:rr/8IqIT3M    
高校生の時、友人と 
 「何も見ずに目をつむったまま、何も聞かず、手も使わず、匂いもなく、 
 想像力だけで射精できるか」 
 という賭けをしたことがある。
 返信する
015   2013/02/16(土) 06:05:44 ID:m3eDS.Ffrg    
長文失礼する。 
 俺は喘息持ちで、今こそ発作は出ないが10年位前までは何度か救急車呼んだことがあるほどだった。 
 喘息って呼吸が満足にできないから苦しいしそのせいでパニックるんだよね。   
 発作が出たある時、苦しみから逃れようとするから悪循環になるんだって思ってさ。ヨーガの呼吸法で瞑想じみたこと試したんだよね。 
 禅で言う観息っていう奴を応用して。 
 普通だったら感じる呼吸できないことに対するフラストレーションは徐々に消えていった。夜八時頃から未明まで続けてその後知らぬ間に寝入った。起きたら完全に発作消えてた。   
 それ以来喘息発作で苦しむことはなくなった。やばいなと思ったらその思いを消して瞑想じみたことをする。それで発作は収まるんだよ。
 返信する
019   2016/04/26(火) 17:47:16 ID:54fKSyRi/w    
020   2017/07/27(木) 01:42:34 ID:aQnxTDojuI    
瞑想で凄く気持ち良くなったことはある。 
 エロとかではなく、世界と自分との境界が無くなった(一体化した)感じで、ただただ気持ち良かった。 
 それが多分20〜30分くらいは続いてたと思うよ。
 返信する
021   2017/07/27(木) 19:39:24 ID:dD9esoRELc    
射精すると気持ちいだろ?べつに外部から覚醒剤的なもの注入していないのに、内部で快感を発生できたんだ。 
 体内に覚醒剤あるってことだ。その快感発生プロセスを自分の意志で発生させることができれば一生、射精中のエクスタシーだ。
 返信する
022   2017/08/02(水) 16:55:56 ID:zBwB8CGoF.    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:19 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
思想・哲学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:瞑想でどこまで苦痛や快感をコントロールできる?
 
レス投稿