宗教の虚構性 果てしないウソとデタラメの世界


▼ページ最下部
001 2024/11/27(水) 11:51:35 ID:Oiz13RU12E
宗教とはウソとデタラメで構築された虚構であり偶像です。
その最大級のウソとデタラメ、全世界に拡散したウソとデタラメ、地球規模のウソとデタラメ、これこそはキリスト教のクリスマスです
そもそも12月25日はイエスキリストの誕生日ではなく古代ローマの宗教のひとつミトラ教の「不滅の太陽が生まれる日」とされ太陽神ミトラスを祝う冬至の祭です。
尤もこうしたウソとデタラメはキリスト教の専売特許ではなく仏教にもあり、特に大乗仏教は釈迦が唱えたものではなく、釈迦の死後、数百年たってから後の人々があたかも釈迦が唱えたかのように装った非仏説な捏造経典に過ぎません。
この捏造経典が中国大陸そして朝鮮半島を経て凡そ六世紀に日本に伝来したのが実態であり、制作年代不明、製作者不明、出所不明な捏造経典を有り難く無批判且つ盲目的に拝み続けてきたのが日本仏教な訳で、それは現在の新興教団にまで至りますから後は察して知るべきでしょう。

浜の真砂は尽きるとも世に宗教のウソとデタラメは尽きまじ

返信する

002 2024/11/27(水) 12:05:39 ID:9rwcQywjok
亀様は見ています。
亀様はたっていまーす。

返信する

003 2024/11/27(水) 12:13:41 ID:F0IzWlpKcM
そんな事言ったって 現在の日本の最大派閥は自民党
その中で最大は安倍派 つまりその正統な後継者 荻生田に握られている
現にこないだの選挙では当選 東京都知事小池再選も荻生田が決定している

返信する

004 2024/11/27(水) 12:13:45 ID:mlEdaSkS5U
非現実世界を設計するという間違った脳の使い方をしたのが宗教。芸術がいけなかった。芸術もまた、非現実世界を顕現する技術だから、宗教と結託して荘厳なる虚構の建設に手を貸し続けてしまった。レオナルド・ダ・ヴィンチあたりから、芸術からのデザインの独立が始まった。デザイン脳の塊のようなダ・ヴィンチは、現実世界の改良、改善に芸術的才能を向けるべきだと分かった最初期の天才。虚構建設と戯れている場合ではないと悟り、デザインを芸術から引き剥がしたのだが…未だに人類はデザインの力をうまく活用できておらず、芸術ごっこにうつつを抜かして現代アートなどを弄んでいる。

返信する

005 2024/11/27(水) 12:16:55 ID:mVE5uYg/3U
東京ジャーミイで
コーランの悪口を
言ってみましょう

返信する

006 2024/11/27(水) 12:43:38 ID:V9BPANgWOY
大谷さんが傾倒する中村天風の考えも
「エネルギー的な何か」はあるが、神などは「無い」だね
スガるようなモンじゃないね

返信する

007 2024/11/27(水) 13:45:00 ID:Oiz13RU12E
>>6
その見識は明確な誤りで神は存在します、その証拠がこの自然界の存在です。
自然界は神の創造でありそこに作用し働きかける一切の摂理たる自然法則も神の創造です。
さらにこの大宇宙も神の創造であり、それはいくつもの並行宇宙を創造したマルチバースこそが正しい宇宙観なのです。
神は自らが創造した自然界を理解させるべく自然科学の開示を許されたのです。自然科学とは神が創造した自然界を解き明かす神聖な学門であり、この学門の開示によって人間は宗教のウソとデタラメから解放され、神が創造した自然界を正しくよりよく認識できるようになり現在の科学技術文明へと至った訳です。

返信する

008 2024/11/27(水) 13:52:00 ID:mlEdaSkS5U
>>7
なるほど、自然界自体が虚構構築の芸術であったかそれは騙される。

返信する

009 2024/11/27(水) 15:41:15 ID:V9BPANgWOY
>>7
中村天風の考えがソレ、自然や宇宙を作った「何かしらのエネルギー」はある。
ただ神のようにスガったり崇めるモンじゃないんだってさ。
そのエネルギーの一部である自分を進化させていけってさ。

返信する

010 2024/11/28(木) 18:22:55 ID:PdVIGoNY4M
人間が解けない謎に宗教が入っていくんだよ
自然現象が謎の時はそこに神秘的な何かがあった
死後の世界が謎な時はそこに宗教ができる
科学万能の世にも謎はまだある今暑いのは宇宙かな?

