日本人のお経の唱えかたって、題目や真言も含めて。


▼ページ最下部
001 2019/01/02(水) 11:16:38 ID:5rtII2KJSE
サンスクリット語のマントラを昔の中国人が翻訳して、更に区切る所は『ぎなた読み』とかして本来と違う言いかたしてるよね
https://www.youtube.com/watch?v=lBe6VVkXUg...

https://www.youtube.com/watch?v=Nm7DNogSdmI

返信する

002 2019/01/02(水) 11:47:16 ID:5rtII2KJSE
[YouTubeで再生]
別の言い方してます

返信する

003 2019/01/27(日) 16:33:44 ID:2jJD7hcVrk

私 「お経や聖書の引用に比べて、祝詞って聞いてて意味わかりやすいですよね」

神主「そりゃ日本の神様ですから、日本語でオッケーってことで」

返信する

004 2019/02/24(日) 07:34:26 ID:yUoiYVx/no
仏教が入る前は神との交信は普通に普段使う口語だった。
「◯◯村の××ですがこれこれこういう願いがあります、どうかヨロピク」ってな。
そうやって願い事してる横で海外からやって来た仏教の坊主が「なんみょうはーらー」とか意味解んない事を口走ってたら
そりゃ「何か解らんけどカッケーじゃん!、あっちの方がそれっぽいジャン!!」ってなるわなww
それが神道と仏教の融合という世にも珍しい宗教革命が起きた原因であり
後のキリスト教への「それはそれでいいんじゃね?w」っつう許容に繋がっていく。

まあ日本人は昔からそんな感じなんだよなって、日本語ラップの歌謡曲を聞いてると思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





思想・哲学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本人のお経の唱えかたって、題目や真言も含めて。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)