レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

イエス・キリスト(2)


▼ページ最下部
001 2012/03/17(土) 10:06:13 ID:lkphnE8MbA

わたしは自分のうちには、

つまりわたしの肉には、

善が住んでいないことを知っています。


善をなそうという意志はありますが、

それを実行できないからです。


わたしは自分の望む善は行わず、

望まない悪を行っている。


もし、わたしが望まないことをしているとすれば、

それをしているのは、もはやわたしではなく、

わたしの中に住んでいる罪なのです。


それで善をなそうと思う自分には、

いつも悪が付きまとっているという法則に気づきます。


「内なる人」としては神の律法を喜んでいますが、

わたしの五体にはもう一つの法則があって、

心の法則と戦い、わたしを、五体の内にある

罪の法則のとりこにしているのが分かります。


わたしはなんという惨めな人間なのでしょう。

死に定められたこの体から、

だれがわたしを救ってくれるでしょうか。 ローマ7:18〜24

返信する

※省略されてます すべて表示...
270 2012/12/08(土) 10:05:03 ID:DDRzu8fmg2

     「見失った羊」のたとえ

徴税人や罪人が皆、話を聞こうとしてイエスに近寄って来た。

すると、ファリサイ派の人々や律法学者たちは、「この人は罪人たちを迎えて、食事までしている」と不平を言い出した。

そこで、イエスは次のたとえを話された。

「あなたがたの中に、百匹の羊を持っている人がいて、その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、見失った一匹を見つけ出すまで探し回らないだろうか。