返信する

011 2024/11/29(金) 15:24:29 ID:fwkGfq457k
>>10
科学万能という思考が間違っています。科学とは常に発展し常に新たな認識へとアップロードしていく発展途上の学門であり完成された学問ではありません。

返信する

012 2024/11/29(金) 21:02:48 ID:7.f0soJGXI
もともと宗教はその当時の最高の知性だったんだよね
今の水準からみると低く見えるが当時は宗教こそ学問だった
でも大きくなるにつれ権力統治利用されたり拡大するため
金集めに走ったり腐敗していった

返信する

013 2024/12/01(日) 08:25:18 ID:TCqceg4qjY
つい最近、故郷の神社やお寺の歴史、奥深さを知った。
昔も今も、ご神仏のありがたさは変わらないのだと思う。

返信する

014 2024/12/04(水) 14:39:36 ID:XpuvQXq1U.
>>13
神を有難く崇拝する神道や神社はともかく、日本の寺など所詮は大乗仏教という非仏説な捏造経典をベースに成り立つ虚構の象徴と言えます。

返信する

015 2024/12/05(木) 02:47:35 ID:CmX.gVDRu2
>>1みたいな子が、一番頭が悪い
知能も学歴も中途半端で、論説も浅いからガチ勢とは全く議論できない(ある種の厨二病)

優秀な人たちは、宗教をやらないという形で否定しつつも、宗教の持つ長所を自分なりに分析して褒めそやすもんだよ
宗教を滅ぼし去ったところで、別の虚構が出てくるだけだから、さほど害がないかぎり大目に見るくらいでないとな

返信する

016 2024/12/05(木) 10:08:34 ID:e3s4DKTGI2
017 2024/12/05(木) 13:21:52 ID:p8AKMJo8qc
[YouTubeで再生]
果てしないウソとデタラメの世界
日本国憲法第20条違反、国際人権B規約違反、世界人権宣言20条違反である。こういう宗教団体をカルト宗教に指定して司法監視下に置くことを可能にする「カルト宗教取締法」を制定すべきである。

返信する

018 2024/12/06(金) 01:00:33 ID:Yh2VSF1Bs.
アンチ宗教や自称無神論者には、原始仏教をろくに知らんのになぜかブッダを推す輩が多い ←

そーやって詐欺師かも知れんよく分からんおっさいに夢見たがる心が、まさしく宗教心なんだっていい加減気づけ

返信する

019 2024/12/06(金) 10:01:24 ID:Hl0ppnLmFs
020 2024/12/07(土) 01:38:28 ID:PgpfY..Zl6
神道は中国の道教をパクりまくっている
つまり日本の先住民族縄文人とは何の関係もない小中華思想

返信する

021 2024/12/07(土) 07:49:44 ID:VHEjUnX2Cg
神道の起源が、そもそも古代道教
道教と呼ばれる前の道教だから、共通のルーツを持つと言ったほうが正確か

返信する

022 2024/12/07(土) 15:38:19 ID:kTXgfv/pV6
自然崇拝こそ単純だが一番奥深いと思うな

返信する

023 2024/12/09(月) 10:44:22 ID:Go3vEDm2Yw
>>13です。
地元の神社やお寺を参拝すると、すがすがしい気持ちになるなぁ、
なんだかふしぎだなぁ。
すごくありがたいことだなぁ、と思うのです。

返信する

024 2024/12/09(月) 17:18:44 ID:KbiJU7tPEg
伝統宗派からスピンオフした新興諸団体の信者って、特にオバンの信者は仏教の歴史を知らないみたいね、特に仏教伝来のプロセスなんか全く解ってないみたいね。
そのくせ「正しい信仰」などとほざく😊
そもそも日本に正しい仏教など存在しないことは歴史を学べば誰でも判ることです。
因みに高校の時、歴史の授業で日本に伝来した仏教がどのような類の仏教かを教わったよ、その教師は変わった教師で僧籍を有する教師で、仏像の手の印の意味も教えてくれたね。
右手は「品」で左手は「生」を現し、それぞれ「上品・中品・下品」「上生・中生・下生」の三段階を現す。

返信する

025 2024/12/09(月) 17:58:24 ID:49Fo1LJVTE
まあ、教義はともかく人々の不安や悩みを解消しようってのが
大乗仏教のいいとこなんじゃないの?

返信する

026 2024/12/10(火) 07:49:19 ID:wyndXbi95c
>>25
非仏説の捏造経典だらけの大乗仏教で人々の不安や悩みを解消?
はは、ウソとデタラメで解消かよ😆

返信する

027 2024/12/10(火) 12:03:38 ID:MzKWKHrbC6
ポスト真実の時代
事実は面白い話に負ける
真実とは、大勢が信じていること
マンデラ効果
宗教の起源は芸術
宗教は、芸術の口実
つまらない陰謀論は存在しない

返信する

028 2024/12/10(火) 12:15:33 ID:MzKWKHrbC6
オールド宗教は、生産性が低かったから廃棄された。
宗教の生産性とは、さまざまな新しい事態にもめげず説明力を保ち、虚構を産出出来ること。
陰謀論は立派に務めを果たしている。

返信する

029 2024/12/10(火) 15:51:19 ID:SpkfJo9d3s
よい宗教とは人々の不安や悩みを和らげる存在
そのために非現実的な物語も作ったりもする、しかし嘘や作り話でも
人々を救い世を安定させるならそれが尊いとする考え方もある
一方陰謀論は、人々をよりカオスに導いているように感じる

