イエスの顔


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
038 2013/09/03(火) 22:20:16 ID:c3vcg2XHc.
>>37
キリスト教の場合、弟子たちの分裂というのは聖書を見る限り無いのです。
生前のイエスを知る使徒、対、イエスを知らない新参者、の構図があるわけです。

あくまでユダヤ教の範囲でイエスを捉えようとする使徒グループと、
イエスの教えを拡大解釈して暴走する新参者の教会。
前者はエルサレム教会であり後者の代表はアンティオキア教会。

その間で板挟みになり左右にぶれるぺトロ。

しかしローマ帝国各地に逃亡した信徒は後者の思想を持っていたので、
(だから大迫害の対象になったわけですが)、
いつの間にか後者の思想が主流になってしまった、と思うのです。

たとえば、原罪というキリスト教の思想。
これはパウロが自分の思想だと書簡ではっきり述べています。
律法を学べば学ぶほど私は罪深くなっていった。
律法に盗みは罪という文章があったので、私は盗みという罪を知ってしまった。
律法を知らなければ私は罪びとではなかった。
これは明らかな律法の否定です。
これではユダヤ教を大事にするエルサレム教会と対立するわけです。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:150 KB 有効レス数:162 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:イエスの顔

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)