そして、見つけたら、喜んでその羊を担いで、家に帰り、友達や近所の人々を呼び集めて、『見失った羊を見つけたので、一緒に喜んでください』と言うであろう。

言っておくが、このように、

悔い改める一人の罪人については、

悔い改める必要のない九十九人の正しい人についてよりも

大きな喜びが天にある。」ルカ15:1〜7

返信する

271 2012/12/10(月) 10:31:30 ID:Iz2c5Upq2A

『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。

それはみな、異邦人が切に求めているものだ。


あなたがたの天の父は、

これらのものが皆あなた方に必要なことをご存じである。


何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。

そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。


だから、明日のことまで思い悩むな。

明日のことは、明日自らが思い悩む。

その日の苦労は、その日だけで十分である。」マタイ6:31〜34

返信する

272 2012/12/11(火) 10:26:37 ID:.4ZGwFTBLs

割礼の有無は問題ではなく、

大切なのは、新しく創造されることです。

このような原理に従って生きて行く人の上に、

つまり、神のイスラエルの上に平和と憐れみがあるように。ガラテヤ6:15,16

返信する

273 2012/12/12(水) 08:27:41 ID:72xHX5APzk

あなたがたもまた、キリストにおいて、

真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、

そして信じて、約束された聖霊で証印を押されたのです。


この聖霊は、わたしたちが御国を受け継ぐための保障であり、

こうしてわたしたちは贖われて神のものとなり、

神の栄光をたたえることになるのです。エフェソ1:13:14

返信する

274 2012/12/13(木) 10:26:54 ID:porON0VAag

憐れみ豊かな神は、わたしたちをこの上なく愛してくださり、

その愛によって、

罪のために死んでいたわたしたちをキリストと共に生かし、

・・・あなたがたの救われたのは恵みによるのです・・・


キリスト・イエスによって共に復活させ、

共に天の王座に着かせてくださいました。エフェソ2:4,5

返信する

275 2012/12/14(金) 10:32:36 ID:cGrQlneH6Y

わたしたちは神に造られたものであり、

しかも、神が前もって準備してくださった善い業のために、

キリスト・イエスにおいて造られたからです。

わたしたちは、その善い業を行って歩むのです。 エフェソ2:10

返信する

276 2012/12/15(土) 10:12:56 ID:mrtolk1zLI

もし兄弟が罪を犯したなら、戒めなさい。

そして、悔い改めれば、赦してやりなさい。

一日に七回あなたに対して罪を犯しても、

七回、『悔い改めます』と言ってあなたのところに来るなら、

赦してやりなさい。」 ルカ17:3,4

返信する

277 2012/12/17(月) 10:43:38 ID:8Wvwn2Rans

わたしたちは主キリストに結ばれており、

キリストに対する信仰により、

確信をもって大胆に神に近づくことができるのです。エフェソ4:12

返信する

278 2012/12/18(火) 10:38:21 ID:m4TBnovH6k

自分の命を

生かそうとする者は、それを失い、

それを失う者はかえって保つのである。ルカ17:33

返信する

279 2012/12/19(水) 09:56:43 ID:cKMEOQQpEY

     「やもめと裁判官」のたとえ

イエスは、気を落とさずに絶えず祈らなければならないことを教えるために、弟子たちにたとえを話された。

「ある町に、神を畏れず人を人とも思わない裁判官がいた。

ところが、その町に一人のやもめがいて、裁判官のところに来ては、『相手を裁いて、わたしを守ってください』と言っていた。

裁判官は、しばらくの間は取り合おうとしなかった。しかし、その後に考えた。『自分は神など畏れないし、人を人とも思わない。

しかし、あのやもめは、うるさくてかなわないから、彼女のために裁判をしてやろう。

さもないと、ひっきりなしにやって来て、わたしをさんざんな目に遭わすにちがいない。』」

それから、主は言われた。

「この不正な裁判官の言いぐさを聞きなさい。

まして神は、昼も夜も叫び求めている選ばれた人たちのために裁きを行わずに、彼らをいつまでもほうっておかれることがあろうか。

言っておくが、神は速やかに裁いてくださる。

しかし、人の子が来るとき、果たして地上に信仰を見出すだろうか。」ルカ18:1〜8

返信する

280 2012/12/21(金) 10:44:22 ID:ktXrtdXoTg

     「ファリサイ派の人と徴税人」のたとえ

自分は正しい人間だとうぬぼれて、他人を見下している人々に対しても、イエスは次のたとえを話された。

「二人の人が祈るために神殿に上った。一人はファリサイ派の人で、もう一人は徴税人だった。

ファリサイ派の人は立って、心の中でこのように祈った。

『神様、わたしはほかの人たちのように、奪い取る者、不正な者、姦通を犯す者でなく、

また、この徴税人のような者でもないことを感謝します。

わたしは週に二度断食し、全収入の十分の一を献げています。』


ところが、徴税人は遠くに立って、目を天に上げようともせず、胸を打ちながら言った。

『神様、罪人のわたしを憐れんでください。』


言っておくが、義とされて家に帰ったのは、この人であって、あのファリサイ派の人ではない。


だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」ルカ18:9〜14

返信する

281 2012/12/22(土) 09:21:08 ID:XObzE3x6qk

あなたがたは以前には暗闇でしたが、

今は主に結ばれて、光となっています。

光の子として歩みなさい。エフェソ5:8

返信する

282 2012/12/24(月) 11:30:45 ID:4RBH8fPpQk

    復讐してはならない

「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。

しかし、わたしは言っておく。

悪人に手向かってはならない。

だれかが、あなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。

あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取らせなさい。

だれかが、一ミリオン行くように強いるなら、一緒に二ミリオン行きなさい。

求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない。」マタイ 5:38〜42

返信する

283 2012/12/25(火) 09:25:54 ID:ygSFtM/QV2

    敵を愛しなさい

「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。

しかし、わたしは言っておく。

敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。

あなたがたの天の父の子となるためである。

父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。

自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか。

自分の兄弟にだけ挨拶したところで、どんな優れたことをしたことになろうか。異邦人でさえ、同じことをしているではないか。

だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」マタイ5:43〜48

返信する

284 2012/12/26(水) 10:29:59 ID:WwhWtIozQY

知る力と見抜く力とを身に着けて、

あなたがたの愛がますます豊かになり、

本当に重要なことを見分けられるように。 フィリピ1:9,10

返信する

285 2012/12/27(木) 10:07:59 ID:.UbLBfdOZ2

君侯に依り頼んではならない。

人間に救う力はない。

霊が人間を去れば

人間は自分の属する土に帰り

その日、彼の思いも滅びる。 詩篇146:3,4

返信する

286 2012/12/29(土) 11:55:52 ID:wn2tmW2jqM

おそれおののきつつ、

自分の救いを達成するように努めなさい。


あなたがたの内に働いて、

御心のままに望ませ、

行わせておられるのは神であるからです。フィリピ2:12,13

返信する

287 2012/12/30(日) 10:35:14 ID:HhFKQmxh4s

なすべきことはただ一つ、

後ろのものを忘れ、前のものに全身をむけつつ、

神がキリスト・イエスによって上へ召して、

お与えになる賞を得るために、

目標を目指してひたすら走ることです。 フィリピ3:13,14

返信する

288 2012/12/31(月) 09:47:41 ID:pdnlX2xUFI

わたしは父にお願いします。

そうすれば、父はもうひとりの助け主を

あなたがたにお与えになります。


その助け主がいつまでもあなたがたと、

ともにおられるためにです。


その方は、真理の御霊です。

世はその方を受け入れることができません。

世はその方を見もせず、知りもしないからです。


しかし、あなたがたはその方を知っています。

その方はあなたがたとともに住み、

あなたがたのうちにおられるからです。 ヨハネ14:16,17

返信する

289 2013/01/01(火) 11:03:04 ID:dR.s4bF3u.

