座右の銘、好きな言葉、格言は何?


▼ページ最下部
001 2010/07/21(水) 22:12:11 ID:lr/Vgc0JDc
自分が生きる勇気を貰ったり
ハッとさせられた名言を教えて下さい。

返信する

002 2010/07/21(水) 23:46:01 ID:e5Ywc2jRfw
003 2010/07/22(木) 03:45:05 ID:2txkayI.r.
「死して屍、拾う者無し」

返信する

004 2010/07/22(木) 13:00:35 ID:wvhxChaJek
「肝脳地にまみれてもやむなし」水滸伝だったかな?
「精妙は己にあり 勝も負けるも己にあり」笹沢左保著 宮本武蔵

返信する

005 2010/07/22(木) 13:09:53 ID:KJL.ZTCQ3.
「彼を知り己を知れば、百戦殆うからず。
彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。
彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し」
(「孫子」謀攻篇第三より)

返信する

006 2010/07/22(木) 23:11:39 ID:HX2J2duv1Y
スレッドタイトルにある「座右の銘」「格言」という類とは違うが、
生きる勇気を貰った…という部分に着目し、書いておこう。
オレの母親はなかなか面白いヒトで、その発言(言葉)において結構救われる(助けられる)事が多い(多かった)。

たとえば…
初めて彼女にフラれて落ち込んでいた時、母親がオレの部屋に入ってきて、
「オマエに大事な話しがあるんだよ…」と言い、
「オマエがこの前別れた彼女だけど…実はさ…昔、私が生んだ子供なんだよ…だから、別れてくれてよかったよ…」
なんて真剣な顔で言うから、オレは絶句しちゃってさ…
勿論、冗談で、母親なりにオレを笑わせようとしたワケさ…

あと…
オレが反抗期の頃、両親に対して理不尽な言葉であたり散らした挙句に、
「こんな家、出て行ってやる!」とタンカを切ったら、
やはり、母親が真剣な顔つきで、「そうかい… だったら、アンタに好きにしなさい!」と言い、
自分のサイフの中から千円札を一枚取り出して、オレの手に握らせてから、
「帰りに… 醤油買ってきて…」と言った。
オレも父親もその場でずっこけたよ…

返信する

007 2010/07/27(火) 00:45:07 ID:qW6KMvKXq.
008 2010/07/27(火) 18:21:57 ID:PJX3QLvKhE
「情熱だけは抜けません」 どっかのバカなラーメン屋

返信する

009 2010/08/02(月) 13:37:43 ID:s4FOTsl8cg:DoCoMo
「その身も名もともに全き者は上なり。
名は法るべきも身を死する者はその次なり。
名の辱しめ在りて身の全き者は下なり」
(「史記」范雎蔡沢列伝より)

返信する

010 2010/08/02(月) 21:07:32 ID:PtKAyg2rX.
森が燃えていました。
森の生きものたちはわれ先に逃げていきました。
でもクリキンディという名のハチドリだけはいったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。
動物たちがそれを見て「そんなことをしていったい何になるんだ」
と言って笑います。クリキンディはこう答えました。
「私は、私にできることをしているだけ」

『ハチドリのひとしずく』

返信する

011 2010/08/03(火) 12:08:21 ID:qJAJnjmzwg:DoCoMo
ただ無益なだけじゃない。
そのハチドリは

 火  火
   水
 火  火

という、火勢優位水勢劣位の情勢を美化する有害な存在ですらある。

 水  水
   火
 水  水

という、水勢優位火勢劣位の情勢に持ち込むためには、火勢優位な中で
劣勢ながらもけなげに抵抗するような水勢の価値すら認めてはいけない。
全体の位相を根こそぎひっくり返すことでのみ、水火の優劣も逆転するから。

返信する

012 2010/08/08(日) 19:33:27 ID:7MCR8Iq6Tc
やって見せ やらせてみせて 褒めてやっても人は動かず(スレ主語録)

返信する

013 2010/08/09(月) 09:09:48 ID:mtET9BClNc
案ずるより産むが易し

先の事ばかり考えて不安になる時にいつも思い出してガッツを出している

返信する

014 2010/08/11(水) 00:28:44 ID:N0Sy9c3uC.
案ずるより産んだら奇形児

返信する

015 2010/08/11(水) 09:41:39 ID:R/hMkljl9I
>>14
案ずるより逝くが早しの三擦り半
みたいにお願いね

返信する

016 2010/08/16(月) 15:02:00 ID:6qEoR15AIA
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。

