宗教の虚構性 果てしないウソとデタラメの世界


▼ページ最下部
001 2024/11/27(水) 11:51:35 ID:Oiz13RU12E
宗教とはウソとデタラメで構築された虚構であり偶像です。
その最大級のウソとデタラメ、全世界に拡散したウソとデタラメ、地球規模のウソとデタラメ、これこそはキリスト教のクリスマスです
そもそも12月25日はイエスキリストの誕生日ではなく古代ローマの宗教のひとつミトラ教の「不滅の太陽が生まれる日」とされ太陽神ミトラスを祝う冬至の祭です。
尤もこうしたウソとデタラメはキリスト教の専売特許ではなく仏教にもあり、特に大乗仏教は釈迦が唱えたものではなく、釈迦の死後、数百年たってから後の人々があたかも釈迦が唱えたかのように装った非仏説な捏造経典に過ぎません。
この捏造経典が中国大陸そして朝鮮半島を経て凡そ六世紀に日本に伝来したのが実態であり、制作年代不明、製作者不明、出所不明な捏造経典を有り難く無批判且つ盲目的に拝み続けてきたのが日本仏教な訳で、それは現在の新興教団にまで至りますから後は察して知るべきでしょう。

浜の真砂は尽きるとも世に宗教のウソとデタラメは尽きまじ

返信する

002 2024/11/27(水) 12:05:39 ID:9rwcQywjok
亀様は見ています。
亀様はたっていまーす。

返信する

003 2024/11/27(水) 12:13:41 ID:F0IzWlpKcM
そんな事言ったって 現在の日本の最大派閥は自民党
その中で最大は安倍派 つまりその正統な後継者 荻生田に握られている
現にこないだの選挙では当選 東京都知事小池再選も荻生田が決定している

返信する

004 2024/11/27(水) 12:13:45 ID:mlEdaSkS5U
非現実世界を設計するという間違った脳の使い方をしたのが宗教。芸術がいけなかった。芸術もまた、非現実世界を顕現する技術だから、宗教と結託して荘厳なる虚構の建設に手を貸し続けてしまった。レオナルド・ダ・ヴィンチあたりから、芸術からのデザインの独立が始まった。デザイン脳の塊のようなダ・ヴィンチは、現実世界の改良、改善に芸術的才能を向けるべきだと分かった最初期の天才。虚構建設と戯れている場合ではないと悟り、デザインを芸術から引き剥がしたのだが…未だに人類はデザインの力をうまく活用できておらず、芸術ごっこにうつつを抜かして現代アートなどを弄んでいる。

返信する

005 2024/11/27(水) 12:16:55 ID:mVE5uYg/3U
東京ジャーミイで
コーランの悪口を
言ってみましょう

返信する

006 2024/11/27(水) 12:43:38 ID:V9BPANgWOY
大谷さんが傾倒する中村天風の考えも
「エネルギー的な何か」はあるが、神などは「無い」だね
スガるようなモンじゃないね

返信する

007 2024/11/27(水) 13:45:00 ID:Oiz13RU12E
>>6
その見識は明確な誤りで神は存在します、その証拠がこの自然界の存在です。
自然界は神の創造でありそこに作用し働きかける一切の摂理たる自然法則も神の創造です。
さらにこの大宇宙も神の創造であり、それはいくつもの並行宇宙を創造したマルチバースこそが正しい宇宙観なのです。
神は自らが創造した自然界を理解させるべく自然科学の開示を許されたのです。自然科学とは神が創造した自然界を解き明かす神聖な学門であり、この学門の開示によって人間は宗教のウソとデタラメから解放され、神が創造した自然界を正しくよりよく認識できるようになり現在の科学技術文明へと至った訳です。

返信する

008 2024/11/27(水) 13:52:00 ID:mlEdaSkS5U
>>7
なるほど、自然界自体が虚構構築の芸術であったかそれは騙される。

返信する

009 2024/11/27(水) 15:41:15 ID:V9BPANgWOY
>>7
中村天風の考えがソレ、自然や宇宙を作った「何かしらのエネルギー」はある。
ただ神のようにスガったり崇めるモンじゃないんだってさ。
そのエネルギーの一部である自分を進化させていけってさ。

返信する

010 2024/11/28(木) 18:22:55 ID:PdVIGoNY4M
人間が解けない謎に宗教が入っていくんだよ
自然現象が謎の時はそこに神秘的な何かがあった
死後の世界が謎な時はそこに宗教ができる
科学万能の世にも謎はまだある今暑いのは宇宙かな?

返信する

011 2024/11/29(金) 15:24:29 ID:fwkGfq457k
>>10
科学万能という思考が間違っています。科学とは常に発展し常に新たな認識へとアップロードしていく発展途上の学門であり完成された学問ではありません。

返信する

012 2024/11/29(金) 21:02:48 ID:7.f0soJGXI
もともと宗教はその当時の最高の知性だったんだよね
今の水準からみると低く見えるが当時は宗教こそ学問だった
でも大きくなるにつれ権力統治利用されたり拡大するため
金集めに走ったり腐敗していった

返信する

013 2024/12/01(日) 08:25:18 ID:TCqceg4qjY
つい最近、故郷の神社やお寺の歴史、奥深さを知った。
昔も今も、ご神仏のありがたさは変わらないのだと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:95 削除レス数:3





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:宗教の虚構性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)