一切れのかわいたパンがあって、平和であるのは、

ごちそうと争いに満ちた家にまさる。 箴言17:1

返信する

290 2013/01/02(水) 09:26:13 ID:K9RZILTfJg

人の心には多くの計画がある、

しかしただ主の、み旨だけが堅く立つ。 箴言19:21

返信する

291 2013/01/03(木) 10:25:35 ID:D/gAgE/cjI

彼はその人生の日々をあまり思い返すこともない。

神がその心に喜びを与えられるのだから。コヘレト5:19

返信する

292 2013/01/04(金) 10:27:00 ID:Gmhh5I/JX.

罪の中に死んでいたあなたがたを、

神はキリストと共に生かしてくださったのです。


神は、わたしたちの一切の罪を赦し、

規則によってわたしたちを訴えて不利に陥れていた証書を破棄し、

これを十字架に釘付けにして取り除いてくださいました。コリント2:13,14

返信する

293 2013/01/06(日) 11:46:45 ID:5IOxnXE4jg

キリストの平和が、

あなたがたの心を支配するようにしなさい。

そのためにこそあなたがたも召されて一体となったのです。

また、感謝の心を持つ人になりなさい。コロサイ3:14,15

返信する

294 2013/01/08(火) 08:29:26 ID:6cyHqw5DOc

必ずわたしは

あなたを解き放って、

しあわせにする。エレミヤ15:11

返信する

295 2013/01/11(金) 10:14:40 ID:ALhkPSn0dQ

神がわたしたちを招かれたのは、

汚れた生き方ではなく、

聖なる生活をさせるためです。 1テサロニケ4:7

返信する

296 2013/01/12(土) 10:33:41 ID:ZWgDKw3Vjs

主が私たちのために死んでくださったのは、

私たちが、目ざめていても、眠っていても、

主とともに生きるためです。 1テサロニケ5:10

返信する

297 2013/01/14(月) 12:19:32 ID:ebBGSKyPcA

主が、

あなたに負わせられた

苦痛と悩みと厳しい労役から、

あなたを解き放たれる日が来る。 イザヤ14:3

返信する

298 2013/01/15(火) 11:43:53 ID:oIR.8RmFas

彼らが滅びるのは、

自分たちの救いとなる

真理を愛そうとしなかったからです。


それで、神は彼らに惑わす力を送られ

その人たちは偽りを信じるようになります。


こうして、真理を信じないで

不義を喜んでいた者は皆、裁かれるのです。2テサロニケ2:10〜12

返信する

299 2013/01/16(水) 11:02:00 ID:1uOUfFXAcc

「天地は滅びるが、

わたしの言葉は決して滅びない。」ルカ21:33

返信する

300 2013/01/17(木) 11:46:27 ID:9aTWqUrBs6

神が造られた物はみな良い物で、

感謝して受けるとき、

捨てるべき物は何一つありません。


神のことばと祈りとによって、

聖められるからです。 1テモテ4:4,5

返信する

301 2013/01/18(金) 11:50:29 ID:KeeNSr/m5k

信仰の戦いを立派に戦い抜き、

永遠の命を手に入れなさい。 1テモテ6:12

返信する

302 2013/01/22(火) 10:02:04 ID:hFAL02XR1o

まことに、イスラエルの聖なる方

わが主なる神は、こう言われた。


「お前たちは、立ち帰って

静かにしているならば救われる。


安らかに信頼していることにこそ

力がある」と。  イザヤ30:15

返信する

303 2013/01/23(水) 09:00:29 ID:iYm./JguKQ

わたしは、強く雄々しくあれと命じたではないか。

うろたえてはならない。おののいてはならない。

あなたがどこに行っても

あなたの神、主は共にいる。」 ヨシュア1:9

返信する

304 2013/01/24(木) 10:38:39 ID:bxvd2vqU6o

どこまでも主に信頼せよ、

主こそはとこしえの岩。 イザヤ26:4

返信する

305 2013/01/25(金) 11:44:15 ID:ZqrUBFIh6s

わたしたちはキリストと共に死んだのなら、

キリストと共に生きるようになる。2テモテ2:11

返信する

306 2013/01/26(土) 10:24:00 ID:6r5VsJiytc

神に仕える人は、

どのような善い業をも行うことができるように、

十分に整えられるのです。 2テモテ3:17

返信する

307 2013/01/27(日) 10:20:08 ID:LFUCxhICAs

わたしは獅子の口から救われました。

主はわたしをすべての悪い業から助け出し、

天にある御自分の国へ救い入れてくださいます。 2テモテ4:17,18

返信する

308 2013/01/28(月) 11:02:45 ID:VYMaNu56hg

キリストがわたしたちのために御自身を献げられたのは、

わたしたちをあらゆる不法から贖い出し、

良い行いに熱心な民を

ご自分のものとして清めるためだったのです。テトス2:14