返信する

017 2010/08/16(月) 17:05:31 ID:cGlx6OE8dQ
だいじょうぶ(from 青影)

返信する

018 2010/08/16(月) 22:50:51 ID:C3VN5hW4nU
>>17
「大丈夫」

出典は「孟子」滕文公章句下・二。

返信する

019 2010/08/21(土) 10:14:25 ID:6zeNINWvtk
男はおのれを知る者のために死す
女はおのれを抱く者のために化粧する

片方だけ引用すると
知っている人には笑いものにされ
知らない人には尊敬される

返信する

020 2010/08/27(金) 06:04:27 ID:x6sK/zcuXg
兵ノ将ニ非ズシテ 将ノ将タリ

たいこ持ちの鑑 ゴマすりの極致 管理職口封じの最高峰

返信する

021 2010/08/27(金) 16:15:42 ID:9Igq7XJG3g
「雑草という名前の草は無い」 昭和天皇

返信する

022 2010/09/07(火) 06:03:22 ID:9TRC7bIU1c
棚からぼた餅

返信する

023 2010/09/23(木) 13:52:18 ID:Kd2iKNz8PU
夢は逃げない。逃げいているのはいつもお前だ。

返信する

024 2010/09/23(木) 20:03:32 ID:MEm3BotGvs
削除(by投稿者)

返信する

025 2010/11/08(月) 19:01:11 ID:PCfdnDd0qM
とりあえずビール

返信する

026 2010/12/11(土) 16:20:19 ID:aa8WFPR14g
暗い暗いと言うよりもすすんで明りをつけましょう

返信する

027 2010/12/14(火) 01:06:45 ID:NA/QS8QkiI
かふくはあざなえるなわのごとし

返信する

028 2010/12/20(月) 10:15:56 ID:SMMuCluxI2
029 2010/12/28(火) 20:21:20 ID:q7PhF3LrH.
「人を判断するときは、その人が何を答えるかではなく、何を問うかで判断せよ」

18世紀フランスの哲学者、ヴォルテールの言葉

返信する

030 2010/12/28(火) 22:24:42 ID:rzVjpPH7Qc:DoCoMo
「子貢君子を問う。子曰く、先に其の言を行いて、而る後に之れに從う」
「子貢が君子のあり方についてお聞きした。先生は言われた。
『その言わんとするところを先に実践しておいて、それからものを言う』」
(「論語」為政第二・十三)

子貢は君子のあり方について問うたが、孔子は「君子は発言に実践を先行させるものである」と答えた。
君子のあり方について問うたからといって、子貢が君子であったともなかったとも言えない論拠。
(孔門の徒でありながら貨殖功利にも専心したあたり、君子であった可能性はむしろ低い)

返信する

031 2011/01/22(土) 22:21:00 ID:gFLpO3Ro3Y
世界一の投資家で億万長者のウォーレン・バフェットによる名言


ギャンブルをはじめて20分経ってもカモが見つからないときは







お前がカモだ

返信する

032 2011/01/23(日) 05:04:33 ID:KY97qjWnA.
「玲瓏」だな。

返信する

033 2011/01/30(日) 05:59:26 ID:sxOrRVneaQ

万物全て、是我が師なり。

返信する

034 2011/01/30(日) 12:58:52 ID:UqdR2XpwHk
「死してポエマー、拾う者無し」

返信する

035 2011/02/23(水) 18:35:07 ID:TaBKYbA7.g
座右の銘は2.0

返信する

036 2011/02/23(水) 20:47:02 ID:5m2EjrMP0Q
「愛してしかもその悪を知り、憎んでしかもその善を知る」
(「礼記」曲礼上第一)

四書五経の一書「礼記」は、「論語」や「孟子」に勝るとも劣らない名言の宝庫だ。
規範とすべき礼典としての、堅苦しさを一旦抜きにしてでも、読んでみることを奨めする。

実際、犬肉の供儀のような、内陸国中国にとってこそ特有の儀礼などを、
島国である日本の場合はは直接引き継がず、気候風土に見合った新たな礼典を
「延喜式」や「小笠原諸礼大全」などの形で拵えてきているのだから。

