なお、現代の医学では、自殺者のほとんどが、うつ病や躁うつ病という
「脳の疾患」に罹患しており、それに伴う「希死念慮」+「自殺衝動」
(非常に強力な衝動であり、理性や精神力で抗うのはほぼ不可能)という
「症状」によって脳をコントロールされた結果、本人の真意に反して
自殺行動を取ってしまうことが明らかになっています。
たとえば、肺炎になると高熱が出るのも、意思の力ではコントロールできません。
そして、肺炎で死亡するケースもありますが、同じように、うつ病になると
脳がエラーを起こし、その結果、自殺という形で死に至ることもある
というだけの話なのです。
自殺というのは、実質的には「病死」なのです。
うつ病さえ寛解すれば、「希死念慮」や「自殺衝動」は嘘のように消え去り、
本人ですら「あの時は、どうしてあんなに死にたかったのか、自分でも理解できない」
「あの時、死ななくて本当に良かった」等と述懐します。
しかし、人々にそのような知識がなかった時代には、自殺者は、
「弱い人間」、「落伍者」、「苦しみから逃げた卑怯者」、
「遺される人の悲しみを考えない、身勝手で無責任な者」などと
誤解されていたのでしょう(現代でもそのような偏見が少なからず
残っているくらいですから)。
そういう、昭和の「精神主義」や「根性論」を彷彿させるような
誤った認識のままでは、自殺を防ぐことも、自死遺族の悲痛を
和らげることもできません。
返信する