返信する

309 2013/01/29(火) 11:25:58 ID:q0tls6NeGs

栄光と力ある業とによって、

わたしたちは尊くすばらしい約束を与えられています。


それは、あなたがたがこれらによって、

情欲に染まったこの世の退廃を免れ、

神の本性にあずからせていただくようになるためです 2ペトロ1:4

返信する

310 2013/01/30(水) 10:17:48 ID:ufBKjvP18w

それゆえ、主は恵みを与えようとして

あなたたちを待ち

それゆえ、主は憐れみを与えようとして

立ち上がられる。


まことに、主は正義の神。

なんと幸いなことか、

すべて主を待ち望む人は。 イザヤ30:18

返信する

311 2013/01/31(木) 10:26:55 ID:lp1Q3QE8xE

彼らには聞いた言葉は役に立ちませんでした。

その言葉が、それを聞いた人々と、

信仰によって結びつかなかったからです。 ヘブライ4:2

返信する

312 2013/02/01(金) 10:04:14 ID:fSCdOHSuIU

私たちの大祭司(イエス・キリスト)は、

私たちの弱さに同情できない方ではありません。


罪は犯されませんでしたが、

すべての点で、私たちと同じように、試みに会われたのです。


ですから、私たちは、

あわれみを受け、また恵みをいただいて、

おりにかなった助けを受けるために、

大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。 ヘブライ4:15,16

返信する

313 2013/02/02(土) 10:09:40 ID:Gmhh5I/JX.

この方(イエス・キリスト)は常に生きていて、

人々のために執り成しておられるので、

御自分を通して神に近づく人たちを

完全に救うことがおできになります。ヘブライ7:25

返信する

314 2013/02/04(月) 11:58:00 ID:/2sIrqSnP6

短く空しい人生の日々を、

影のように過ごす人間にとって、

幸福とは何かを誰が知ろう。 伝道の書6:12

返信する

315 2013/02/05(火) 10:55:05 ID:n3doiAgJuU

ふたりの犯罪人が、イエスとともに死刑にされるために、引かれて行った。

「どくろ」と呼ばれている所に来ると、そこで彼らは、イエスと犯罪人とを十字架につけた。犯罪人のひとりは右に、ひとりは左に。

そのとき、イエスはこう言われた。「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」彼らは、くじを引いて、イエスの着物を分けた。

民衆はそばに立ってながめていた。指導者たちもあざ笑って言った。「あれは他人を救った。もし、神のキリストで、選ばれた者なら、自分を救ってみろ。」

兵士たちもイエスをあざけり、そばに寄って来て、酸いぶどう酒を差し出し、

「ユダヤ人の王なら、自分を救え」と言った。

「これはユダヤ人の王」と書いた札もイエスの頭上に掲げてあった。

十字架にかけられていた犯罪人のひとりはイエスに悪口を言い、「あなたはキリストではないか。自分と私たちを救え」と言った。

ところが、もうひとりのほうが答えて、彼をたしなめて言った。「おまえは神をも恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。

われわれは、自分のしたことの報いを受けているのだからあたりまえだ。だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。」

そして言った。「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」

イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」 ルカ23:32〜43

返信する

316 2013/02/06(水) 11:06:46 ID:K9RZILTfJg

みこころに従って、

イエス・キリストのからだが、

ただ一度だけささげられたことにより、

私たちは聖なるものとされているのです。 ヘブライ10:10

返信する

317 2013/02/07(木) 10:35:54 ID:Awh.sX2YgE

イエスは彼らに答えられた。

「わたしの父は今に至るまで働いておられます。

ですからわたしも働いているのです。」  ヨハネ5:17

返信する

318 2013/02/08(金) 10:11:46 ID:Uf18ymfeRw

「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。

あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。


まだガリラヤにおられたころ、お話になったことを思い出しなさい。


人の子は必ず、

罪人の手に渡され、十字架につけられ、

三日目に復活することになっている、と

言われたではないか。」ルカ24:5〜7

返信する

319 2013/02/08(金) 10:53:52 ID:iNj1IJn0Wo
キリスト教では、神様は結局何したいの?

