ウパニシャッド哲学 世界最古の哲学にして、人類哲学の本流


▼ページ最下部
001 2011/03/04(金) 18:34:31 ID:Z/yErBN3aA
まるで当たり前の事実であるかのように、「哲学発祥の地はギリシャ」だの、
「詩文学の発祥地もギリシャ」だのの、全くの思い違いが公然とまかり通り続けているが、
世界最古の本格的な詩文学は、ギリシャのホメロスなどではなく、インドのヴェーダであり、
そのヴェーダに注解を施す形式で編み出された「ウパニシャッド」こそは、
ギリシャ哲学よりも数百年程度は先んじて発祥した、世界最古の哲学にあたる。

古代中国の諸子百家が、政治行為などに関連する実際論に終始した素朴な「思想」止まりで
あったのに対し、ウパニシャッドは、理念に昇華された思索を重んじる純粋な「哲学」であり、
その内容も、「人類哲学の先駆け」としての存在性にも見合った、極めて上質なものとなっている。

その、哲学的根幹に値する「梵我一如」は、日本人などには、密教や禅などの仏教哲学を通じて
知られている場合が多いが、元はといえば、ヴェーダの解釈学でもあるウパニシャッドの根本教理であり、
ヴェーダの絶対的権威を否定した釈迦が説いた「諸法無我」とも決定的な相違を伴っている。

思索が「ネーティ、ネーティ(〜ではない、〜ではない)」と、否定を重畳していくことによって
アートマン(真我)を把捉し、そのアートマンこそは最高真理ブラフマン(梵)とも同一であるとみなす
ところなどは、「思索の構造が真我であったり梵であったりすることはない」ということを定立しているわけで、
思考が自我であることはウパニシャッドによっては否定されるため、「我れ思う、ゆえに我れあり」の
デカルトのコギト論も、ウパニシャッドによってとっくの昔に完全否定されていることになる。

ヘーゲルが、インド哲学批判の論拠とした「構造体系の欠如」も、「思考それ自体が真我であったり
梵であったりすることはない」という、明確な理念に即して徹底されていることであり、批判材料にはあたらない。
もちろん、思考の絶対性を否定するインド哲学の姿勢が、思考を絶対化する西洋哲学の価値を一切合切無効化
してしまうものだから、西洋哲学者などにとっては特に受け入れがたいものでもあるのだろうが、思考の絶対性を
否定するインドのウパニシャッド哲学こそは、全地球人類にとっての、哲学の源流であると共に本流でもある。

返信する

※省略されてます すべて表示...
102 2011/11/15(火) 07:16:27 ID:pkxbb3Sq/Q
ちょっとちょっと、
根本聖典が消えかかっていますよ!
一体、インド人は、今まで何をやっていたのですか?

Amazon
ブラフマ・スートラ—シャンカラの註釈 (上) [単行本] シャンカラ ¥ 26,250
ブラフマ・スートラ—シャンカラの註釈〈下〉 湯田 豊 単行本 ¥ 19,950

返信する

103 2011/12/28(水) 16:52:53 ID:mC9gT5QqeE:au
インド人自身、最古級のヴェーダやウパニシャッドは象牙の塔に閉じ籠らせて、
マハーバーラタなどの比較的新規な聖典を広く受容するようになっているからなあ。

イギリスによる植民地支配の禍根で、アフリカ並みの荒廃に晒されたままの現状では、
古代の最優等文化を再興していく気にもなれはしないのだろうな。
日本だって武家時代以降は仏教文化が簡素化しているのだし。

返信する

104 2012/05/09(水) 11:37:17 ID:W83gZujAQc:au
105 2012/05/09(水) 18:57:23 ID:W83gZujAQc:au
・大乗仏教は、仏教思想のウパニシャッド哲学による理論的補強。
・小乗仏教は仏教思想(阿含経典)、大乗仏教は仏教哲学(大乗経典)を司る。

と考えれば、それぞれの根本的な存在性を悟りやすいかと思う。

返信する

106 2018/02/14(水) 20:45:16 ID:Kx.Ylss/bQ
古過ぎてわからん

返信する

107 2018/02/14(水) 20:49:30 ID:Kx.Ylss/bQ
ギリシャうざいわな

返信する

108 2024/04/30(火) 09:47:25 ID:fGl3fWgt7I
飽きちゃった?

返信する

110 2024/05/01(水) 09:44:24 ID:EPA6n3yvlM
>>1から>>100くらいまで書いてた人ってまだここにいるの?

返信する

111 2024/05/01(水) 17:34:11 ID:Zgdg9fakM6
駄法螺と御託も縷々語れば哲学と呼ばれる。
何ら実証性なき言葉遊びこそ哲学。言葉が抽象概念を操り、言葉だけでたどり着ける極限の共感を描き出したのが梵我一如。なぜそこに行き着いたかは明らかだ。万物斉同は、究極の等価性、安定、調和、包摂、静謐、秩序だからだ。

返信する

112 2024/05/01(水) 17:39:59 ID:Zgdg9fakM6
>>111
逆に言えば、いかなる修行を積めど人が悟らぬように、この世は決して梵我一如などではない。真理即非真理である。

返信する

113 2024/05/01(水) 21:10:02 ID:Zgdg9fakM6
哲学とは、絶望的なほど言葉であり、しかも裏付けなき言葉の羅列である。欺かれるに値しない言葉である点が宗教にも及ばない。

返信する

114 2024/05/01(水) 21:19:11 ID:Zgdg9fakM6
哲学の裏にある非哲学的モチーフが重要だ。ウパニシャッドならば、要するに、等価性が孕む不安定性こそが本質的なテーマだ。この世は釣り合わない不均衡で成り立っている。差異と言っても構わない。不在なる同じ……という問題だ。概念世界にだけ同じがある。科学は、同じから始まる。同じものなどありはしないくせに。

返信する

115 2024/05/01(水) 22:45:59 ID:Zgdg9fakM6
>>114
科学は同一性を立てる。再現性と言うも、同一性なのだ。代替性、交換性、同一性に寄らねば科学的思考は成立しない。あのナトリウムは、このナトリウムと同じ。クローン個体同士は同じ。科学フィルターを外せば、全ては異なる。同じものは二つない。

返信する

116 2024/05/02(木) 17:07:14 ID:Y0kxk2w59k
彼我一如ではなく、梵我一如である意味。
大きく出たもんだ。
部分は全体なり、と。
まあ、偽だから、なんとでも言える。だが、敢えて最大限振り切ったのはなぜなのか?
個別性だけでなく、階層性をぶちこわしたのだ。
諸法無我では止まらない。含まぬものを含み、届かぬところを手放す。
言葉遊び極まれるところ、
強がりが口を閉じる理由が必要だ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:92 KB 有効レス数:115 削除レス数:1





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ウパニシャッド哲学

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)