半島国である朝鮮のほうは、そうでもないようだが。
併合中に明太子の作り方を教えてやったのに、根付かなかったらしいし。

返信する

037 2011/02/25(金) 21:05:39 ID:HzQhuUDZ5U
「一日一日を人生最後の日として生きよう。いずれその日が本当にやって来る」

返信する

038 2011/02/25(金) 23:11:07 ID:tyDwToMncU
荀子のほうが上だな。

「孔子の弟子の子貢が、あるとき孔子に言った。
『私はもう学問に倦み疲れました。できればもうどこかの主君にでも仕えて、安らぎたいのですが』
 孔子は言った。
『詩経(頌・商頌・那)には〔朝から晩まで、温厚かつ謹んで国事を執る〕とある。
 主君に仕えるのも難儀なことなのに、どうして安らぐことなどができようか』
『それでは親族にでも仕えて安らごうと思います』
『詩経(大雅・生民之什・既酔)には〔孝子の徳の豊かさは周囲にまで善徳を及ぼす〕とある。
 どうして親族に仕えることで安らぐことなどができようか』
『それでは妻子と憩うことで安らごうと思います』
『詩経(大雅・文王之什・思斉)には〔妻に模範となる夫となり、子供たちにもそれを及ぼして家邦を治む〕とある。
 どうして妻子のそばで安らぐことなどができようか』
『それでは友人と共に安らごうと思います』
『詩経(大雅・生民之什・既酔)には〔朋友は助け合うときにお互いの威儀を正し合うもの〕とある。
 どうして友人のそばで安らぐことなどができようか』
『それでは農耕生活にでも安んじようと思います』
『詩経(国風・豳風・七月)には〔昼には茅を取り、夜には縄をない、屋根を葺いたら、今度は種まきだ〕とある。
 どうして農耕生活と共に安らぐことなどができようか』
 たまりかねて子貢は言った。
『それでは私には安らぐところなど、どこにもないのでしょうか』
 孔子は言った。
『あそこにある、高々としてこんもりとした、釜を伏せたような墓の土盛りを見るがいい。
 あそこで初めて、自分の休息すべきところが分かるだろう』
 師の答えに感嘆しつつ、子貢は言った。
『ああ、偉大なる死よ。立派な君子も愚かな小人も、初めてそこで真の休息に与れるのだ』」
(「荀子」大略篇第二十七・五九)

死生観について、儒者は現代人の一枚も二枚も上手をいっている。
仏門や武門などと比べて、伝統的にも格下扱いされてきたせいで、
今でも地味な扱いを受けている儒者にすら、現代人は全く及んでいない。

返信する

039 2011/02/26(土) 20:05:57 ID:lYkg6tZ0Cg:DoCoMo
「死生に命あり、富貴天にあり」
「生死も富貴も、ただ天命次第」
(「論語」顔淵第十二・五より)