自分を信じて平伏した奴だけ救ってやるって事?

返信する

320 2013/02/08(金) 11:02:28 ID:ymKfhvB8ok:au
エホバ「何もかもを侵害して痛め付けたい」「気に入った奴だけ許して(救って)やろう」

返信する

321 2013/02/08(金) 13:25:13 ID:iNj1IJn0Wo
あ、それともう一つ知りたいのは、よくキリスト教信者さんが
「神の御心はわからない」とか言っているのを聞くんだけど、
心はわからないのに救ってくれると信じてるのはなんでなの?

単純すぎて申し訳ないけど、ここを納得できるような話を聞いた事が無い。

返信する

322 2013/02/09(土) 11:15:53 ID:dpn8RquBYI

彼らは、さらにすぐれた故郷、すなわち天の故郷にあこがれていたのです。

それゆえ、神は彼らの神と呼ばれることを恥となさいませんでした。

事実、神は彼らのために都を用意しておられました。 ヘブライ11:16

返信する

323 2013/02/09(土) 17:49:24 ID:lBJ3ybzXK2
え?
つまりどういう事?

耳触りのいいそれらしい事を言って、あとは「答えはあなたの心の中にあります」とかぼやかす手法?

返信する

324 2013/02/10(日) 15:56:25 ID:D5qhxn.d56
モーセの十誡で「人を殺すな」と教えたすぐ後に 
エジプト軍を紅海で大量に殺したり
通りすがりの城壁で囲まれたエリコの町の人を全員殺したり

後ダビデの時代にアークの箱を持っていた人を殺したり 
している神が 理解できません、、、(>_<)

「敵を愛せよ」とは 愛しながら 殺しちゃっても良い と言う事なのでしょうか

返信する

325 2013/02/10(日) 16:41:26 ID:S9uJwc85sE
人同士は愛し合え。だけど俺は神だから、気に入る気に入らない・好き嫌いで人を殺す権利がありますけど何か?

って事。

返信する

326 2013/02/10(日) 19:46:29 ID:2xU6qGrur2
人格破綻者が考え出した神だから、
当然その物言いや振る舞いも破綻している。

古代のユダヤ人もやっていた「政商」という行いは、
世の中の実相に根ざした究極悪であると共に、
極度の人格障害を本人たちに植え付けるものでもある。

日本でも、政商をやっていた
秦帝国の残党の末裔である渡来人(秦氏の一部)が、
その深刻な人格破綻を忌まれて大化の改新などで放逐され、
被差別部落の源流を形作って行くなどしたのである。

返信する

327 2013/02/10(日) 21:54:41 ID:D5qhxn.d56
人同士の戦いなのに 神がイスラエル側について戦った戦争もありますけど、、、
神様が戦争を後押ししても良いのかなって思いました、、、テヘッ

返信する

328 2013/02/11(月) 00:55:48 ID:hngrypZ8Kc
「おまえの神、ヤーウェである私はねたみの神であり、私を憎む父の悪を子に報い、三代、四代までにまでおよぼし…………………」

返信する

329 2013/02/11(月) 05:05:07 ID:XBaxPa9uLo
>>327
>神様が戦争を後押ししても良いのかなって思いました

良いんだよ、なんつったって神様だから。
贔屓も虐殺も神様の御心のままさ。

返信する

330 2013/02/11(月) 08:22:11 ID:L1I/9pdDfg
>>328 >>329

それって別の意味でメッチャ 怖いやないか〜い (^^)

返信する

331 2013/02/11(月) 08:44:12 ID:hngrypZ8Kc
旧約の神は恐いなんてもんじゃないYo!