返信する

030 2024/12/10(火) 22:35:36 ID:lHxpbbH/Zs
宗教とは、それを取り扱う者の資質如何では福音にもなり禍にもなる諸刃の剣であり、また、宗教=善といった無思考・無批判・盲目的アプローチは宗教を乱用・悪用する者の餌となる。
宗教は、頭から正しいと信じ込むのではなく、懐疑的な目で批判的に摂取していくのが正しいアプローチと言えるのかもしれない。少なくとも科学的思考に基づく考察に耐えられない宗教は、全て邪教邪宗と見做しゴミ箱に無捨て去るべきである。

返信する

031 2024/12/12(木) 00:20:36 ID:UNPisiH0q6
デミウルゴ

返信する

032 2024/12/23(月) 07:06:17 ID:wm6/9Vvlg6
盲目的に題目を唱える宗派は仏教に非ず
なんとなれば釈迦は妄信を戒めていたからです

返信する

033 2024/12/23(月) 07:35:04 ID:wm6/9Vvlg6
>>16
>001の指摘にまともな反論一つできない君はバカの遠吠えかな😆

返信する

035 2024/12/23(月) 10:25:28 ID:BTsvo1HigQ
036 2024/12/27(金) 06:44:35 ID:Sxh66qBBnw
科学とは何かも、意外に誰もうまく答えられないんだ。科学は反証可能性とか言っても、結局、「絶対真実はない。」だけなんだよ。
予測可能性とか、再現可能性とかは枝葉。料理レシピだって再現可能性だわ。

返信する

037 2024/12/27(金) 18:55:42 ID:n93SgE7ChI
>>36
科学とは何かと問えば、これこそは神が創造した自然界を解き明かす神聖な学門の一言に尽きます。
物理学は神が創造した自然界を貫く摂理を解き明かし、化学は神が創造した物資とその仕組みを解き明かし、生物学は神が創造した生命を解き明かし、医学は神が創造した人体を解き明かし、心理学は神が創造した精神界を解き明かし、心霊学は神が創造したもう一つの自然界(霊界)を解き明かし、天文学は神が創造したマルチバースを解き明かす学問と言え、数学は自然界の仕組みと摂理を表現する神の言語と言えます。

返信する

038 2025/01/20(月) 09:12:13 ID:eG540WhtaA
日本の仏教は飛鳥時代に伝来した漢訳の大乗経典をベースに成立し、その後13宗派56派となりさらにこの伝統宗派からスピンオフした新興諸派(立正佼成会・創価学会・
冨士大石寺顕正会など)に拡散して現在に至ります。
ですが、そもそも漢訳された経典は全て釈迦の死後数百年を経てから現れた非仏説であり、あたかも釈迦が唱えたかのように見せかけた捏造経典でしかありません。
その証拠に漢訳経典のオリジナルとなる原本が、「When(いつ)」「Where(どこで)」「Who(だれが)」「What(なにを)」「Why(なぜ)」「How(どのように)」製造されたかが一切不明となっていることてす。つまり、出所不明の怪文書が大乗経典の実態な訳です。それを知ってか知らずか「玄奘」が数多の大乗経典を中国に持ち帰り鳩摩羅什らと共に漢訳された経典が朝鮮半島を経由して飛鳥時代の日本に伝来した訳です。因みに漢訳されたオリジナルは全て処分され、今となっては翻訳の確度が検証できない訳です。これは高校の歴史で教わっている筈です。
にも拘らず日本に正しい仏教が存在しているという幻想を抱いてる人々がこの21世紀にも多数存在し、これは日本だけでなく欧米などブッディズムとして世界中に存在している訳です。
非仏説の大乗経典の作者はこの状況を見てさぞ笑っていることでしょう、ウソとデタラメの大乗非仏説捏造経典を拝んでいる訳ですからね😁

返信する

039 2025/01/20(月) 10:12:19 ID:vlryJlZmAY
040 2025/01/25(土) 21:09:18 ID:9NeNf8dr6s
>>1
宗教の虚偽、インチキ、洗脳詐欺などと不平をこぼし、自慢げに攻撃している愚民には気が付けない。それらこそが、自由というメルヘンに我々を遊ばさせてくれる装置なのだということに。
宗教の虚構ゆえにわれわれには人権や自由、責任、尊厳が付与されていることは、失わなければ気が付かない。
気が付きたければ中国に移民したら良い。無宗教支配のリアルを体験しに。

返信する

041 2025/01/26(日) 00:59:44 ID:a38rCH3c/o
                   .

返信する

042 2025/01/26(日) 08:44:35 ID:spqHi2YPEw
宗教の生産性とは、さまざまな新しい事態にもめげず説明力を保ち、虚構を産出出来ること。
陰謀論は立派にその務めを果たしている。
生産性は衰えたりと言えど、根拠を示しにくい公的価値の多くは宗教が支えている。根拠提供力がある。
宗教が根拠を与えている公的価値の例
平等、尊厳、人権、罪。
倫理や、正義、共生、秩序はちがう。
後者は社会概念の導入で説明可能。
ならば、社会概念で説明できない公的価値の意義はなんだ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:95 削除レス数:3





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:宗教の虚構性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)