天命とは、人為を超えたもの。

返信する

040 2011/04/07(木) 10:34:50 ID:FBBzxD1lJI:SoftBank
明治の日本精神科医の先駆者

森田正馬博士の悩める人達への名言「あるがまゝ」

返信する

041 2011/04/07(木) 13:39:24 ID:iEr9EU3r5o
ほうへき-じゃし【放辟邪侈】
勝手気ままで、わがまま放題に悪いことをする。

あるがまゝに、勝手気まゝで、わがまゝ放題に悪いことをする。

心の欲するところに従って矩(のり)を
超えないでいられるのは、其れ唯だ聖人のみか。

返信する

042 2011/04/08(金) 03:06:51 ID:bJvhhZXz2c
好きな言葉:「適当」

返信する

043 2011/04/08(金) 06:28:22 ID:JIzt4NAano
ヌケるような蒼井そら。

返信する

044 2011/04/08(金) 06:29:20 ID:JIzt4NAano
ヌッキーマウス

返信する

045 2011/04/08(金) 13:56:46 ID:Tqqf.hmHlo:SoftBank
「人生は情熱を演じる劇場だ」by 石原都知事

返信する

046 2011/04/11(月) 09:33:14 ID:E3uuR0wF5U
バターおおありくい

返信する

047 2011/04/11(月) 17:36:37 ID:qJwffWFIvc
今日も元気だムスコは硬い♂

返信する

048 2011/04/11(月) 18:13:49 ID:E3uuR0wF5U
交情の突き

返信する

049 2011/04/12(火) 17:06:47 ID:ShYmHPd.Jc
風邪でまたサボろう

返信する

050 2011/04/16(土) 19:48:19 ID:wRRo.uwjpY
人生はクローズアップで見れば有意味だが、ロングショットで見れば無意味だ。

返信する

051 2011/04/16(土) 20:07:01 ID:RHn6fHxd1k
それは、小人に限っての特殊事情だ。

君子の人生こそは、
クローズアップで見れば無意味ばかりのようである一方で、
ロングショットで見れば有意義の集大成なのでもある。

しかもその有意義こそは、
先祖代代から子子孫孫へと受け継がれているものですらある。

返信する

052 2011/04/17(日) 18:54:27 ID:LEDnPH1eVA
一年去ってまた一年(浪人)

返信する

053 2011/04/18(月) 04:52:40 ID:luzfqZeL.M:DoCoMo
・希望を失わないでやっていると自然と知恵も出てくる。精神が集中して、そこに色々な福音が生まれてくる。

・絶望を感じて死ぬ者は居るが、絶望そのものに殺された者は居ない

・時として有限の絶望は受け入れなければならない。しかし無限の希望を失ってはいけない。

・心の底から幸せを感じる人生とは、泥水をすするような惨めな経験をした者だけに与えられる特権である。

・真のセレブとは、全財産を失った時に周囲から無数の助け手が差し伸べられる者である。

・絶望の沼に浸かったら一旦落ち着いて力を蓄えよ。蓄えたらもがけ。
もがくと波紋や飛沫から様々な形が生まれ、それが脱出のヒントになる。
浸かったまま動かなければそのまま沈んでゆく。

返信する

054 2011/04/18(月) 08:18:18 ID:5izFBDIvRA:DoCoMo
最善を尽くす所に絶望はない。

最悪を尽くす所には絶望しかない。

返信する

055 2011/04/18(月) 17:20:01 ID:AhUP1uGiZo
股に1モツ、手に2モツ。

返信する

056 2011/04/18(月) 18:07:38 ID:5izFBDIvRA:DoCoMo
人間は絶望それ自体ではなく、希望から絶望へと転落する落差を苦しむ生き物なので、
四六時中絶望に見舞われ通している人間には、もはや苦しみを抱く余地すらもが存在しない。

希望を抱き通しである人間と、絶望を抱き通しである人間とでは、
情動の苦しみに惑わされないという点では共通するが、
希望と絶望という心の安住の場が真逆であるために、
それぞれにできることとできないこととが限られてしまう。

希望に安住する者には、善行はできても悪行はできず、
絶望に安住する者には、悪行はできても善行はできない。

それぞれが安住の場を変更することも極めて難しく、
特に絶望に安住の場を一旦定めてしまった人間は、
その深刻さや老い先の短さによっては、二度と立ち直れなくなる場合もある。

返信する

057 2011/04/20(水) 04:33:20 ID:hOsQ5OZlPc:DoCoMo
深刻になるな。真剣になれ。

返信する

058 2011/04/23(土) 01:40:03 ID:aggw/Lp76Q:DoCoMo
・強くある必要はない。ただ、自分は強いんだと思うことは重要である。

・『幸せ』とは、何か嬉しいことがあった時にそれを分かち合える人が傍に居ることである。

返信する

059 2011/05/22(日) 19:55:28 ID:VjoAnevDJE
金銭は第六感のようなもので、これがないと他の五感も満足に働かない。

返信する

060 2011/06/08(水) 21:11:05 ID:CxJmQuIHIU
どこを探したって、「本当の自分」なんて見つかるはずはない。
今ここにいる自分以外に、本当の自分も本当の幸せもありはしないのだから。

返信する

061 2011/06/10(金) 06:29:38 ID:tAg6ijQdwQ:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

062 2011/06/10(金) 06:34:58 ID:tAg6ijQdwQ:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

063 2011/06/18(土) 23:33:32 ID:CyYFF/uQ5E
064 2011/06/21(火) 21:52:13 ID:x8S2qz8Loo:SoftBank
>>26
暗いと不平を言うよりもすすんで明かりを点けましょう

返信する

065 2011/06/21(火) 23:08:41 ID:thJRsFX5oI
「自灯明」は、自力での求道を指す仏語。

「法灯明(既存の仏法に頼っての求道)」すら
拒絶しながら、どうして自灯明が成就できようか?