返信する

332 2013/02/11(月) 09:11:28 ID:6TvQ1jvtHY:DoCoMo
自分で創っておきながら、気に入らないと言って殺す。

まさにDQN親が躾と言って我が子を殺すのと同じ。

返信する

333 2013/02/11(月) 09:15:10 ID:L1I/9pdDfg
>>331 >>332

じゃあ こんな事を書いてるのを もし旧約の神様に見られたら 大変じゃん!

ど、ど、どうするよぉ 3人で外国にでも逃げよっか?

返信する

334 2013/02/11(月) 10:11:05 ID:L1I/9pdDfg

 あっ! 分かったぁ 

 こんな時の為に イエス様がいらっしゃるのですね

 イエス様は本当に有り難いや、、、テヘッ

返信する

335 2013/02/11(月) 10:25:10 ID:OtqvuwoVuM

わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。

高い所からの力に覆われるまでは、

都にとどまっていなさい。 ルカ24:48

返信する

336 2013/02/11(月) 10:34:28 ID:XBaxPa9uLo
>わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。

→「服従する奴だけ助けてやるぜw」

返信する

337 2013/02/11(月) 11:54:06 ID:YznxrNz6NE:au
「貴くして位无く、高くして民无く、賢人下位に在りて輔くる无し。是れを以て動きて悔い有るなり」
「貴いとしながら正式な位にも就かず、高いとしながらもまともに治めている民があるわけでもなく、
(身分が不正だから)低い身分にある賢人が助けてくれることもない。何をやっても悔いある結果しか招かない」
(権力道徳聖書——通称四書五経——易経・乾・上九・文言伝より)

聖書信者が人の言うことに耳を貸さないってのは多くの人間が感じていることだが、
正規の位にも就かず、責任ある民の統治を心がけているわけでもない犯罪聖書の神自体が
無責任極まりない存在だから、聖書信者もまたそれに倣って無責任な態度でいるわけだ。

正規の位に就かない人間には、賢人も助言をしようなどとは思わない。政商や悪徳金融家みたいな
立場から不正な人間に対して正しい言葉を述べてやったりした所で、馬の耳に念仏としかならない。
そうであることを逆手にとって、人の言葉に耳を傾けないでいられる非正規な立場から好き勝手
やってたのが古代のユダヤ人であり、犯罪聖書の神もそのユダヤ人の怠慢さを反映しているのである。

返信する

338 2013/02/11(月) 21:46:14 ID:YznxrNz6NE:au
石高〇石。封土に一人の領民もいない「市国」。

法王も早期退任だとな。

返信する

339 2013/02/12(火) 10:37:34 ID:coP/R5wf7M

あなたがたの父は、

願う前から、

あなたがたに必要なものをご存じなのだ。 マタイ6:8

返信する

340 2013/02/12(火) 11:42:28 ID:mXkFv5eDCE
>>339
じゃあなんでアダムには最初から知恵を与えなかったんですか?
もしくは、好奇心を取り除いておかなかったんですか?

アダムがあの失敗を犯す事を知っていたのに、わざわざ失敗させて、その上で楽園から追放したんですか?
あなたがたの父は、血も涙も無い冷血漢ですか。

返信する

341 2013/02/13(水) 06:33:06 ID:6ADiaMYX.6
[YouTubeで再生]
>>340
生きてる知恵は育つもの… なんですよ… 試練を通して… 心の中の教えと共に…なんてね。
人類や 明和名物の3人の 本当の意味での成長ための・・・必要な試練なのですか?  
                        宇宙もこさえた 天の父なる神様・・・・

返信する

342 2013/02/13(水) 06:37:48 ID:6ADiaMYX.6
アパ・ルーム
祈祷と黙想の日課書 Daily Devotional Guide

 http://urjp.org/devotion.ph...

返信する

343 2013/02/13(水) 10:36:17 ID:KNscOKgPmo

すべての人を照らす

そのまことの光が世に来ようとしていた。


この方(イエス・キリスト)はもとから世におられ、

世はこの方によって造られたのに、

世はこの方を知らなかった。


この方はご自分のくにに来られたのに、

ご自分の民は受け入れなかった。


しかし、この方を受け入れた人々、

すなわち、その名を信じた人々には、

神の子どもとされる特権をお与えになった。


この人々は、血によってではなく、

肉の欲求や人の意欲によってでもなく、

ただ、神によって生まれたのである。  ヨハネ1:9〜13

返信する

344 2013/02/13(水) 13:07:30 ID:PSYnO8Z2ZQ
>信じた人々には特権
>信じた人々には特権
>信じた人々には特権
>信じた人々には特権
>信じた人々には特権