返信する

066 2011/06/24(金) 21:58:33 ID:XFS/Tt5iIA
神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

ラインホルド・ニーバー

返信する

067 2011/06/24(金) 23:19:35 ID:BT8NB7XowU:DoCoMo
女は変わり、男は変わらない。

西洋は変わり、東洋は変わらない。

返信する

068 2011/07/01(金) 19:57:38 ID:kbMMs/aqVk
人間の不幸は、家の中でじっとしていられないことから始まる

返信する

069 2011/07/07(木) 10:18:32 ID:plz7YgCrfc
ライスカレー

返信する

070 2011/07/07(木) 12:17:17 ID:ju.qs7biSg
カレーは飲み物

返信する

071 2011/07/12(火) 03:53:18 ID:DDdqX8kC/o
Whatever will be,will be
日本人は「成せば成る(成さねば成らぬ何事も)」なんて訳をつけそうだけど
本意は「(何事も)成るようにしか成らない」
俺はこれの両方を使い分けながら
何かあるたび
Whatever will be,will be
ってつぶやいてる

返信する

072 2011/07/12(火) 08:06:01 ID:Tdt6HPeskQ
遠くからは大きく見える
近づけばそれほどじゃない。

返信する

073 2011/07/12(火) 12:55:52 ID:XtiYgkKZiQ
車内も、運転手の脳内も空っぽな街宣右翼も、いかつい外装と
甚だしい騒音で外的に威圧していること自体が、現象として大迷惑。

返信する

074 2011/07/12(火) 16:23:54 ID:krV6K2rg4Y
人生には何でも起こりうる。そして、たいしたことは起こらない

返信する

075 2011/07/12(火) 20:10:36 ID:XtiYgkKZiQ
起きてほしくなかった「たいしたこと」は、すでに起きている。

あとは、起きてほしい「たいしたこと」が起きるのを待つばかり。

返信する

076 2011/07/16(土) 18:48:24 ID:.gghJ6oMF.:au
『……酸素は、我々が生きるために必要不可欠なものであるため、つい見過ごされがちですが、実は毒物であることを充分、留意する必要があります』

【レギオン襲来】より

返信する

077 2011/07/29(金) 03:37:12 ID:HFKrsCjQMw:SoftBank
「時節到来」
(人生には一度や二度必ずやチャンスがやって来る)
今のところ、そのような事は無いのだが、ロマンのある句だとは思う。

返信する

078 2011/07/29(金) 16:25:37 ID:l1VuNGFWLA:au
「民主主義とは人民のために、人民によって、人民をなぐるという意味さ」

返信する

079 2011/09/11(日) 11:35:50 ID:BwvT8fN0N6
自分に期待するな
他人に期待するな
人生に期待するな

返信する

080 2011/09/24(土) 20:38:15 ID:sOYEDHdOgQ:DoCoMo
期待するから驚かないのではない。
期待してたって驚くものには驚く。

返信する

081 2011/09/30(金) 08:53:26 ID:3snEQhuAk6:SoftBank
己の尻(ケツ)は己で拭け

返信する

082 2011/09/30(金) 09:57:47 ID:uz3bGnAMuo:DoCoMo
自分の尻を自分で拭かないでいるのも、おまえらのほうだ。

返信する

083 2011/09/30(金) 19:49:21 ID:lXSMfomev6
うちはウォシュレットである

返信する

084 2011/09/30(金) 20:53:37 ID:NpBbmnar5s
>>82
拭いてくれるパパママに感謝しろよ無能者。

返信する

085 2011/09/30(金) 22:09:47 ID:QZCJMVY5Go
有罪の有能者100万人も、無罪の無能者1人にすら及ばない。

返信する

086 2011/09/30(金) 22:46:57 ID:QZCJMVY5Go
まさに今、無能勝明王。

返信する

087 2011/10/17(月) 19:57:47 ID:q.nALc82V.
「わたしが恐れるのはただひとつ、わたしがわたしの苦悩に値しない人間になることだ」

ドストエフスキー

返信する

088 2011/10/17(月) 21:54:08 ID:faYKnBXSyI
苦悩がなさ過ぎて張り合いがないんで、もうちょっと競争が欲しいもんだな。
そのためには「掃き溜めの鶴」でなく、「鶴の群れの中の鶴」にならないと。

返信する

089 2011/10/24(月) 00:57:15 ID:XK3qNvTR2U
真実は一つ

おっぱいは二つ

返信する

090 2011/10/24(月) 01:37:49 ID:z5bsi.vB0w:DoCoMo
真実は、把握する必要のない者の脳内に記憶されなくて済む場合があるのも真実。

把握しなければならない者の脳内に記憶されてしまった以上は、二度と忘れ去られないのも真実。

返信する

091 2011/10/26(水) 20:31:15 ID:yl6MCoQsWM
生き方には三つしかない。
ベストを尽くして生きる。ただ生きる。自殺する。

返信する

092 2011/10/26(水) 22:32:35 ID:G5r4oY3fWk
「ベストを尽くす」があるんだから、
「ワーストを尽くす」だって当然ある。

強盗リンチ殺人をしまくって、その利益で
生きるのなんて、ワーストを尽くす最たるもの。

また、江戸時代の日本人の生き方は、猫も杓子も出家しまくって、死刑級の
重犯罪を根絶していた平安時代などと比べればかなり清濁併せ呑んでいるため、
決して「ベスト」とまでは言えないが、累犯強盗殺人でどうにか食い繋いでいる
現代の社会人などと比べれば、まだ「マシ」といえる程度の生き方だったといえる。

返信する

093 2011/12/13(火) 17:18:41 ID:JiAb.VlgBc
魂は身体の牢獄である。

考えようでいくらでも道は開かれるものだ。
身体の自由を縛って苦しんでいるのは
ひとえに我々が魂という牢獄に閉じこめられているから。

命と身体の調和はこの一回きりだが魂は不滅だ。
今日、魂を売り渡しても体と命が残っているならば明日以降に買い戻せばいいんだ。

志のために死ぬなんて短慮で愚かで無責任な卑怯者のすることだ。
立ったまま死ぬよりも膝を肘をついてでも生きよう。

生き続けることがどれだけ苦しくも幸せな奇跡であることか。

返信する

094 2011/12/13(火) 18:54:58 ID:Z4FtFenNao
「肉体は黄金の釜である」by植芝盛平

返信する

095 2011/12/13(火) 23:25:17 ID:e8bkYHYzJ6
無能で充分説明される現象に悪意を見出すな
(ハンロンの剃刀)

返信する

096 2011/12/14(水) 00:29:36 ID:J0tqZcMRiM:au
過失犯は、罪識を得てからの開き直りの有無軽重によって、その罪状の有無軽重も決まる。

返信する

097 2011/12/17(土) 08:35:40 ID:VftG.hPg92
努力する人は希望を語り、
怠ける人は不満を語る。

(井上靖)

返信する

098 2011/12/17(土) 09:53:07 ID:qOyhPDc8Dc:au
厭離穢土という怠け
欣求浄土という努力

返信する

099 2012/01/02(月) 01:37:02 ID:UpnTZewfDU
いい友情関係ってのには、3つの『U』が必要なんだなあ………!

ああ…1つ目はな……「うそをつかない」だ。2つ目は「うらまない」…
そして3つ目は、相手を「敬う」…。

いいだろ?友情の、3つの『U』だ

返信する

100 2012/01/26(木) 21:56:24 ID:E/CrAsMzaQ
高度な技術力と低レベルな思考力

返信する

101 2012/04/10(火) 20:18:54 ID:N7VAJ6Pqvw
陽のあたる場所だけ見ていれば、影は見えません。

返信する

102 2018/02/13(火) 18:20:31 ID:w9RaynLL4I
新しい時代を作るのは老人ではない

返信する

103 2018/02/13(火) 18:26:21 ID:w9RaynLL4I
脚なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:103 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:座右の銘、好きな言葉、格言は何?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)