依怙贔屓と言う事ですよねぇ。

>すべての人を照らす
>すべての人を照らす
>すべての人を照らす
>すべての人を照らす
>すべての人を照らす

嘘だよねぇ。

返信する

345 2013/02/13(水) 20:03:04 ID:6ADiaMYX.6

 誰でも,信じれたら・・・

返信する

346 2013/02/14(木) 06:54:26 ID:29FmKCDcxM
「私の言う事をきけば良い目が見られますよ」

まるっきり悪魔の所業じゃんw

返信する

347 2013/02/14(木) 10:24:13 ID:GR.2VynRmc

わたしたちは皆、

この方の満ちあふれる豊かさの中から、

恵みの上に、さらに恵みを受けた。 

律法はモーセを通して与えられたが、

恵みと真理は

イエス・キリストを通して現れたからである。 ヨハネ1:16,17

返信する

348 2013/02/15(金) 10:27:26 ID:9aTWqUrBs6

私たちは見るところによってではなく、

信仰によって歩んでいます。 2コリント5:7

返信する

349 2013/02/15(金) 10:34:34 ID:h//KHPDAyw
>わたしたちは皆、

>この方の満ちあふれる豊かさの中から、

>恵みの上に、さらに恵みを受けた。

嘘八百。
明日の食事にも困る人の前で言えるのか。

返信する

350 2013/02/15(金) 13:23:28 ID:h//KHPDAyw
>>348
>私たちは見るところによってではなく、

>信仰によって歩んでいます。

あ、そうか。
目の前に飢えに苦しむ人がいて「見る」ことが出来ても、
「恵みを受けた」という大嘘の「信仰」の方を信じてしまうって事か。

返信する

351 2013/02/15(金) 15:27:24 ID:OE6I1Baszk
[YouTubeで再生]

   愛は 寛容・・・を 信じていれば・・・・  で 何を信じてますか?

返信する

352 2013/02/15(金) 16:10:23 ID:2RandvqLB.:DoCoMo
刃物振り回す男から、愛する我が子を庇って、5回も刺されて亡くなった母親がいます。
神様、彼女を生き返らせて下さい。お願いします。
今後一生、私は神様の御加護は要りません。私の分の御慈悲を彼女へ与えて下さい。
お願いします。神様、お願いします。

返信する

353 2013/02/15(金) 22:48:51 ID:OAo9/FHg.w
神様は人間を弄んでゲラゲラ笑ってらっしゃるからお願いしても無駄だよ。
善良な人間も信仰心に篤い人間も関係無し。
凶悪事件にも合うし病気にもなるし自然災害にも遭う。

生まれたばかりの赤ん坊が津波に流され亡くなる理由を、キリスト教徒は説明出来ない。
神様の御心はわからないとか、天国へ召されたとか適当な事を言って逃げる。

遺族の前に行って、ニコニコ笑顔で言って来てみろ。

返信する

354 2013/02/16(土) 08:06:37 ID:p/00HKUKZM

神を愛するとは、

神の命令を守ることです。

その命令は重荷とはなりません。 1ヨハネ5:3

返信する

355 2013/02/16(土) 13:37:52 ID:xt.JiNoXzg
>>354
>神を愛するとは、
>神の命令を守ることです。

つまり一切逆らわず絶対服従しろ、自分では何も考えるな、何もかも言うとおりにしろ、と言う事ですね。

>その命令は重荷とはなりません。

自我を殺してしまえばそうでしょうね。
殊に、宗教盲信者は生きる事も殺す事も楽そうで何よりです。

返信する

356 2013/02/16(土) 21:12:34 ID:XFPSBoDuJA
削除(by投稿者)

返信する

357 2013/02/17(日) 06:15:04 ID:94nUc4mqMI

イエスは皆に言われた。


「わたしについて来たい者は、

自分を捨て、

日々、自分の十字架を背負って、

わたしに従いなさい。」 ルカ9:23

返信する

358 2013/02/17(日) 07:13:26 ID:U5hcJRKi7w:DoCoMo
盲目的に宗教信じて、日々の貧困や苦役も天国に繋がる道だと思う馬鹿が増える事は、私腹を肥やし不正を働き既得権を守りたい為政者にとって都合が良かった。
キリスト教が広く推奨され保護された理由はそれだけ。
為政者にとって都合の良い奴隷を大量生産する極めて有効な思想・キリスト教。

自分から喜んで奴隷になる気 違いがキリスト京都。

返信する

359 2013/02/17(日) 13:05:37 ID:wVlW0Y5Vno:au
キリスト教が是認されない世の中では立派な精神障害者や犯罪者として
禁治産や服役や処刑に見舞われるような人間までもが、
キリスト教が是認された世の中では「罪が赦された」として
一人前の人間扱いを受けられるようになる。

常人を原罪から救うというのはポーズで、
あらゆる人間の内でも選りすぐりのクズこそを特定して
優遇してやろうとしたのがキリスト教だ。

浄土教のように善人も悪人もみんな救ってやるというのですらない。
人間のクズこそを特定して救う、後は野となれ山となれ
というのが、キリスト教の本義だ。

返信する

360 2013/02/17(日) 14:43:51 ID:Nws3P8a3Ew
キリスト教の原則は、「現実から目をそらさせる」というもの。
誰も見た事のない死後の世界を餌に、現実世界での圧政に耐えさせる。
しかも自殺は宗教的悪徳とした事で奴隷の自死すら許さない徹底ぶり。

現実は試練なのだから辛くて当たり前、自死を選んだら地獄。耐えなければ地獄。
神によってえらばれた王様の言う事を聞かなければやっぱり地獄。

酷いもんだよ。

返信する

361 2013/02/18(月) 10:16:50 ID:58fYlBZSJA

すべての人との平和を、

また聖なる生活を追い求めなさい。

聖なる生活を抜きにして、

だれも主を見ることはできません。 ヘブライ12:14

返信する

362 2013/02/19(火) 10:08:11 ID:lTb8BNy4j2

あなたは知らないのか、聞いたことはないのか。

主は、とこしえにいます神

地の果てに及ぶすべてのものの造り主。

倦むことなく、疲れることなく

その英知は究めがたい。


疲れた者に力を与え

勢いを失っている者に大きな力を与えられる。

若者も倦み、疲れ、勇士もつまずき倒れようが

主に望みをおく人は新たな力を得

鷲のように翼を張って上る。

走っても弱ることなく、歩いても疲れない。イザヤ40:28〜31

返信する

363 2013/02/20(水) 08:26:55 ID:CKkOe1LI.w

私たちは、

この地上に永遠の都を持っているのではなく、

むしろ後に来ようとしている都を求めているのです。 ヘブライ13:14

返信する

364 2013/02/21(木) 10:06:31 ID:IbAj7xYUcE

あなたがたの中で知恵の欠けている人がいれば、

だれにでも惜しみなくとがめだてしないでお与えになる

神に願いなさい。そうすれば、与えられます。


いささかも疑わず、信仰をもって願いなさい。

疑う者は、風に吹かれて揺れ動く海の波に似ています。

そういう人は、主から何かいただけると思ってはなりません。

心が定まらず、生き方全体に安定を欠く人です。ヤコブ1:5〜7

返信する

365 2013/02/21(木) 18:13:38 ID:7leyyxa7/U
>>362
>疲れることなく

7日目に休まれた(創世記)
疲れたのかな、、、、テヘッ

返信する

366 2013/02/22(金) 10:16:46 ID:4.EazJsLd6

自由をもたらす完全な律法を一心に見つめ、

これを守る人は、

聞いて忘れてしまう人ではなく、

行う人です。

このような人はその行いによって幸せになります。ヤコブ1:25

返信する

367 2013/02/23(土) 10:03:18 ID:W9sI3C0Ikk

     イエスは人間の心を知っておられる

イエスは過越祭の間エルサレムにおられたが、そのなさったしるしを見て、多くの人がイエスの名を信じた。

しかし、イエス御自身は彼らを信用されなかった。

それは、すべての人のことを知っておられ、人間についてだれからも証しをしてもらう必要がなかったからである。

イエスは、何が人間の心の中にあるかをよく知っておられたのである。  ヨハネ2:23〜25

返信する

368 2013/02/23(土) 18:22:47 ID:uG5RdwQ1fA
>>364

>あなたがたの中で知恵の欠けている人がいれば、

>だれにでも惜しみなくとがめだてしないでお与えになる

その割にはアダムが知恵の実を食べた時はキチガ亻の様に怒って、楽園追放という咎めだてしたけどね。
キリスト教徒って大嘘吐きだね。

返信する

369 2013/02/23(土) 19:07:10 ID:TNBfuzZ8fs
削除(by投稿者)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:241 KB 有効レス数:501 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:イエス・キリスト(2)

レス投稿